• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEEP!MEEP!のブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

やったー、鶴の一声!

日曜日に東海岸から帰って来られた社長から月曜日の今日、昼食に招かれていました。
今日はペリカンパーツからのTシャツ30枚の納品も有ってグッドタイミングでした。
社長の話しでは他の連中は社内のコンセンサスを取り纏めて何て事を言っているので呆れ返りましたと・・・・・。
私としてはKAIとmeepさんはホンダマガジンの発行だけでなく今のホンダには大事な事を与えてくれると信じているので私のシンクタンクとしてKAIと契約したい、充分な予算を獲得するのにあと2ヶ月欲しいとの事でした。

私にとっては本当に有難い事です。
社長にお会いして最初にこちらからお願いしたのは風通しを良くしてくださいと言う事でした。
社長としてはそれに対しKAIを外部に置き外から忌憚無い意見が言える様にしてくれたのです。

さー大変だ、ホンダマガジンの発行だけでなく車の開発やデザインにまで手を貸して欲しいとの事で荷がかち過ぎるきらいがありますが面白い事になりそうですね。
やはりホンダのHQの近くにKAIの事務所を設けなければなりませんね。
社長や各担当者との秘密会議をするにしても会議室も必要だし・・・・・美人の秘書も必要だし・・・・。

Posted at 2015/03/31 13:41:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年03月30日 イイね!

異変?。

異変?。ここ最近妙にヨーロッパから私の出版したトヨタ2000GTの本の注文が殺到しているのですよね?
どうやらドイツの雑誌で取り上げられたのが原因でドイツは勿論イギリス、オランダ、ベルギー、スイスなどから連日の様に注文が来ています。

私のサインの入った本は300ドルでヨーロッパへのシッピングコストは75ドルと言う高額なものですが欲しい人にとってはこの金額でも良いのでしょうね。



だけれどもいよいよ在庫が無くなってきましたね(汗)。

又、アメリカやヨーロッパの出版社からはタイアップしてこの手のコーヒーテーブルブックを作りたいと言って来るのです。

実際にホンダの仕事をしているのでNSXの豪華本やホンダのSシリーズの本を出す事も考えています。
Posted at 2015/03/30 19:39:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年03月29日 イイね!

高齢者・・・・・。

昨日「老人たちの裏社会」と言うショッキングなタイトルの本を読みました。
サブタイトルも「余生は生き地獄になった、死ぬよりも上手に生きる事が難しい時代」と言うものでしたが内容は65歳以上の老人が引き起こす犯罪が増えたと言うのです・・・・・。

まるでこんな社会になった事が原因みたいな事を書いているが本当にそうかな・・・・・?。
社会から取り残されたフラストレーションから発するものと断定しているが私は各人の資質の問題だと思うのですがねえ。

私は確かに高齢者ですが全然自分の歳を意識する事も無い日々を送っています。
髪の毛こそ白いが未だにフサフサ(若白髪だったのですが)、歯も全部自分のモノ、老眼にもならずに未だに駒かい構造画を描いたり工房で働いておれるのですよね。

アメホンで働いている人達はみ~んな私より若いのですが確かに生気がないですね。
この歳でも人に必要と思われ、それに看かえるだけの仕事をこなしていけば年老いている暇も無いのですよね。
以前みんカラで50代前半でもう人生を達観した様な訳の分からないブログを立てている人がいましたが50代前半なんてまだまだガキだよね。

今は既に長寿時代、現役として重宝されていた時よりも下手をすれば余生の方が長くなろうとしているのです、だからその長寿にあった生活設計を立てなければならないのですよね。
Posted at 2015/03/29 08:59:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年03月28日 イイね!

他のニュース。

他のニュース。昨日の議題の中で残念なニュースが二点ありました。
8月からラインが稼働すると言われていたオハイオのNSXの工場が実際には3ヶ月遅れの11月稼働と言う事になりそうです。
構造画の資料もその後中々入って来ないので若しかしたらとは思っていたのですが・・・・やっぱり。
と言う事は当然デリバリーも遅れると言う事ですよね。

ホンダジェットもジェットエンジンの形式認定がまだ取れていないので大幅に予定が狂っているそうです。
マガジンの誌面構成や取材なども同様に遅れる事になりそうなので折角やるぞーと言う気になっているのに・・・・・。
ホンダには予算何てどうでも良いから早くGOサインを出せとせっついています。
予算が決定するまでは自腹を切ってでもやるからと言っているのですがねえ・・・・・動きが遅いなあ。
Posted at 2015/03/28 15:41:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年03月27日 イイね!

シリアスな編集会議をやって来ました。

シリアスな編集会議をやって来ました。昨日は朝6時に我が家を出発して8時半からの編集会議に行ってきました。

マガジンの名前は私が推すHONDA LIFEで決まりましたがまだ最終決定ではありません(汗)。
何と言っても社長がニューヨークオートショーに出掛けているので彼がLAに帰って来るまで待たなければならないのです。

出版元はアメリカホンダでエディトリアルはKAI 、ページデザインは私が選ぶデザイン会社と言う事にもなりましたが、さーこれで予算がどれぐらい出してもらえるのかなあ。
各コンテンツの段取りもおおよそ決まりましたが、少ないメンバーで(多分取材そのものは私一人でしょうね汗)これらをどの様に取材していくかも大きな課題ですね。

と言う事で一歩前進の編集会議でした。
ホテルに帰ってからは今朝まで爆睡しておりましたが今朝はホンダから足車として半年に渡って貸してもらえるフューエルセルのFCXのプロトタイプの受け渡しに行ってきました。

しかしここで問題が発生!・・・・・・この車を借りたところで水素のタンクをフルチャージしたところで走行できる距離は公称240マイルなのです。
ホンダと我が家の間は往復200マイルで長い上り坂、アメリカ国内でも有名な交通停滞の場所を3か所も抱える405号線、それに今日の様に真夏並みの33℃の気温だと当然A/Cも全開、更に夜だとどうなるのと言う話になりました。

この間に水素のステーションは無いと言う事は途中で水素切れで立ち往生してしまう可能性がありそんなリスクを冒してまでこの車を借りる気は無くなりました。
水素スタンドの設置などのインフラの整備がなされていない現状ではタダの玩具でしかないですね
来週は他のハイブリッドカーを用意してくれるでしょう。

と言う事で今日も午前中飛び入りの会議がありました、2時頃レベックに帰って来ましたがそのまま通り過ごしてベーカーズフィールドまで行ってきました。
家内が日本に帰るのに持って行くお土産を買うためです。
結局この2日で300マイル(480km)を走って来ました(汗)。

他にも色々話はありますがそれは又、明日・・・・・おやすみなさい。

Posted at 2015/03/27 15:26:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「やっとみんカラでの私の役目は終わりましたね。 http://cvw.jp/b/2258614/38283147/
何シテル?   07/26 15:02
MEEP!MEEP!です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

ブログカテゴリー

愛車一覧

ロータス エリート ロータス エリート
ロータス エリートに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation