• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろい局長の"赤耳くん" [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2016年6月26日

リアワイパーレスキット取り付け ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヤフオクで購入しました、リアワイパーレスキットの取り付けをします。

説明書、キャップ、アルミシート、型紙で1セットです。
説明書にはZ33、34+汎用とありますが、手順は同じなので問題ありません。
2
まずは、ワイパーを外します。
カバーの矢印の部分をそれぞれ広げながら外します。
簡単に外れますので、あまり力を加えすぎると割れるかも。
3
カバーを外したら、ネジを外してワイパーを引っこ抜くと、画像のようになります。
4
リアの内張りを外して、ワイパーのモーターを外します。
画像の丸で囲んでる3つのネジを外しましょう。
その後、配線も外してモーターは撤去します。
配線は邪魔にならないところに結束バンドで固定します。
走行時に当たって音が鳴るような場所は避けましょう。
5
穴に付けてあるゴムを、内側から外へ押し出して外します。

画像のように、最初に端のほうを少し押し出してやれば簡単です。
6
表と裏、それぞれ穴のまわりを広めに脱脂します。
とくに裏側は、最低でもアルミシートの大きさ分は脱脂しましょう。
説明書にも記載されてましたが、防水対策の大事な部分なので念入りに。
7
脱脂したら、付属のアルミシートを内側から丁寧に貼り付けます。
ここの出来で、防水対策が決まると書いてありましたので、慎重に。
8
表には、付属の型紙を穴の真ん中に来るように貼り付けます。



②へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウォッシャー液の減少

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

【洗車&ワックス掛け】ツヤヤーン

難易度:

ワンオフリアディフューザー

難易度: ★★★

ガレージの作業効率アップ

難易度:

グリルコーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@おーいおっちゃん さん
ありがとうございます。
本当に当たるんだとびっくりしました(笑)」
何シテル?   11/18 10:50
根っからの日産党です(・∀・) 今までも日産ばかり&おそらく生涯、日産車しか乗りません。 ( `・ω・´)ノヨロシク

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ノート 赤耳くん (日産 ノート)
いいかげん、燃費のよい車に乗りたくて購入。 これまで同様にAUTECH Riderを考え ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車のセレナが車検ってときに勧められ、今なら下取りは130万だという声にグラッと来て買い ...
日産 セレナ 日産 セレナ
自分の人生の中で1BOXだけは乗ることはないだろうと思ってたが、諸事情により乗らなければ ...
日産 ローレル 日産 ローレル
Z32のエンジンが壊れ、乗り換えたほうが安く付くと言われたので、いよいよ次はR32GT- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation