• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2021年1月15日

調整式ラテラルロッドに交換したら異音が起きたので

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
タイヤ交換以外、

足回りを弄ったことのないわたくし。。(・ω・)


やっとのことで調整式ラテラルロッドに交換して

最後の確認をと思って試乗したのですが、


後ろのほうから

コトコト、ポンポンと

異音が出ることに気付いてからの話です d( ̄  ̄)



始めはラテラルロッドを交換したときに

馴染んでいないためかとしばらく走ってみましたが

一向に鳴らなくなる様子がなく、


ならば、部品やタイヤが

どこかに当たっているのかと思いましたが

調べても当たるような箇所は見当たらず、


それに段差でない平坦な道でも頻繁に鳴って

音もガリッとかガンッという当たったようなものではなく

聞いたことのないような音なので

当たっているわけではない

と思い直したのでした Σ(-᷅_-᷄๑)


だとしたら

調整式ラテラルロッドが不良品だったのか?

とか

ピロボールとブッシュが反対だったのかも?

とあれこれ考えてみましたが

もう暗くなってきていたので

今からまた潜って作業する気にもなれず。。


藁にもすがる思いでネットを検索 (>_<)


見つかったのは

ラテラルロッドの取り付けが緩んでいるため

というものでした。。


2
そういえば、

ボルトの締め付けトルクが80N•mということで

あまりきつく締めていなかったような。。


と思い、ロッドエンドのボルトやナットを

さらに締め付けて試乗しましたが

状況は変わらず。。
3
もしかしてターンバックルのところか?

と思い、締め付けようとしましたが、

工具がプライヤひとつしかないので

これでは締め付けられていないのかも。。

と思い、この日の解決は断念したのです ( ˘ω˘ )
4
ということで翌日、

ホムセンでモンキーレンチを買ってきましたよ d(^_^o)


本当はサイズ固定のレンチのほうがいいかな?

と思いましたが、考えてみたら

ターンバックルのナットのサイズが分からず、

径の調整ができる工具で

あまり値段の高くないもので選んだのでした (^_^)a
5
2日目の作業になったので

昨日の沈んだ気分を一新!


しっかり作業するために再度ジャッキアップします!


今回は保管タイヤは使わず、

我が家の賃貸の隅に置いてあったブロックを使って

後輪を上げました ♪( ´▽`)


このブロック、共同スペースの隅に

何年も置きっぱなしになっていて

所有者もわからなかったので

勝手に使ってしまいましたが (笑)

タイヤよりも安心して使えるのでいいですね!
6
それではターンバックルを締め付けますが

まずは左右のナットを真ん中に寄せて

ラテラルロッドの長さを調整します!


前日は少し運転席側に寄っていたので

少しだけ短くなるように調整して

助手席側のタイヤを出すようにしました ♪( ´▽`)
7
続いてターンバックルを締め付けるために

先ほど緩めたナットを左右に広げ、

プライヤとモンキーレンチできつく締めつけました!


前日はプライヤしかなかったので

これができなかったわけです (^_^;)


やはり、工具はちゃんと準備してから

作業しなければなりませんね (笑)
8
さあ、これで締め付けられるところは

すべて締め付けました!


祈るような気持ちで試乗したところ。。






無事に異音が無くなりました \(^o^)/



そういうわけで

調整式ラテラルロッドで異音が出るようになったのは

ターンバックルをしっかり締め付けていなかった!

ためのようです (爆)


こういう締め付けとか

気にしないで作業したりするのが素人なんですね (笑)



ということで

交換後1か月以上経ちますが

今は異音が再発することもなく過ごしてますよ (*´∀`)♪



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車高調整備

難易度: ★★

車高調交換・ブレーキキャリパー交換

難易度: ★★★

タナベ アンダーブレース

難易度:

Forest Auto Factory リフトアップスプリング

難易度:

冬にしくじってしまったので…

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月15日 18:25
いやー! 大事に至らずに何よりでしたね👍✨♪

ほんの少しの緩みでも 車体に響いて伝わり酷く聞こえますからね‼

無事に治って一安心ですね✌^^
コメントへの返答
2021年1月16日 1:17
PGC10さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

まさか緩みが原因で異音がするとは思ってもいませんでした(^_^;)

素人にはこういう取説も注意書きもないパーツの取り付けは難しいですね(笑)
2021年1月15日 18:50
ご苦労様でした!

ラテラルロッド…。

そのうちやりたいな〰️って思ってましたが…自分も素人なので心配?(自分も)してました。

問題解決で良かったでしたね!

自分もやる時は気を付けます!(笑)
コメントへの返答
2021年1月16日 1:17
サンマ1さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

一時は純正に戻さないといけないのかと焦りましたよ(^_^;)
こういう作業に慣れている方だと、しっかり締め付けることなんて当たり前のことなんでしょうね(笑)

でも私でも取り付けられたので(^^ゞ
わかってやればラテラルロッドの交換は比較的簡単なんだと思いますよ(^_^)a
2021年1月15日 19:11
レベルアップおめでとうございます!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
チャララチャッチャッチャーン ‼︎

わたしもパパさんをお手本に
色々とチャレンジして
DIY整備レベルを上げたいと思います♪
( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2021年1月16日 1:17
はちみつトマト&ジャムさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうですね!
これで一つレベルアップしました(笑)

工具も、無いからといって適当に済ませてはいけませんでした(^^ゞ
これからはしっかり準備を整えて取り掛かりたいと思います!
2021年1月15日 19:57
お晩です。

お疲れ様

ブロックはやめましょう
輪留めに使って居ますが
古いもの特に劣化していて
割れて折れて潰れやすいです。
コメントへの返答
2021年1月16日 1:18
技工士さんさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ブロック、危なかったですか(;´д`)
一応割れていないものを選んで、ブロックにタイヤを下すときもドンッとならないよう注意はしたのですが。。

もし次に使う機会があったら別のものを検討したいと思います!
2021年1月16日 1:24
深夜徘徊失礼します!

先ほど入港したので…起きてました〰️!(笑)

クリップして参考にします!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
コメントへの返答
2021年1月16日 1:54
サンマ1さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです(*´꒳`*)

クリップありがとうございます!

こんな時間まで漁に出ていたのですか?
気をつけてお帰りくださいね( ´ ▽ ` )ノ
2021年1月16日 4:30
お疲れ様でした
人柄なのでしょうかなぜか応援したくなるのですよね
ですのでコメントしてしまいます

私の記事には、ほとんどコメントがなくとても寂しいです
なぜなのだろう🤔

これからも頑張ってください。
コメントへの返答
2021年1月17日 2:51
SIRAKOBATO860さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

やっていることが危なっかしくて見ていられないのでしょうかね(^_^;)

皆さんに助けられて成長させてもらっています(*´꒳`*)
2021年1月16日 8:19
琉聖パパさん、おはようございます(^o^)v
作業お疲れ様です。


原因はそこでしたか(^_^)

長さを調整したらターンバックルにレンチをかけて回り止めとしてナットをある程度締め込み、ナットどうしが当たったら今度は回り止めのナットとロッド側のナットをレンチで締め込むって感じですかね(^_^)

サイズ的に17ミリくらいですかね(^_^)
道具は2本使いが正解です。

みんな、失敗をしながら少しずつスキルを上げていくので、これからもガンガン行っちゃいましょう(^o^)v


自分なんか今でもやらかしまくりですから(^_^;)

作業前にとりあえずよく眺めて構造を理解すれば何とかなりますよ(^o^)v


クルマを上げるのにブロックは止めた方が良いですよ。
クルマが軽いのですぐに割れる訳ではないですが見てて怖いですよ(^_^;)

しかも、乗っている部分が1番薄い所じゃないですかぁ~。


砕ける事は無いので平気ですし、乗せた時に割れるので気付くと思います(^_^)
コメントへの返答
2021年1月17日 2:51
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ターンバックルをしっかり締めないといけないとは思っていたのですが
片側だけで締めようとしたら全体が動いてダメだったんですよね(^_^;)

でもまさかそれが異音になっているとは思ってませんでした(笑)

ちなみにナットのサイズは自分も17mmと思ってましたが実際は25mmだったんですよね。。
買ってきたモンキーナットでギリギリでした(^^ゞ

あ、このブロック、やっぱり危ないですか(;´д`)
となると代わりになるような安くて手に入りやすいものって何があるんでしょうね。。Σ(-᷅_-᷄๑)
2021年1月16日 13:19
お疲れ様でした!
ターンバックルの締め付けは大切ですね笑

前にウチのアルファードも整備工場に出したあと
コトコト音がなったりバッテリーが死んだりと
おかしい事が続いて
整備工場に連絡したところ
「あ、もしかしたら、、、今すぐみにいきます!」
って来てくれてどこが原因だったのか分かりませんが

ボルトが緩くてアースが上手く取れてないとかで
バッテリーも上がったり
カタカタ鳴ったりしてたようです

ちなみにブレーキの交換とパワステポンプの交換で修理に出したあとだったのです
コメントへの返答
2021年1月17日 2:51
アキラ・サマさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

緩みでコトコト音がするのって、結構定番だったりするのですかね(^_^;)
また一つ不具合の原因と思われる状況がわかった気がします(^^ゞ

それにしても整備工でもこういうミスをするのですね(;´д`)
特に人命に関わる部分の弄りに素人が手を付けるのは十分注意が必要だと思いました(^_^)a
2021年1月18日 21:14
こんばんは!
遅ればせながら 拝見しましたw

異音してたんですね
やはり まず 作業した場所を
疑うのは正解でしたね(•‿•)
自分も良くやるイージーミスなんで
部品交換は出来るだけ 1つづつ やりますよ
複数の場所やると どれがダメだったか
確かめるの 大変なんでw(経験者w)

ブロック危ないんすね 知りませんでした
ナイスアイデアなんて 思ったんですけど

パクるつもりでしたw
コメントへの返答
2021年1月19日 0:56
道路屋さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

一度に幾つも手を加えるとどれが原因がわかりにくくなりますよね(^_^;)

コンクリートブロックを使っている、という人がいたので
ふと見つけたものを使ってみたのですが危ないんですね(;´д`)

確かにタイヤを置くときに割れないか、かなり神経を使ったのですが
割れずに済んでよかったです(笑)

とはいえ、これから下回りを弄る予定がないので
もう必要ないといえばないのですが(爆)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 09:29:39
愛車と出会って8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 09:29:34
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation