• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu5050の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2015年5月19日

快適化工作その6(ほぼ完結)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回、エンジンルーム付近の制振、断熱を行ったもののしばらく乗って慣れてくると発熱に関して、やはりまだ物足りなくて((((*´・ω・。)

ヨッコラしょ〜〜と座席外して、レアルシルト追加貼りから、お気に入りのアルミ発泡断熱材を貼り込み。
出来るだけ鉄板が見えなくなるように貼りました。
その上からシンサレート敷き込んで完成🎵

走行中、シート下に手を突っ込んでも以前の熱さでは無く、生温さ?!に変化しました(笑)

2
制振ワッシャー(長尾製作所D2052)をシート取付部、エンジン蓋取付部、その他振動の伝わりそうな所に使用。

なんと無く気のせいレベルで微振動少なくなったかな?
あんまり変化はわかりません(´・_・`)
3
運転席と後部座席の間の?ピラー

ここだけはボディ外板にレアルシルトが貼り付けられなくて手付かずになってました( ̄ー ̄)
外から叩くとここだけカンカン高い音( ̄ー ̄)

先人達を参考に、色々な穴からレアルシルト挿入(≧∇≦)
あんまりキツキツにするとシートベルト可動部その他に支障でそうなので、程々に攻めました(≧∇≦)

他のボディ外板と比べると、音的には高いけど、未施工よりは音が抑えられてます( ´ ▽ ` )ノ
未開拓の穴を今後開発してもいいかも(≧∇≦)
4
今回の作業で、納車から約半年かかり制振、断熱、防音、デッドニングに関しては、完成かなと自分では思います( ´ ▽ ` )

雨音、風音、外部騒音、外気温、エンジン騒音、熱に関しては多分乗用車並みになりました(笑)

1番の自慢はドアロックかけた時の音ですかね(笑)ガチャンてケッコー大きな音やったのが、ドシュッて感じの低音で、ロック開け閉めの時に自己満に浸れます(笑)


これからは足回り、電装関係の勉強していこうと思います(=゚ω゚)ノ

ハイエース楽しすぎ🎵🎵🎵
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワンタッチウインカー取り付け

難易度:

オリジナル積載量ステッカー

難易度:

足場とフレンチキッスw

難易度:

年に一度のフィルター交換

難易度:

仕事帰りに洗車💦💦

難易度:

ストライカーカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自分もチョン切りました(笑)」
何シテル?   05/20 16:58
kazu5050です。 ハイエース乗り??になりました(=゚ω゚)ノ どぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ヴェクスター スズキ ヴェクスター
二代目営業車
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
釣り&車中泊旅の為に乗り換えましたが、イジる楽しみにハマってしまい、休日は走る事なく車内 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
初代営業車
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
最高の営業車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation