• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぃちゃん♪の愛車 [トヨタ エスクァイア ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2018年3月4日

ドアミラーカスタム⑧*室内ウェルカムランプ配線、サイドカメラ配線*

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
⑦からの続きです♪

室内の配線をまとめます。
SILK BLAZEさんのLEDウィングミラーの配線は、このエーモンさんのトルグスイッチ(№1215)を使って切り替えます。
このスイッチはON-OFF-ONの三段階の切り替えになってます。
端子の真ん中にウィンカーのプラス線をつなぎ、両端の端子に、ウィングミラーのフローのプラス線、点滅のプラス線をつなぎます。
これで、フロー、点滅、OFFの切り替えが可能になります。
OFF機能は念のための車検対策です。
右用と左用でこのスイッチは2個使います♪
2
次はAVESTさんのドアミラーウィンカーレンズのウェルカムランプを点灯させるためのルームランプ配線です。
ドアミラーウィンカーレンズの配線は…
白線=プラス
黒線=マイナス
なので白線は常時電源に接続。
黒線はルームランプが点灯するとマイナスに落ちる線に繋ぎます。
皆さんの「整備手帳」を参考に助手席Aピラー下の白カプラー(赤□部分)から拝借しようとしました…が…
配線の色が違います。
ルームランプが点灯している際に、この白カプラーを抜くと消えるので、この配線のどれかに間違いない!という事で電源を確認しようとテスターを当てたいのですがカプラーをつないだままでないと確認ができないので狭いスペースでかなり苦労してました…笑
画像は助手席側の三角窓の外から撮ったものです♪
3
苦労して確認した結果…
皆さんが接続している場所と同じでした。
私の車(エスクァイア80後期ハイブリッドGiプレミアムパッケージ)は赤線でした!
画像、見ずらいですが黒〇部分の赤線です。
画像向かって(カプラー裏側)左から三番目の下から二番目の線です。
ここに前回にも使ったエーモンさんの細線用の電源取り出しコネクターを(№1187)割り込ませます。
ここから左側と右側のウェルカム線を取るので、二股配線を使って分岐させておきます。
4
ウェルカムライトもスイッチを割り込ませます。
車を弄る際、ドアを開けて作業する時に点灯しっぱなしになるのを防ぐためだ…という事です。
ここには旦那様が予備で持っていたエーモンさんのトルグスイッチ(№1209)を使いました。
このスイッチはON-ONですがON-OFFにも使えるのと№1215の形状を合わせるためだ…と言ってました。
ワンオフでスイッチパネルを作り、そこにセットした時にスイッチ形状が同じだと見た目、バランスがいい…とも言ってましたが私にはさっぱり…?…でした…笑
これにドアミラーウィンカーのマイナス線と助手席Aピラー下の白カプラーの赤線を接続させてON-OFFの切り替えをします。
右側のドアミラーウィンカーのマイナス線も助手席Aピラー下の白カプラーの赤線まで持ってきて結線するのでスイッチは一つで両側を制御できます。
その他ドアミラーウィンカーの電源ハーネスはACCと常時電源をグローブBOX奥下のヒューズBOXからエーモンさんのミニ平型ヒューズ電源を使い接続しました。
スイッチハーネスは同梱されているスイッチを取付けます。
スイッチは二つあり、ウィンカーの流れる仕様か点滅かの切り替えとデイライトのON、OFFの切り替えができます!
スイッチが付属してるのはホントに助かる…と言ってました♪
5
次はサイドカメラの配線です。
LEDの配線は配線図をみると、なぜか制御ユニットから出ている赤線からACCにいく途中でスイッチを付けろ…と記載されてます。
なくても大丈夫かと思ったのですが画像の取説の上にわざわざ「ワンポイント」として切替えスイッチを用意してください!とあったので仕方なく?スイッチを割り込ませます。
なので、ここにもトルグスイッチ№1215を使いました♪
イルミ線もヒューズBOXからエーモンさんのミニ平型ヒューズ電源を使い接続しました。
6
次はサイドカメラ入力ハーネスの取付けです。
サイドカメラのみ入力させます。
7
補足説明所が入ってました。
私の車のナビはTCナビ10インチ(NSZN-Z66T)ですがフロント入力は使用できないみたいです。
8
RCAプラグがオス同士になるので変換プラグが必要になるのですが、これは商品に同梱されてました。
助かるね…といったら旦那様は変換プラグ…大量に持ってました…笑
次はカプラーをナビに接続します!

⑨へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( エスクァイアハイブリッド の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

リフレクター交換

難易度:

6.1万キロ付近でのEgオイル交換

難易度:

駐車場にクッション材⑥

難易度:

ナノポリマー洗車

難易度:

足回り調整

難易度:

車検 3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクァイアハイブリッド ピラーロアカバーのスピーカーを車両に取付け① https://minkara.carview.co.jp/userid/2257184/car/2435314/5543692/note.aspx
何シテル?   11/04 15:28
しぃちゃん♪です。 人生初のミニバンを購入しました! エスクァイア ハイブリットです♪ 少しずつですが、シンプルかつ個性的な車にしたいな~~(*^^*) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

M & Sさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:28:33
突然ですがお知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 21:24:38

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
アクアからエスクァイアHVに乗り換えました♪ 納車日 2017年7月28日
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
bBからアクアに乗り換えました♪
トヨタ bB ビビ子♡ (トヨタ bB)
トヨタ bBに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation