• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にかやまの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2008年7月11日

【ルームミラーを電子化】しよう!~その2(ケーブルの配索)~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
カメラとモニタを接続するケーブルを配索します。

カプラーは配索後に加工しましょう。
2
針金等を駆使して、剥がせるところを剥がして頑張りましょう。

Aピラーを外すのも忘れずに。
3
障害物の無さそうな運転席側に出しました。

通す作業で1時間くらいはかかったでしょうか(^^;;
1人でやるのは大変でした。

ケーブルのダッシュボード~リアフィニッシャーの長さが決まったところで、カメラ側の防水カプラーと、ダッシュボード側の電源とビデオ端子の加工をします。
4
続いてモニターを設置します。

ルームミラーの後ろのカバーを手で取り外します。
5
サンバイザーのロック部分を外します。
手で90度ひねると外れます。
6
モニター接続用のケーブルを入れていきます。
7
フロントガラスの一番上端のところからグイグイと入れてやります。
8
カメラの時よりは楽勝ですね。
元画像は3番と同じものですよ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デジタルインナーミラー取付

難易度: ★★

フェンダーフィニッシャー交換

難易度:

フロントグリルイルミネーション

難易度:

リフレクターガーニッシュ

難易度:

ロックナット交換

難易度:

羽根がはえた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

念願のミニバンデビューです。 金欠なので、まったりと弄りたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
平成18年10月に納車しました。 この写真は弄り前の生まれたままの姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation