• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEEP!MEEP!のブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

今アメリカはスーパーボールの話題で持ちきりです。

今度の日曜日に開催されるスーパーボールはアメリカ人にとって最高のイベントであります。
フットボールに余り興味の無い私もこの日だけはテレビで観戦します。

この視聴率の高いテレビ放映に各企業がこのイベントの為だけに何億円と言う金をつぎ込みイベントにふさわしいコマーシャルフィルムを作っているのですよね。
要は各社腕によりをかけたセンスの良いコマーシャルを見るのも楽しみなのですよね。

ホンダも新しいNSXを私の友達であるジェリー サンフィールドに運転をさせたフィルミングを完成しているそうです。
因みに毎年一番の人気コマーシャルはビールのバドワイザーです。

ところでこのスーパーボールサンデーはドメスティク バイオレンスの一番多い日であると言うのも本当の話しなのですよね。
友達を呼んでそれこそバドワイザーを朝から飲みながらバーベキュー、ハンバーガー、ピザなどを食べ歓声を上げて騒ぎ捲るのですよね。

当然そんな男どもを見てブチ切れるのが奥様連中と言う訳なのですよね。
さ~今度の日曜日のスーパーボールをきっかけに何人の刃傷沙汰があり、ディボースになるのが何組のカップルに生じるのか・・・・・。
因みに我が家はその様な問題は生じる事は無いでしょう・・・・・・多分?
Posted at 2015/01/30 13:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月28日 イイね!

車の旬とは。

車の旬とは。昨日は多芸についてブログアップし多くのイイねやコメントを頂いたのにも拘らずブログ自体を降ろしてしまいました。
理由は又、自慢話だと思われるからです。
自分としては一生懸命この歳になるまで自分の生き方を邁進して来た事を書きたかったのですが世の中には僻む人も多くて・・・・・(決してその様な書き込みやメッセージがあった訳では無いのですが以前炎上させられた為のトラウマに取り付かれているのでしょうね笑)。

さて、今日の話題は車の旬についてです。
食材にも旬と言うのがありますが車についても当然旬と言うのがある筈ですよね。
私の自流とすればその車が生産されてから精々7~8年だろうと思っています。
当然の事ながら旬を過ぎた車も古さが目立ちお節介にもまだそんな車に乗っているのと後ろ指を指され泣く泣く次の車に乗り換えてしまうのですよね。
しかし旬の頃に乗ったと言うのは大事な財産なのですよね。

確かに交通事情も変わり、高速道路が完備されていくとパワーが無いだ、エアコンが無いだと段々求めるものが多くなるのも当然ですよね。
追い打ちをかける様に行政当局はそんな古い車を持つ事自体罪悪の様に言われるのですよね。

しかし50年も経たそれらの車に乗ってみると今の車では味わえない様な新鮮さがあるのですよね。
勿論フリーウェイの第一車線をかっ飛ばして行く何て事は出来ないですが歳に応じた走りにぴったりな雰囲気なのですよね。
当然旬の頃にかっ飛ばしていた思い出はあるものの自分と同じ様にこの車も其れなりの落ち着きを持ったものになったなあと回顧することもたびたびです。

その車の旬の頃を知らない人達が高い金を払ってそれらの車を手に入れてどの様に感じるのでしょうかね?






Posted at 2015/01/28 17:27:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月26日 イイね!

アメリカンジョークで切り返えされました(汗)。

アメリカンジョークで切り返えされました(汗)。今日は材料の仕入れでベーカーズフィールドまで行ってきました。
ご覧の様に霧が濃いので運転は慎重を期ました。



ところで金曜日のホンダとのミーティングの中で実車を見せてもらう事とテストドライブを申し入れました、NSXのチームはショーカーは現在オハイオの工場でバラバラになっていると言うのです。
だからテストカーを提供するのはもっと後になると言うのです。

以前ポルシェの911GT1の構造画を描く為にラグナセカに行き、冗談で車をテストしないと構造画が描けないと言ったところ乗ってみろと言われ恐る恐る乗ってみました。
2~3周走ったら充分だと思っていたのですがピットからはKeep goingの声が流れて来て結局23周も走る事になったのです。

トヨタのF1、ポルシェやアウディのルマンカーを走らせていたアラン マクニッシュのタイムより2.5秒遅いタイムだったとポルシェレーシングチームは喜んでいました。
ラグナセカに来ていたジャーナリストがスクープをしてこのハプニングは広く知れ渡る事になりました、そしてNSXのテストカーの話しをしたところ副社長が私の為にテストカーを用意していると言い出しNSXのチームの連中も驚いていましたよ(笑)。

ポルシェがワークスカーをテストさせてくれたと言うのにホンダはテストカーも無かったと言うのでは恥になるからちゃんと用意しておいたよ・・・・・・。

はい、これがNSXのテストカーだから充分楽しんでくれと手渡されたのがこのラジコンカーでした。








Posted at 2015/01/26 10:25:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月25日 イイね!

昨日早朝からホンダのミーティングに行ってきました。

昨日早朝からホンダのミーティングに行ってきました。金曜日の朝と言うので交通停滞か予想され早目に家を出たのにも拘らず至る所で事故があり停滞で結局通常ならば1時間15分で行けるのが2時間掛かってしまいました。
それでも会議の15分前にはたどり着き早速シリアスな会議に入りました。

ADの連中との会議は来週にする事にして今回はNSXのチームとの会議で最終的には新しいNSXアメリカ仕様の構造画と日本仕様のものの2つをさしあたり描く事になりました。
日本仕様はホイールなどがUS仕様とは異なるそうです。
しかしこれで私の構造画が日本のホンダディーラーでも見られる事になりましたね。

肝心の実車を見る件は理由は言えませんが不可能と言う事で資料や写真での作図を強いられる事になりました(汗)。
まあこのような最悪のケースも予想をしていたと言えどちょっと大変ですが今迄も出来上がっていない車の構造画を描かされた事もあるので何とかなるでしょう。

来週のミーティングではNSXやホンダのヒストリーブック、更に他のペイントワークもオーダーされる予定で一人でやるには完全にオーバーリミットですね。
昨日は朝のラッシュアワーの後、6人を相手の会議だったのでほとほと疲れました。
正に真剣勝負と言った感がありましたね。

来週のミーティングは相手は9人だそうです。


Posted at 2015/01/25 13:52:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月23日 イイね!

いや~実車を見た事も無いのに描くと言うのは大変です。

いや~実車を見た事も無いのに描くと言うのは大変です。ニューNSXの構造画を描いていますがかなり手こずっています。
ホンダから送って来た画像はデトロイトオートショーのステージの上でのものでワイドレンズで撮ってあるので見た目にも不自然なのですよね。

当然の事ながら見た目に違和感のないものにデフォルメしていかなければならないのですよ。
タイトルフォトは先日お見せしたものですが既に全体のイメージはかなり変わっています。
室内のキーポイントになるハンドルを描き込んだところ何かおかしいのです。
よくよく多くの写真を見比べていたところハンドルがチルトアップされたままなのです。

結局ハンドルは3回描き直しました(汗)。
構造画と言うもののNSXのカタログやポスターなどのADに使われるのですから正確に描く事は勿論ですがこの車の良さをも表現しなければならないのです。

本当に一本のラインで見た目が変わってしまうのですよね。
これはもうCADでは出来ないアーティストの感性でしか描き出すしかないのです。
早く実車を見せてもらえる様にホンダにプレッシャーを掛けていますが・・・・・。

残念ながらコンポーネンツを描き込み始めたこの構造画は守秘義務の為にもうみんカラの上ではお見せできませんが勘弁して下さい。

Posted at 2015/01/23 07:42:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「やっとみんカラでの私の役目は終わりましたね。 http://cvw.jp/b/2258614/38283147/
何シテル?   07/26 15:02
MEEP!MEEP!です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45 67 8910
11 12 1314 1516 17
18 19 20 2122 2324
25 2627 2829 3031

ブログカテゴリー

愛車一覧

ロータス エリート ロータス エリート
ロータス エリートに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation