• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shohei216の"ノテ" [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2022年11月7日

調整編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
XOとTAの見直しをしました。
基本にかえって、TA実寸値入力後MIDのみ鳴らしてセンター位置に補正。
2
続いて左のMIDとTWのみ鳴らしてTWの距離補正と合わせてレベルの調整。
ある程度まとまったので次はTW左右のみ音出し→センター位置補正。
次は右のMIDとTWで調整。。
まとまらん(笑)

カットオフと位相の調整も同時にやったらまとまった☆
3
最終的にレベルはこんなもん。
そして今回の1番の収穫「TWのXOスロープを-18db/oct 逆相」ということ。

やっぱカーオーディオ、というか電機系は固定概念に執着しすぎちゃダメ。(笑)

スロープ-12db/octだから位相反転(理屈状)、-18、-24あたりは正相でよし。みたいな固定概念を取っ払って-18db/oct 逆相にしてみたら、あら不思議
結果良い感じ(´ω`)
4
昨晩バッフル交換もして、MIDが幾らか鳴るようになったのも今回の結果にプラスに働いていそう(・∀・)

もともとアルミバッフルに手を出したのは高剛性、重量と質量のアップを狙ってのことでしたが、結果としてMIDの仕事を邪魔してたという(笑)
今回外したアルミバッフルの側面コツコツ叩くと「カンカン」と響くことに気付いた。pcd1もアルミだし、共振周波数が近かったのかな?(・∀・)


交換後の30mm木製バッフルはかれこれ6-7年前にショップでシナアピトン合板で製作して貰ったベースを元に、自分で「ヒビキタ板」で硬化、その後に「ダイポルギー」で仕上げたものでした。
今の組み合わせの方が重さは幾らか軽いけど、コツコツ叩いても響かない(・∀・)
内部損失がよろしいようで?(笑)

何にしてもMIDがまともに鳴る☆
最終的に良い具合にまとまったので言うことなし!!(`・ω・´)

お疲れ自分。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

タイヤ交換!(スタッドレス→ノーマル)

難易度:

急遽洗車

難易度:

【ホーン交換】純正の貧相なホーン音を何とかしたい

難易度:

リアスポイラー取付

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「9インチでかナビで安室ちゃん。
イイね( ゚∀゚)」
何シテル?   03/12 22:51
カーオーディオの情報を集めるべくみんカラ登録しました☆ より良いカーライフ(主にカーオーディオ)の為、日々研究あるのみ! DIYなんかもどんどんトライし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KICKER KSC3504 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 18:46:10
VELENO VELENO ULTIMATE H4 10100lm プロジェクターヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 00:34:01
アンプのゲイン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:54:17

愛車一覧

日産 ノート ノテ (日産 ノート)
E11から乗り換え。(右から左へ) オーディオの弄りやすさと、トータルコストを考えたとき ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
日産 e11ノートに乗っています。 エクステリアは ほぼノータッチですが 運転中に安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation