• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE Z3Mの愛車 [BMW i3]

整備手帳

作業日:2014年12月30日

充電設備の改良

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
セールスマンの巧みな誘導で、200Vコンセントを取り付けていましたが、見た目と使い勝手が良くない為、充電設備を改修。

2
補助金も魅力的ではありましたが、狭いスペースに収まる物が無かったので、補助金が受けられない物ですが、サイズと機能がGoodでしたので、ELSEEV hekiaをチョイス。
 充電コントロール機能で、主幹ブレーカーが飛ばないように住宅の電気使用量をモニターして、充電電流を自動制御できるらしい。
 今回、ピークコントロールユニットは導入見送り、単体使用して、しばらく様子を見て、導入を改めて考えることに・・・
3
充電電流を設定出来るので、契約アンペアを考え、16Aの初期設定のままで、とりあえず様子を見ようと・・・
 ブレーカーが飛んでしまうのも困るのですが、
アンペア数を増やせば、充電時間も短縮できるみたいです。
ブレーカーが飛ばない程度に上げたいのですが、悩みどころです・・・ さじ加減が難しい。
見た目の改善、純正の充電器をワザワザ出さなくても良くなって、
使い勝手が良くなりました。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

KeePerLABO久留米でクリスタルキーパー再施工

難易度:

少し良い音に

難易度: ★★★

キャビンフィルター交換

難易度:

12v バッテリー交換

難易度: ★★

鈑金修理

難易度:

テレマティック コントロールユニット バッテリー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あの車の日記 2019年3月 http://cvw.jp/b/2267997/42794848/
何シテル?   04/30 09:42
HIDE Z3Mです。元整備士でした。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW i3 BMW i3
後期型に乗り換えました。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
長年、KS3 SC ECVT をカスタムして乗っていましたが、30万キロを超え、ついに寿 ...
BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
BMW Z3Mロードスターを、コツコツ整備して2014/7に、ようやく登録をしました。
BMW i3 BMW i3
人生初の電気自動車、普段使い用に買いました。新たな一歩の始まりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation