• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真紅の笛吹カプーの"アルト君" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2022年9月29日

運転席側サポートフレーム制作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
運転席側サポートフレームを制作します。
材料はSS400 32mm幅4mm厚のフラットバーを使います。
ストラットタワー付近でボルト止めするので、コンベックス(巻尺)で長さを求め、材料を切り出して、ドアヒンジボルト穴10mmを開けます。
2
フラットバーを曲げ加工し、ストラットタワー前部ににはわせます。
3
下部ドアヒンジと結合する為に、部材を切り出して、穴あけをします。
仮にボルト固定をしたら、斜めの部分の切り出しをします。
4
サクサクっと溶接。
5
ストラットタワーの横倒れに対して、いかんせん弱いので、補強を入れました。
縦にもう1本入れるか悩んだけど、今回は見送りました。

効果は、、。走行時細かな震度が減った見たい…。サスの動きは良くなった気がします。
ステアリングの応答性は良くなったかな~?位の感覚です。
サイドシルをスポット増しした時の方が明らかにちがいました。

追記:
後日助手席側を制作し取り付けしたら
ノーズの入り方が良くなりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアスタビライザー取り付け

難易度:

アライメント

難易度:

クスコ タワーバー取付け

難易度:

やっぱり合わない。

難易度:

HA22Sリアゲート水漏れ対策

難易度:

タワーバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@カゲカロ さん
了解です。ありがとうございます😊」
何シテル?   09/13 21:30
真紅の笛吹カプーです。色々な意味でメカフェチです。 2級自動車整備士と二級建設機械整備と発電機整備とペーパー二種電気工事士だったりします。 その他取得資...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DunkをLink化 1 ECU選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:20:40
Link G4+ これは汎用組み込み環境も欲しくなるやつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 15:33:41
無効噴射時間の測定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 10:18:43

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルト君 (スズキ アルトワークス)
通勤快速仕様 中古購入し、部品取る予定だったのが父が事故で車をつぶしたので、そのまま父が ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
妻のワゴンRを処分し、新車で購入 始めてのドイツ車です。まぁ電子制御の塊で、電装系が壊れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation