• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taataikoの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2015年3月6日

シフトロック解除部 グリスアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、ナビを配線後の通電確認時、
ブレーキを踏んだ時に、シフトの所から、カチャカチャと音がするのが気になっていた。

ブレーキを踏んでない時に、Pからシフトが下りないようにする装置が働いており、ブレーキを踏むと、ストッパ?が動いて、シフトノブが下りるようになるようだ。

カバーを開いて、夜中に聞いたので、かなりうるさく聞こえ、故障したのかと思ったほど。

で、静音化出来ないかと...。

(他社も、こんなに鳴るのか???)
2
カバーを開いて、ブレーキ踏みながら確認し、可動部を見つけて、
先日、購入した、シリコングリスを噴射。(他へ散らぬように気をつけて。)
シフトの左側、裏側とかも動くが、そこらにグリスしても、イマイチ、音は大きいまま。

効いたのは、右側の解除穴のところ、押されて動く白色のブラケットの摺動部。
グリスしてある感じだったが、乾き気味になっていた。
3
ライトで照らして、よく確認し、いらぬところに噴射せぬように。

最初は動きものっそりして、音もしなくなったが、

何度か繰り返すと、動きも滑らかになり、音がし始めた。

まあ、それでも、最初よりは小さくなった(乾いた音から、湿った音になった。)。

埃を呼ぶ気もするが、すぐ見れるところなので、いっか。

まだ十分ではないので、また、スポンジとかで覆うか何か、考えよう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

備忘録・車検 + ファンベルト&ブレーキフルード等交換

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

除電?出来れば良いです

難易度:

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

taataikoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レカロエルゴメドDにアームレスト付けてみた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/20 02:13:10
クリアテール取り付け~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/19 01:05:42
エンブレム外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/19 00:52:47

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
いまさら、モビスパ! ロードバイクを載っけて、遠征するために選びました。 フロントグ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
14年間、ほんとに楽しい思い出を、たくさん作ってくれました。 サイコーな車でした。 乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation