• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレノの愛車 [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2021年9月6日

ガラスはやはりコーティング剤に

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サイドミラーにもシリコンコーティングしていたのですがやはりコーティング剤の方が撥水が良いので変更です。

下地処理はAUG ガラスのウォータースポット除去剤を使用してます。
2
助手席側も同様。
3
運転席側のリアクォーター。

リアは納車時に比べればウロコも目立たなくなってきたのでコーティングすることにしました。

クォーターにはサイド用ドライブレコーダも設置しているで撥水は大事です。
4
助手席側クォーターガラスも同様に下地処理中~

このウォータースポット除去剤は水で落とせるからお手軽です。
まぁタイヤには掛かりますが・・・
5
ウォータースポット除去剤を水で流すとタイヤもこんな感じになりますがホイールはKF96シリコン。

タイヤはKYKのタイヤワックスを使用しているので軽く洗うだけで済みます。

このワックスは持続性も良いのでベストチョイスの一品です。
6
コーティング剤はスマートビューONE。
7
ウロコに関して最初は削る方向にしてましたがピカールでもイマイチだったのでシリコン浸透で浮かせた後に削る作戦に変更です。

サイドウインドはもう少しシリコン浸透が必要ですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

ボディコーディング(セラミックガード)

難易度: ★★

ステラ、コーティング

難易度:

ステラくん、湯治に出る

難易度: ★★★

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

ステラくん、湯治から帰る

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CF4(アコード)の当て逃げです。拡散と目撃情報をお願いします。 http://cvw.jp/b/227019/47726844/
何シテル?   05/18 09:38
仕事でスバル車に乗ったことは過去にありましたが紆余曲折を経てついにSUBARU謹製ステラRN2でスバリストになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
今日から初スバリストとなりました。 新環状力骨構造ボディ(BR系レガシィツーリングワゴ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation