依頼でリヤフレーム補強バー&純正ディフューザ取り付け
1
純正ジャッキでジャッキupをしてタイヤを外します。
タイヤはお決まりですが車体下に安全確保のため傷をつけないよう保護しながら入れておきます。
その後燃料パイプのカバーを取り外します。
ネジ3箇所(10mm)
2
車体下の安全を確保できたら車体下に潜ってスタビブラケットを外します。(左右で4箇所)
ネジを痛めないように要注意。(13mm)
3
スタビを外したらスタビライザーマウントを外します。
外したら綺麗にしておきましょう。
4
補強バーを車体につけます。マフラー側から斜めに入れると楽です。バーを車体につけスタビライザーマウントで挟み込むように取り付け元に戻していきます。
スタビブラケットを戻す際はガレージジャッキがあると便利です。ブラケット押しながら入れると楽です。(手では力が要ります。)
5
ネジ各部の締めを確認。後はディフューザー取り付けブラケットを補強バーと車体に取り付けます。
6
デフューザを取り付けようとしましたがそのままでは合いませんでした。
取り付けるときは車体後方からネジを締めていくと取り付け易いです。
今回はクスコ純正ディフューザ取り付けブラケットを使用して作業しましたが、リアバンパー側のブラケットはスバル純正品を使用した方が相性は良いです。(軽いし)
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク