• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jpsuserの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2016年12月18日

siecle TREC ATX compact取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パーツレビューにも書きましたが、ソニカはD2ではなくD1が適合型番です。
皆さん間違えないで下さいね(笑)
なぜ私がD2を購入したのかはパーツレビューの方をご覧ください。

さて、今回は軽自動車特有の出だしのモッサリ感を改善するためTRECを取り付けます。
いわゆる、スロコン(スロットルコンピューター)と言われている商品です。
2
まずはボンネットを開けます。
エンジンカバーを外し、スロットルセンサーを探します。
スロットルセンサーは画像の赤丸付近にありますが、赤丸付近の裏側になります。
私は手が入らなかったので、エアクリボックスも取り外しています。

取り外すと赤く囲んだあたりに3極のカプラーがありますので、取り外し後、TRECと接続します。
3
詳細画像
4
接続が出来たら逆の手順で戻していきます。
画像は昔に取り付けたtif-exというパーツです。

コペンユーザーの間では有名なパーツですね。
5
画像はMINICONを取り付けた時の画像です。

前回HALF WAYのEDP-01を取り付けたので、ついでにsiecleのMINICONを取り外すことにしました。

MINICONの延長ハーネスと、TRECの延長ハーネスは一緒なので延長ハーネスはそのまま流用します。

延長ハーネスの通し方はMINICONの整備手帳をご覧ください。
6
車内にあるMINICONを取り外し、TRECを取り付けます。
7
ポケットの中に適当に置いて(笑)終了です。

私の場合街乗りがメインですが、とても乗りやすくなりました。
特に、ソニカ特有の軽自動車らしからぬ走りと相性が良いのか、街乗りではリッターカーと変わらぬ走りになり大満足です!

MINICONは某オークションにて売る予定です(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル、オイルフィルター交換。

難易度:

所謂コペンキャリパー化

難易度:

ホイール、変更

難易度:

日射センサー(ダッシュボード側)交換(231,023km)

難易度:

タペットカバーパッキン交換

難易度:

タイヤ交換。R15→R14

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シンプルに良くできている http://cvw.jp/b/2298771/47217531/
何シテル?   09/14 10:46
jpsuserです。 元新車ディーラー営業マンです。 今はEC企業の取締役までバージョンアップしました。 車、いじります。 バイク、いじります。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

けんだーさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 20:47:37
不明 comma2 ルームミラー固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:25:57
COLORBIRD タイヤWaxスポンジアーチ型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:11:37

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
軽自動車ソニカからカローラスポーツに乗り換えました! 納車日2021年9月11日 20 ...
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
よろしくです〜
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2021年9月3日にダイハツのソニカを手放して、2021年9月11日にカローラスポーツが ...
スズキ GSR250 スズキ GSR250
久々の250cc
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation