• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

MGFの車高調整とドアガラス移植オフ

MGFの車高調整とドアガラス移植オフ 先週の水曜日、このブログの通り
左ドアガラスがが粉砕
したので、急遽ドアガラス移植をする事になりました。
ついでと行っては何ですが、
この時期恒例の車高調整
も合わせて行いました。

TOP画像は、車高調整のポンプを貸してくれたさとっち.さんのスズキKei。小さいクルマは赤が似合いますね(^_^)

10/23(土)の作業は車高調整です。

スペアタイヤとクロージングパネルを外して、ハイドラフルードバルブを見えるようにします。


さとっち.さんからお借りしたポンプ、丸形です。
こちらのオフ会で既に試運転済みなので、安心して作業出来ました(爆)。


ポンプのホースをクーラントのバルブに接続します。


左が車高調整前(330mm)、右が車高調整後(360mm)


そして車高がアゲアゲになったMGF2号機。

これで今年の冬も大丈夫...のハズ(^_^;

日付は変わって、10/24(日)。
左ドアガラスの移植作業に入ります。ここからは、冷やかしに来たZ32Cさんの全面協力の下、作業が続きます。
まずはドアの内部に散乱したガラスの破片を掃除します。

学生時代に生協で1000円で購入した掃除機が大活躍です(爆)

ドア内部に落ちていた部品なんですが...。 左は、ガラス保持アッセンブリ、
右の黒い部品が使途不明です(^_^;


ドナー(1号機)からドアガラスを摘出するため、外部ウエストシールをクリップを外して取り外します。
 
3カ所のボルトを外すだけで、意外と簡単に
左ドアガラス、摘出終了(^_^)


摘出してみると、お約束ですがオレンジのガラスストッパーは折れていました(^_^;

ここで使途不明の部品の使い道が判明!
ガラスストッパーとして使えば良い事が分かりました(^_^)。

ストッパー付けたままでは
レシピエント(2号機)にガラスが入らなかったので、一旦取り外してスピーカー取り付け部からドアガラスに取り付けます。


外部ウエストシールを取り付けて、ガラスの位置の調整を行います。


位置調整が終わったら、ドア内装(トリムケース)を取り付けます。


幌のゴムとの当たりも調整し、
ドアガラス移植術完了ですっ!


サービスマニュアルにはお世話になりました。
 
結局、モーターと一体になっているリンクASSYは交換しませんでした。

そして最後に、ガラスの破片とその他廃棄する部品達(^_^;

治って良かったです~~~。

ドアガラスまでも抜き取られた満身創痍の1号機は、今度の土曜日に保険屋に引き取られていきます 。
お疲れ様でした。安らかに眠ってください~
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2010/10/24 20:37:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岬巡り 潮岬灯台
dora1958さん

拉men倶楽部「お食事処 まり」
のび~さん

愛車と出会って10年!
にゃご吉ーRさん

北海道も…🥵
あしぴーさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

【散歩】藤の季節ですねーーー😀
narukipapaさん

この記事へのコメント

2010年10月24日 20:54
こんばんは

直りましたか。作業お疲れ様でした。
ドナーがまだ有るときで良かったですね。
コメントへの返答
2010年10月24日 21:02
こんばんは。

昨日の時点では、木村自動車に持っていこうかかなり悩んだのですが、サービスマニュアルをみたら意外と簡単に出来ました。

ドナーは来週天に召される予定です。
2010年10月24日 21:04
土曜日もやってたんですね。買い物の運転手君で名古屋まで行ってて、「スワップオフが今日だったらなぁ~」なんて思いながら、苦労して時間潰してたのに…涙

適正車高のFはカッコいい指でOK
冬は越せると思いますが、340mm位まで下がるのでは?
マイFは、車高調整した時に「上げ過ぎでは?」って言われてましたが、今は見た感じ冷や汗で350mmです。
コメントへの返答
2010年10月25日 23:09
何シテル/Twitterでつぶやいてくれれば、何かアクション取れたかも知れなかったのに~。残念。

今日、会社へ乗っていったら、予想通り乗り心地が抜群に良くなってました。やっぱり車高はアゲアゲが吉です(^_^)

>今は見た感じで350mm
10/2に365mmで今350mmですか。下がるの早過ぎじゃ有りませんか?
2010年10月24日 21:21
黒いのはウィンドウストッパで正解ですよ。前期Fのオレンジのはよく折れるので、折れない対策品がでてますが、純正対策品はボルトが生産終了のため手にいれられなくて、ebay で購入したものに交換してあります。運転席側も同じのがはいってます。

結構ガッツンといった衝撃とともにウィンドウストッパが働いているのがわかると思います(笑
コメントへの返答
2010年10月25日 23:12
良かった、正解ですよね(^_^)。

>結構ガッツンといった衝撃
これ、「こんな音がしてて大丈夫か?」と気になっていたのですが、安心しました。

取り付けはスピーカの穴から後付けデスよね?どう考えてもストッパ取り付けたら、ガラスが入らなかったので(^_^;
2010年10月24日 21:24
自分で何でも交換してしまう、MGFのオーナーに感服です。
私にはとても真似は出来ません。
こんなに大切にしてくれるオーナーにMGFも感謝して、これから色々な期待に応えてくれると思います。
でも、夏と冬では車高まで変えているとは驚きました。

コメントへの返答
2010年10月25日 23:15
>自分で何でも交換してしまう
いや~、私が出来るのは極一部ですよ。
ダッシュボード交換とかしてる強者もいますので(^_^;

>夏と冬では車高まで変えている
これ、少し認識が間違ってまして「夏と冬で車高が勝手に変わる」のがMGFです。ですので、秋口に車高を上げておかないと、冬場に車高が下がりすぎていろいろ厄介な事になります(爆)。
2010年10月24日 21:29
みごとにコゴナですね
コメントへの返答
2010年10月25日 23:18
粉々になったガラスの掃除が結構たいへんでした。

ウインドウレギュレータの歯車の隙間に入ってたり、ガラスのサッシュ部分に入り込んでたり、ドアロックラッチに入ってたりしてました。
2010年10月24日 21:30
さすがに我々の中でも、ここまでは施工しません(汗)
内装は朝飯前の如くで剥がしていく人たちが、ウチ(E.O.S.)も多いです。
コメントへの返答
2010年10月25日 23:20
ははは、普通の人はお店に頼む作業ですよね(^_^;。

1号機は既にナンバー外しているので、自宅で作業するしかないという状況がこうさせました(^_^;。

ま、内装剥がしが朝飯前は、MGFオーナーのデフォルトと思います(爆)
2010年10月24日 21:38
良かったですね~、1号機が引き取られる前で…(^^♪
しかし、ドアガラスって結構簡単に交換出来るの?私はやったことがありませんが…。
ただ、パワーウィンドのモーターがそろそろヤバいんじゃないか?と思って、上下動をさせる度にヒヤヒヤしてます。(^^♪
あ、MGFってハイドロ?だから車高が変えられるんですね。ずっと放置プレイにすると、ペタペタになるんでしょうか?(^_^;)
コメントへの返答
2010年10月25日 23:47
ホント、1号機が有って良かったです。
引き取りの時が晴れてれば、気付かれずにすむかな(^_^;。

ガラス自体は3カ所のボルトで止まってるだけでした。

パワーウインドウのモータは確かにやばそうな音が少ししてますが、リンクと一体になっており取り替えが大変そうなので今回は諦めました。

MGFはハイドラガスと言って、ハイドラフルードとガス(窒素?)で支えていますが、ガスの補充が出来ない構成になっているので、ガスが抜けたり、冬場は気体が収縮すると気体の体積が減り、結果として車高が下がります。
2010年10月24日 22:09
こんばんは。

無事に移植完了出来て良かったですね^^
冬になると恒例の車高上げも完了出来て良かったですね^0^
fmiya君ももう終了しているのでしょうかね~^^;
コメントへの返答
2010年10月25日 23:49
こんばんは。

何とか移植出来ました。本日の雨でも、雨漏りしなかったのでひとまず安心です。

>fmiya君
10/2のひげだるまさん主催の車高調オフでアゲアゲにしてるはずですよ~。
2010年10月24日 22:22
こんばんは

サービスマニュアルあると便利ですね。

これでほとんど移植されましたね。お疲れ様。
コメントへの返答
2010年10月25日 23:51
こんばんは。

サービスマニュアル、ホント助かってます。
たまに部品が違ってたりしますが...(^_^;。

今回のガラスはオマケですけど、1号機はドナーとしても頑張ってくれました。
2010年10月24日 23:37
ドアガラスの下部って、
こんな風になっているのですね〜!

お疲れさまでした!!
コメントへの返答
2010年10月25日 23:53
こんな風に、粉々のガラスの海になってました。1000円掃除機でなければ、吸い取るのに躊躇しそうです(^_^;。

これで一安心...と行かない所が英国民芸品品質のMGFです~(爆)。
2010年10月24日 23:42
しかし良くやるなぁ...
MGFの皆さんには感心します.
コメントへの返答
2010年10月25日 23:56
自分でも良くやると思います(^_^;。
ま、学生時代にも、コロナクーペのパワーウインドウ化とかしてましたから、全然苦じゃないですけどね。

最新のクルマは手を入れられる所が特に電装系は少なくなっているので、弄り甲斐がないです(爆)。
2010年10月25日 2:50
おーすごい!私はこういう作業は車屋さんに「オマカセ~♪」です('~')

しかしドナーは役に立ちますねぇ…ドナドナせずに部品取りとして保管すると言うのも手ではないでしょうかっ?
コメントへの返答
2010年10月26日 0:00
普通の人はそれでよいのです。

英国民芸品の品質では車屋にお任せでは高く付きすぎますから、自然とDIYが増えてきます。

>部品取りとして保管
それが、全損分の車両保険を既に支払って貰ってる関係で、保険屋に引き渡さなければいけません。しかし事故から3ヶ月以上も引き取りを引き延ばしても大丈夫というのは、助かりました。
2010年10月25日 4:26
お疲れ様です。
無事に移植出来て良かったですね。

360mmにしておけば、しばらくは大丈夫ですね。
コメントへの返答
2010年10月26日 0:01
無事、移植出来て、雨漏りもしない事が確認出来ました(^_^)v。

車高は今年の2月末頃には330mmくらいまで下がるのではと思ってます。
2010年10月25日 8:30
嫁菓子の段ボールの店は、私の近くなんです。
コメントへの返答
2010年10月26日 0:03
>嫁菓子の店

私の結婚の時の嫁菓子の箱ですが、実家の物置にはまだ何枚も残ってるようです。

地元に貢献しないとね~。
2010年10月25日 12:39
何でもやっちゃうのがスゴイですね(@@;

1号機は最後まで役に立ってくれて感謝ですね☆
ここまでされて満足かもですね^^
コメントへの返答
2010年10月26日 0:05
>何でも
というのはチョット言い過ぎです。

ホント、引き取りの3日前でしたから、ギリギリ間に合いました。1週間遅かったらお店に持っていくか、ヤフオクを漁っていたでしょう(^_^;
2010年10月25日 12:52
お疲れ様でした。

おかげさまで、一緒に楽しませていただきました。

使途不明の部品、あれの謎を解いたのは

さすが、オーナーさん(笑)

PS. いろいろ気遣いいただいた

内儀殿によろしくお伝えください。
コメントへの返答
2010年10月26日 0:06
冷やかしに来たはずなのに、ガッツリお手伝いして頂き有り難うございました。

>使途不明の部品
サイズ的にはガラスを挟むしかないと思いましたので...。
2010年10月25日 17:18
おぉ~綺麗な4WD・MGFの完成ですね・・・(笑)

関東のF君達もだいぶペタペタになって来ました、そろそろ関東でもオフを開いてもらおうかな~・・・なんてね♪
ビス型Wストッパーは・・・もう国内では手に入りませんJIパーツでも欠品で本国からも入らないそうです・・・貴重品ですよ!・・・・・欲しい!
コメントへの返答
2010年10月26日 0:08
>綺麗な4WD・MGF
これでオフロードも安心のアゲアゲ車高です。

>ビス型Wストッパー
なんですね~。本国欠品とはまた貴重な部品が付いてました。hrtkさんに感謝(^_^)。

ebayでも欠品???
2010年10月25日 19:43
適合性バッチリのドナー(w)がいて良かったですね~。
それにしても器用ですよね(^^)
コメントへの返答
2010年10月26日 0:10
>適合性バッチリのドナー
ですね~。拒否反応は全くありませんでしたし(^_^)v。

>器用
ま、それは、このクルマに鍛えられたという所もあるかも知れません(爆)。
2010年10月25日 20:52
移植&車高調作業お疲れ様です。

それにしてもストッパーは鬼門ですね。
私はストッパーになるべく負担をかけないようにと思って、ドアガラスを上げる時はドアを閉めるようにしています。TFはもちろん対策品でしょうけどイマイチ信用なりませんので(笑)
コメントへの返答
2010年10月26日 0:13
ストッパーはこんな形のモノが付いているとは思わなかったので、最初はなんに使うか分かりませんでした(^_^;。

>ストッパーに負担
今回は、ストッパーが金属製なのでストッパーが壊れずにガラスが割れるという症状が起こったのかも知れません。結局原因は不明のまま闇に葬られてますけど...。
2010年10月25日 21:36
こんばんは。

車高はこれでばっちりですね(^^)v

ガラスはどうなったか気になってました。

リンクASSYごととなれば
インマニ取り出すより大変かも?!
と思いましたが、ガラスだけ
うまく交換できたのですね♪
コメントへの返答
2010年10月26日 0:16
こんばんは。

ポンプ貸して頂くだけじゃなく、車高調整の作業も手伝って頂き有り難うございました。

ガラスだけ、意外と簡単に外せて良かったです。ガラスを外してしまえば、リンクASSYの取り外しもそれほど難しく無さそうですけど、サビサビのリンクを見て交換を断念しました。
2010年10月25日 21:41
こんばんは.
僕のもぺたぺたになったので,土曜日に車高を上げてもらいました.
僕のは上げても330mmくらいです(笑)

ガラスの下側ってあまり掃除する機会がないので汚れちゃってますよね…

僕のは,前のオーナーさんが対策品に変えているようで写真とは違うタイプがついてました.
コメントへの返答
2010年10月26日 0:18
こんばんは。

>上げても330mmくらい
ま、はたけ.号はロワリングナックル入ってますからね~。

対策品のストッパー、見てみたいです。
2010年10月25日 23:39
お疲れ~
良かったですね~
これで1号機も心置きなく逝けるでしょう。

私この手のDIYは苦手かも。
微妙な調整(絶対ぴったりとはいかない)は性が合わない(笑)
コメントへの返答
2010年10月26日 0:22
ども~。

>1号機も心置きなく逝けるでしょう
そうあってほしいものです。

引取りの土曜日は雨なので、ガラスがないことやリヤスクリーンが割れてる事がバレバレです(^_^;

結構目分量で適当に調整しましたが、本日の雨で雨漏りがなかったので、ソコソコ上手く行ったようです(^_^)v

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/227831/46049844/
何シテル?   04/23 22:57
1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

14万km達成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 09:45:12
X Power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 13:47:59
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2005年12月に走行53000kmの1993年式(JZX90)を知人より15万円で購入 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation