• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sarronの愛車 [スバル フォレスター ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年5月19日

ステアリングスイッチの割当て

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
初期状態では、VOL+/- ボタンは、
ボリュームのアップダウンにアサインされていますが、
2
ナビの 広域/詳細 に割り当てたところ、
ボリュームよりは、圧倒的に操作する頻度が高いので、
想像以上に便利でした。
3
ボリュームは元々、操作し易い専用のノブがあるので、これで十分。
4
★7/2 追記
2ヶ月間乗って、使うボタン、使わないボタンがはっきりしてきました。
[SOURCE]ボタンも殆ど使わなかったし、ミュートはボリュームノブを押せば良いので、2つを「AUDIO」と「現在地」に割り当ててみました。
これはかなり快適です。
5
最終的に落ち着いた割り当てです。
本当に使い易いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

20240609空気圧チェック

難易度:

DIYでオイル交換14回目

難易度:

コアフォレスター 59日ぶりに洗車したのよ

難易度:

コアフォレスター エアコンフィルター交換

難易度:

ブルーミラーレンズ交換

難易度:

梅雨入り前のボディメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月4日 18:21
はじめまして!
ステアリングスイッチ、たしかにもったいない配置ですよね。

私はダイアトーンを選びましたが、このような機能はありませんでした。
取説を探してもみましたがありません。
これは使いやすそうで羨ましい限りです!
コメントへの返答
2021年1月4日 23:23
こんばんは。
後で知りましたが、どうやらパナソニックだけの機能のようですね。

私は、地図データの無料更新の頻度と、カスタマイズ機能でパナソニックを選択しましたが、
音の良さで、最後の最後までダイヤトーンと迷いました。

納車からもうすぐ2年になりますが、今も「ダイアトーンならもっと良い音がするのかなぁ」と、羨ましく思うことがあります。

プロフィール

静岡県在住です。 天気が良い休日は絶景を探して山道をさまよってます。 妻とは休日が合わないおかげで、いつも気ままな独り旅を楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの取付(電源取り出し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 18:02:04
前後ウィンカーのステレス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 00:58:40
SKフォレスターオーディオETC取付DIYその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 02:11:47

愛車一覧

ヤマハ TRACER9 ヤマハ TRACER9
TRACER9 GT+ です。 2022年11月の発表から10ヵ月待って、やっと2023 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
※納車から2年が過ぎたので、現時点での評価に修正。 本当に良い車ですね。出会えて良かっ ...
日産 ノート 日産 ノート
妻の愛車です。 日産車は初めてだったので少々迷いましたが、正解だったと思います。 妻もた ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
2010年から13年間、旅のお供として北海道から鹿児島まで日本中を回りました。 そして今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation