• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE Z3Mの愛車 [BMW Z3Mロードスター]

整備手帳

作業日:2017年1月2日

やっと シート交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
昨年、内装の清掃を行い、シートを見て考えた…
『随分くたびれてるな…』と思いつつ…
何となく、乗降し難いし、クラッチも踏みにくい…
『一年の計は元旦にあり』、とも言うし
考えるのは元旦にして、作業は2日からにしよう…
2
ありったけのレザーケア商品を使用して、
搭載予定の中古シートをクリーニング。
3
今回搭載シートは数年前に発売された、
レカロ Sportster リミテッド1。
 すでに リミテッド2が発売されておりましたが、カラーリングイメージが純正ぽっいので、リミテッド1を2年前から探していて、昨年ようやく手に入った。
4
しかしながら、このレカロ、中々手ごわい…
 Z3は、音痴号の時にさんざん悩ませられた、レールがある。油断出来ない…
 レカロは、世代・シリーズでシート底面の形状が違う。
 シリーズに合わせたレールが必要になる。
 当然、Z3 Sportster用 レカロ純正レールは無い。
 作るのも出来ない事は無いのですが、事情が許さないので、今回は特注する事にした。
5
Z3は、内外装共に凝った造りな為、クリアランスが厳しい。
 シートヒーターも装備されていたので、純正の回路へ配線加工も行う。
 幸い、i3と違いZ3純正のヒーター出力は、HIとLOWとOFFの3段階、制御も12v出力を、HIは連続出力、LOWは間欠出力で作り出している。
 よってシャーシ側の配線をレカロ電源線に接続するだけでOK、レカロ側は、SWをHI固定で使用するだけで良い。
 結局、変換コネクターを作るだけでした。
6
エアバック系の処理は、右側シートは、シートベルトバックルに爆裂ユニットが付いているので、ノーマルを外して移植。
 クリアランスの問題が在るので、万力でバックル根元の角度を修正して、取り付け部の穴もトリミングし直して取り付け。
7
左側は、出来るだけハンドルセンターをキープする為、爆裂ユニットの無いバックルに交換した。
 但し、先に行った右側バックルと同じ加工を行うと問題無く付きそうではある。
 暫く様子を見て考えてみようと思う。
 シートベルトランプは並行輸入車につき、元々無い為、問題ありませんでした。
 ただ、レカロのリクライニングダイヤルがやや大きめで、シートを一番後ろに下げると、カーペットと干渉して回せない為、交換が必要となった。
 とはいえ、レカロシートダイヤルのシャフトが変更されている為、交換出来るような、素敵な薄型ダイヤルは、今の所存在しない。
 そのうち、作ってみようと思います。
 シートインプレは、ヒーター確認・停車状態での確認は行いましたが、
毎年当然の如く、音痴号に来襲されてしまったので、そのうち本格的に乗ってみたいと思います…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプシール再取付

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

リアブレーキ点検・グリスアップ

難易度: ★★

ダッシュボード付近からの異音

難易度: ★★★

エンジンオイル交換【CK32】&エレメント交換

難易度:

リヤポジションランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あの車の日記 2019年3月 http://cvw.jp/b/2267997/42794848/
何シテル?   04/30 09:42
HIDE Z3Mです。元整備士でした。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW i3 BMW i3
後期型に乗り換えました。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
長年、KS3 SC ECVT をカスタムして乗っていましたが、30万キロを超え、ついに寿 ...
BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
BMW Z3Mロードスターを、コツコツ整備して2014/7に、ようやく登録をしました。
BMW i3 BMW i3
人生初の電気自動車、普段使い用に買いました。新たな一歩の始まりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation