• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C4guitarのブログ一覧

2019年04月17日 イイね!

1.お金の問題

お金。クルマを所有していく上で最も大きい課題です。購入するだけでも多額のお金が必要なだけでなく、所有しているだけでもお金が必要という、まさに「金の切れ目が縁の切れ目」と言わんばかりの趣味です。


まず実の所、最近の若者はお金を持っていないわけではありません。10万円を超えるスマートフォンをナチュラルに購入しますし、ゲームにおける課金も「天井」と呼ばれるくらいにお金を投入しています。

そのあたりはお金をかけるモノに対する価値観が昔と変わったというのが正しいのですが、深く突っ込むと脱線するので割愛します。


ここで問題かと思われるのは、クルマの値段が上がったという点にあるでしょう。ライトウェイトスポーツカーに位置付けられるトヨタ 86やマツダ ロードスターは軒並み300万円オーバーとなり、この金額は昔のマツダ RX-7のベーシックグレードと同じくらいです。いつの間にやら、ライトウェイトスポーツは一昔前のハイパワースポーツと同じ値段になっていたのです。

新車はもう無理しないと手が届かない所に行ってしまった以上、とるべき手段は2つあります。一つは無理をするにふさわしいだけの魅力を持つ事、もう一つは絶対的な値段を下げて無理しなくても買えるように価格設定をする事です。


ただ現状筆者は、現状として音楽やバイクを超える魅力が無い事、維持費でパンクしてしまう懐事情とあって、両方とも解決にはイバラの道を進むことになります。そのため、本業とは別に副業を持って収入をアップするのが、たとえ遠回りでも現実的な解決策であると断定せざるを得ないのです。
Posted at 2019/04/17 18:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ所有への道 | 日記
2019年04月03日 イイね!

0.なぜクルマに興味を示さなくなったのか

かつて、筆者はクルマに興味がありました。

中学生時代に始まったPSゲーム「グランツーリスモ」シリーズの影響を大いに受け、筆者は現実世界でFD RX-7を駆る姿を想像したものでした。

しかし現実には、増えない収入・夢の有るクルマの生産終了が立ちはだかり、泣く泣くバイクで妥協した後、いつしかクルマに対する情熱を心の奥に封印する決意をしました。そして、「単なる移動は公共交通機関」・「娯楽としての運転はバイク」という形で折り合いをつけることを決意したのでした。


こうなった原因は主に2つ、一つはお金の問題、もう一つは用途としての問題に分類されます。

前者はある意味で「仕方ない」と割り切ることが出来ています。欧米とは異なり公共交通機関が極めて発達している日本において、クルマは最早ゼイタク品です。ゼイタク品なので、収入が心許ない筆者が所有する行為は憚られて当然です。

しかも、現状は後者の方が問題としては大きいです。ゼイタク品だったとしても、嗜好品として所有するのであれば、ある程度は認められると思われます。ところが、嗜好品のポジションもまた、バイクに押さえれられています。安全性に問題が有るとはいえ、クルマより安価で、クルマよりも楽しい。嗜好品としての運用についても、バイクの方が理に適っていて、それでいてコストパフォーマンスも優れている。クルマが付け入る隙は、ここでも無いのが実状です。


という、理詰めで考えればクルマを所有する理由など1ミリたりとも無い筆者ですが、やはりバイクも鉄道も愛する今もなおクルマへの未練を断ち切れずにいるわけです。そんな筆者がどうすればクルマを所有出来るのかを、このみんカラをお借りして作戦会議をしていきたいと思います。
Posted at 2019/04/03 18:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ所有への道 | 日記
2017年08月13日 イイね!

DS3試乗記(本店からの転載)

DS3試乗記(本店からの転載)車の試乗第2弾は、マイナーな車ということでフランスの車を試乗することにしました。多くの一般の方からしてみれば「フランスって車造ってたの?」と言われそうなだけに、日本車でもドイツ車でも無いフランス車は、「スポーツカーではない普通の車」という縛りを設けた上で個性的な車選びとなると、真っ先に挙がる車なのではないかと思います。


今回お世話になったのは、阪奈道路沿いにあるシトロエン奈良さんです。今回試乗する車はコンパクトカーのDS3カブリオだったのですが、ちょうど美味いタイミングで本命であるDS3 スポーツシックが入荷されていて試乗ができるタイミングでした。が、スポーツシックはMTで、筆者は教習所以来MTに乗っていないため、丁重にお断りして、当初の予定通りATのカブリオに試乗しました。


試乗レポートの前に、四輪の輸入車の注意点があります。それは、ウィンカーとワイパースイッチが左右逆になっている事です。なので、筆者はウィンカーを点灯させようとしたらワイパーが動いてしまうミスを度々行っていました。今これをご覧のあなたがもし外車に乗る際には、是非頭に置いてほしい知識です。また、ウィンカー自体も上が右・下が左と上下逆になっているのも注意です。

それでいて、試乗するコースは阪奈道路に信貴生駒スカイラインと事故多発ポイントのオンパレードで、もう車を楽しむ余裕など無く、ただただ目の前の運転で精一杯でした。が、そんな筆者をリカバーするかのようにDS3はよく動いてくれました。エンジンは近頃のダウンサイジングの煽りで小さくなったにもかかわらず、力強い加速をしてくれます。なおかつ、車体は高速で走ってもビクともせず、「気がついたらとんでもないスピードを出していた」なんて事もあるくらいでした。

ただ、屋根は開けてみたものの、本家オープンカー程の開放感はありませんでした。あくまで、「屋根だけ布製」といった感じでした。


でもやっぱりこういう「誰も乗っていない車」というのは、それだけで所有のしがいがあるというものです。みんな無難に軽自動車とかミニバン、百歩譲ってトヨタ アクア(ハイブリッドカー)ですからね。輸入車を選ぶにしても、BMWとかメルセデスベンツとか、ブランドにいっちゃうわけです。フランス車に乗るという事は、自分の生き様を貫くという事も意味していると信じています。

んでもって、実際に車に乗ってみると、やはり車にもある種の「お国柄」が滲み出てきたのを感じました。フランスの社会人には1ヶ月もの有給休暇、本来の有休とは別の病気専用の有休、そして1ヶ月もの「夏休み」があります。それを車で表現すると、上に述べた「高速でもビクともしない」ですね。何せ彼らは、1ヶ月丸々バカンスに行く人間です。それ故、高速道路での快適性が要求されるわけです。


今回試乗の機会をいただきましたシトロエン奈良さんには、本当にお世話になりました。ただ試乗をさせていただくだけでなく謝礼(下の写真の箱。中身は名刺入れ)までいただきまして、輸入車メーカーは本当に自動車文化を向上させていくんだという気概を感じ取ることができました。4人乗る必要性が出てきた際には、シトロエンの車を第一候補とすることにします。


と、ここまでは普通の試乗レポートなのですが、実はまだ続きがございまして、それは上のスポーツシックに同乗させていただきました。運転は店員さんなのですが、MTにターボがあるだけに加速は明らかにカブリオとは差があり、スポーツカーとの俎上に乗せてもいいくらいの出来ばえでした。

ここで店員さんと自動車談義になりまして、何気にとても意義深い内容でした。

最近の大人が無難なクルマ選びしかしないから、結果的に若者も無難なクルマ選びになってしまいます。っていうか、そもそもスポーツカーやフランス車自体が「存在を知らない」という有様なわけです。そりゃ、所有や運転が退屈な車しか選択肢に出てこないわけです。で、結局は車は「単なる生活の道具」以外の何物でもなく、「無きゃ無いで何とかなる」の論理で若者はクルマ離れを起こしてい
ったのが今の車社会の構図です。

で、その「単なる道具でしかない」という態度は、運転にも表れます。昨今問題になっている携帯電話を使いながらの運転だったりアクセルとブレーキを間違えたりといった事故となって顕在化しています。それは、運転自体が「退屈な作業」としか思っていないからこそ交通事故という悲劇は繰り返されるのではないでしょうか。

筆者は、バイクやクルマはマンドリン音楽の次に好きでして、それはバイクやクルマが、人類が生み出した最高の発明であると信じているからです。フィジカル的な要素はあらゆる点で動物に劣る人間が、その叡智を結集させた結果として動物を超える要素を秘めた発明こそが、バイクやクルマであると思っています。楽器も自分の現在の能力を示すという点では楽しいのですが、バイクやクルマは自分の能力以上の性能を簡単に出すことができるのが、最大の魅力なのではないかと考えます。

音楽にしても自動車にしても、やはり自分の血や肉にするためには何と言っても「自分で選ぶ」のが重要であると信じています。「みんなこれを選んでいるから」とか「周りが「これがいい」と言っているので」といった姿勢では、いつかは飽きて辞めてしまいます。自分が判断して「これだ!」と選ぶからこそ、長続きして趣味になっていくのです。

でも「自動車ってどんなのがあるのかわからなーい」という方も結構な数いらっしゃると思いますので、そういう方はプレイステーションのゲーム「グランツーリスモ」をプレイすることをオススメします。グランツーリスモは「ドラビングシュミレーター」と謳っているのは、伊達ではないです。
Posted at 2017/08/13 20:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 転載記事 | 日記
2016年11月03日 イイね!

ロードスター試乗記(本店からの転載)

ロードスター試乗記(本店からの転載)家族で乗っているミニバンに対する不満が頂点に達したので、「自分に合った車探し」ということで、バイクだけでなく車にも試乗することにしました。というわけで第1弾は、スポーツカーの最右翼であるマツダ ロードスターに試乗してきました。ロードスターは単なるスポーツカーであるだけでなく、屋根を開けられるオープンカーでもあります。


今回は奈良マツダ香芝インター店さんにて、ATのSレザーパッケージを試乗しました。なおATにした理由は、教習所以来MT車を運転しなかったので人様のクルマで何かあってはいけない、ということでATにしました。

まずトランクにカバンを収納します。ロードスターのトランクオープナーはリヤナンバープレートの上にあり、容量はどうあがいてもマンドリンの初心者用ハードケースしか入りません。

次に実際に乗り込みます。さすがスポーツカーだけあって乗車位置がかなり低く、足の筋力がないと乗り降りはしづらいです。んでもって乗車姿勢は低く足は水平方向になります。なお、屋根は最新モデルでは乗り込んだままでも開けられるようになったそうです。

屋根を開けて実際に走り出します。すると、思っていた以上に車両感覚がつかみやすいことに気がつきました。本当に、自分が思っていた通りのラインをスムーズにトレースしていきます。スポーツカーは運転が難しいと聞いていましたが、実際はそうでもないようです。そして交差点の右左折でも、車体は軽々と向きを変えていきます。ディーラーさんいわく「車体の軽さを優先しました」とのことなので、車体が軽いと動きもキビキビするようです。


試乗を終えた感想ですが、「スポーツカーは楽しい!」という感覚しかありません。何てことのない運転が、これ程までに楽しいものになるとは、思ってもみませんでした。筆者はバイクに乗っている経験があるのですが、まさに「バイクにタイヤを2つ追加した」ような運転感覚でした。

最近「若者の車離れ」が叫ばれていますが、理屈は簡単で、彼らは「車を移動手段としか考えていない」から離れていくのです。だからこそ、スポーツカーを運転させれば車はたちどころに「楽しい嗜好品」に化けて、若者は購買意欲が出てきます。大人がクルマを「周りの人の為」とか「日本経済を回す為」って言うから買おうとしないだけで、「自分の為」にクルマを買っていいのであれば若者は喜んでクルマを買います。


最後になりましたが、運転技術の拙い筆者に試乗の機会をいただきました奈良マツダ香芝インター店さんに、この場を借りて御礼申し上げます。クルマ購入の目処はまだ立っていませんが、いずれは買うつもりでおります。買えるように、これからも筆者は精進していく所存です。
Posted at 2016/11/03 17:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 転載記事 | 日記
2016年05月30日 イイね!

ゆっくりした結果がこれだよ!!!本店の仕様変更のご連絡

すでに行われていることですが、ゆっくりした結果がこれだよ!!!本店は、
「マンドリン多事総論」として、マンドリン音楽への特化を強めました。

また、JUGEM PLUS(有料プラン)への加入に伴い、独自ドメインの運用を開始しました。
下記URLも使用可能になりましたので、ご紹介の際にご活用ください。
関連情報URL : http://kokikokikoki.net
Posted at 2016/05/30 20:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ | パソコン/インターネット

プロフィール

「1.お金の問題 http://cvw.jp/b/2327767/42746869/
何シテル?   04/17 18:27
こんにちは、C4です。 こんなブログをしていますので、よろしければ覗いてください。 URL:http://kokikokikoki.net
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マンドリン多事争論 
カテゴリ:音楽
2014/11/07 00:19:24
 

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーストラーダ ドゥカティ ハイパーストラーダ
約2年ぶりにリターンしたバイクです。 ここに至るまでの道のりは、非常に困難なものでし ...
ドゥカティ 749S ドゥカティ 749S
半年間バイク無しの生活を送っていたのですが、 やはりいくら年間走行距離が少ないといえども ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めてのマイカーです。 そもそも、筆者は軽自動車が嫌いでした。 自動車としての質が ...
スズキ GSX-R400 スィー (スズキ GSX-R400)
筆者の最初の愛車(バイクだけど)でした。 もう、これを上回る経験をすることは無いでしょう ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation