• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIY大好きの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2011年8月3日

20系後期 ウィンダム用自動防眩ルームミラーへ変更 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
先週 30系セルシオ用のミラーを交換したばかりですが大きさが気にいりませんでしたので、色が合いませんが20系後期 ウィンダム用自動防眩ルームミラーをネットオークションで購入しました。
最初から小型の物があることに気がつけば良かった。しかもこっちの方が安かったと後悔・・・

上がウインダム用
下がセルシオ用

なお、セルシオ用はネットオークションに多く出ていますがウインダム用はほとんど見かけません。
2
後悔してもしかたがないので早速交換作業に入ります。

初め樹脂製のカバーを外します。
3
樹脂製のカバーを外して写真の角度になるようにミラーのステーをひねり外します。
実際にはミラーのステーの所をしっかり持ってひねらないといけませんが写真は撮影用にミラーの所を持っています。
4
外すとこんな感じです。 特殊形状です。
5
早速、セルシオ用のミラーのカラを割ります。
パテベラなら傷も付かず隙間にいい感じでは入り込みます。
6
セルシオのミラーのカラを割りステーを外します。
7
アルテッツァのステーには配線を通す穴が写真のように開いています
8
20系後期 ウィンダム用自動防眩ルームミラーのカラを割ります。
ウインダムの防眩ルームミラーはアルテッツァの純正ミラーと同じ村上開明堂製でボールジョイントの取り付け部分は全く同じ作りをしていました。

その2へ続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

195,322kmドアベルトモールディング交換

難易度:

今週のアルテッツァ整備!

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

194,450kmリアナックルブッシュ交換

難易度:

195,379kmオイルエレメント交換

難易度:

194,450kmフロントアッパーアーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #サンバー ブレーキシリンダーの交換 ミヤコ WC-F164 https://minkara.carview.co.jp/userid/227347/car/875624/7774605/note.aspx
何シテル?   04/30 17:32
基本的に自分で何でもやりますが、タイヤの組み替えとミッションのOHとクラッチ+フライホイールの交換は工具がないのでできません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

美浜サーキット コソ練の日程 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 19:12:23
アルテッツァのチョロQを買おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/05 16:50:01

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーはダンプに改造するためにあるような軽トラです。 サンバーの雷ダンプは荷台の作り ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成17年1月 登録 RS LIMITEDⅡ 6MT サンルーフ付を購入 以後、不満な点 ...
輸入車その他 CONCORDE-SQUADRA 輸入車その他 CONCORDE-SQUADRA
80年代後半から90年代前半にかけて活躍したPDM(オランダのカセットテープやビデオテー ...
コマツ PC01 コマツ PC01
親父が農作業用にミニショベル買いたいから探してくれと言ったのでヤフオクで探して軽トラに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation