• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

855 5MTの"855 MT" [ボルボ 850]

整備手帳

作業日:2015年4月22日

850 デスビ プラグコード 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今回は点火系をリフレッシュしようと思いディストリビューターのキャップ、ローター、プラグコードを交換しました。
2
まず邪魔な物を外していきます。
エアクリボックスとエンジン上部の吸気管を外すと作業がしやすくなりますので、これらを外しました。
吸気管を外す前にアクセルワイヤーも外しておきましょう。
クリップで固定してあります。
エアクリボックスは進行方向右側にトルクス2本で固定してあるコネクターの付いたアクチュエーターを外します。 それを外したらボックスを勢いつけて上に引き上げるとあっさりと外れます。
ボックスを外したら、ついでに中を掃除しておきます。
3
デスビキャップのボルト3本を外します。
そうするとキャップが外れデスビローターが見えます。
まずデスビローターから交換です。
4
デスビローターは3本の六角ボルトで固定してあり、折れやすいと聞いた事があるので注意して交換します。
96年製のローターが付いてそれなりに摩耗していたので交換です。
5
デスビキャップとプラグコードはあらかじめセットしてから取り付けると間違えずに取り付けられます。
こちらも全て96年製でした。
樹脂なのでデスビキャップのボルト締め込み過ぎに注意‼︎
6
古いデスビキャップ
こっちも摩耗してますね
プラグコードにもひび割れがありました。
7
今回はプラグコードをNGKの青いやつに交換しました。
でもほとんど見えないんだよね(笑)
8
最後に各部の付け忘れや工具の置き忘れをチェックをしてから試運転に行ってきました。
MT車だから分かる違いかもしれませんが交換後は、発進時の半クラの時にトルクアップを体感できました。
ですがそれ以外の領域では違いがわかりませんでした。
鈍感なだけかな(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換。そして腹巻き付けました。

難易度:

右タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

法定点検とオイル交換

難易度:

ヘッドライトワイパー交換

難易度:

ラジエターアッパーホース交換

難易度:

相次ぐ事故。

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「j」
何シテル?   09/26 07:08
VOLVO 855Rをゆっくりレストアしていきます。 若造ですので皆様の知識をお貸しください。 これからコツコツと855を整備して行きたいと思っていますので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ 850 855 MT (ボルボ 850)
昔に855の2.5に乗っておりまして、念願だった855R MTのオーナーになることができ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
走りはたのしいですが、電子制御が入りすぎていて自分でメンテできる部分が少ないのが痛いです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation