• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月04日

レッツ、たまカーナ!

レッツ、たまカーナ! 先週、新千歳モーターランドで
四日連続で走ったにもかかわらず…

「走り足りねぇ、サイドが引きてぇ…」

ジムカーナホリックの症状ですね~

他にもサタデーナイトと
JAFカップ同乗走行のゴールフラッガー、
僕の友人ミスターペナルティから
感染させられた「何か勝手にパイロンが
寄ってきて当たっちゃう病」にも
かかってます。

治療したいが、
どこか走れる所は無いのかと
探したら…

ありました!

『函館ジムカーナチャンピオンシップ』!
11月4日、最終戦です。

朝早起きして一路函館方面へ出発しますが、
予算が少ないのでギリギリまで
高速は使えません。

道中、先月偶然CDショップで発見した
「きまぐれオレンジ⭐️ロード」の
サントラをループさせながら
札幌→小樽(毛無峠)→倶知安→ニセコ→
蘭越→黒松内と南下します。

札幌から片道250キロの旅です。


途中、窓開けたら「寒い!」



霜が降りてました。
道端の草も白くなってました。

その後ガソリンスタンドを探しながら
黒松内→長万部→八雲→森→大沼公園まで
走りますが…

「マズイ、間に合わない…」
2区間だけ高速を使いました…(。´Д⊂)

後で某主催者様に聞いたら、
「午後からだけ走る方もいるので、そんなに
バタバタしなくても良かったんですよ~?」



開催場所はグリーンピア大沼駐車場。
コースはそれほど大きくないのですが、
絶妙な傾斜とちょいちょいなジャンピング
スポットがある、なかなかなコースです。

隣接したグリーンピア大沼は
ホテル宿泊や温泉屋内屋外遊戯施設もあり
1日中楽しめそうです。

時間経過とともに参加者もだんだん
増えてきます。
当日参加OKなのはイイですね。

今日はいっぱい遊ぶぞぉ~(*´∀`)
サイドいっぱい引くぞぉ~(*´ω`*)
なんて思ってたら…

見慣れた青い子がいます。

『!?』



こっそり参加して事後報告するハズが何故…

風はありますがイイ天気とは裏腹に、
今日、僕が目標にしていた
「秋のサイドターン祭り2018」に
いきなり暗雲が立ち込めます。
(´д`|||)

僕の勝負タイヤはコレ!



ガリットG4!
スタッドレスタイヤです!

峠走るから、もしかして雪がという事で
積んできましたが使いませんでした。

ハイ終了~(。´Д⊂)

履いてきたZⅡ(⭐️なし16インチ)で
頑張ります。


受付して某主催者様、スタッフ様達に
ご挨拶したら、慣熟歩行してブリーフィング。




午前中は練習走行2本+本番走行2本です。
初めての方は練習走行3本でした。



スタートには自作の光電管システムと
スタートシグナル。
赤から緑になったらスタートしてイイよと
いう練習には大変便利なシステム。
『自作』がスゴい。

しかし残念ながらシグナルは強風で転倒。
う~ん残念。

本日のメニューはこちら。



スタートしていきなり規制パイロンからの
左巻き270°ターンです。
コースレイアウトが千歳みたいな感じ。

しかし…

その規制パイロンの向こうには観戦エリアが
あります。ギャラリーもいます。


通常ならグリップ一択ですが…

「(鼻)先っちょだけ、(鼻)先っちょだけ
サイド引かせて?」と自分に言い聞かせて
スタートしていきなりチョン引きます。

ジムカーナ中、86BRZの無駄なサイドは
ただタイムロスになるだけなのですが、

『先生!我慢できません!』

ただ函館ジムカーナの規則書に
「ドリフトしてはいけません」があるため
流しても繋がらず勝手に戻るように走ります。

そこ!
「それって単にミスってるだけでは…?」
とか言わない!

でも一生懸命走ります!

そんなこんなでONDさんやNTKさんは
おろか他の参加者の方達にもブッちぎられ
大差をつけられてしまいました。
( ノД`)…

心に傷を負った所で午前中終了。
お昼はグリーンピア大沼のレストランで
食事です。

受付の時、温泉割引券とともにもらった
100円食事割引券を使います。
ただし一品800円以上の物に限るそうです。

僕は神戸牛カレーを選択。



美味しかったです。
大盛りにしておけば良かった…

午後からはフリー走行。

スラロームして島まわってから中央に
戻ってくるのですが、ここコースは
ちょいちょいあちこちに路面のうねり、
ジャンピングスポットがあります。

一見何でもないパイロン配置が
絶妙なカントと、このジャンピングスポットの
おかげでいきなり高難易度に変わります。

コレがこのコースの面白いところ。
ちゃんとジムカーナ走行するなら
絶対抑えるところでもあります。

が、

今回は中央の定常円パイロンあたりの
ジャンピングスポットのラインに
うまく乗せて走ると
SFC版マリオカートばりに小ジャンプしながら
パイロンに寄せることができました。

同乗走行中にここで、

『トゥーン↑トゥーン↑』と口ずさみながら
小ジャンプしながらアプローチしたら
パイロンぶっ飛ばしたのはご愛嬌。
キノピオだったら回避してた。


あまりコースの端まで行ってしまうと
側溝があったり、去年某黒いBRZが
脱輪しかけた穴ポコがあるので
気をつけましょう。



(/´△`\)




その後どう頑張ってもタイム差は縮まらず。

気分を変えたくて辺りを見回したら、
コレなら勝てるんじゃなかろうか。



後ろの三匹が良いアシストしてくれそう。


速いのあるじゃん!



ユーノスロードスター!

でもよく見たらハイウェイスターって
書いてました。
芸が細かい。

今日はいっぱい走っていっぱいサイド引いて
満足しました。




先週よりもサイドレバーの遊びが大きく
なってちょいちょい引っ掛かったのは
後で直す事にしましょう。

閉会式は今回の表彰と函ジム年間表彰。
みなさんお疲れ様でした。
来年も頑張ってください。

終わったら「みんなで」撤収作業。



今日の悔しさをデッキブラシと路面に
ぶつけます。

ゴシゴシ

気が付けは夕方。
参加賞の函ジムステッカーは
現在貼る場所を模索中。


朝のエントリーでは12台と聞いていたの
ですが、最終的に配ったゼッケンは
22枚だったそうです。

見にも来れて!
(実際どんどん見にくるんですよ)
午後からでもエントリーできる
ジムカーナイベントなんて
なかなかありません。

もちろん走るのはタダではないですが、
ルールを守って「楽しく走ろう」です。
参加もアリ!観戦もアリ!

是非!



たぶんこれで僕の今年のジムカーナは
終わりです。この後でASPテクニカル
ジムカーナが千歳で開催されますが、
月末近いのでたぶん仕事だろうと。

ありがとう玉ちゃん!
楽しかったです!
来年もまた来ます!

参加者のみなさん
オフィシャルのみなさん
スタッフのみなさん

お疲れ様でした~
(о´∀`о)ノ

来年も頑張って練習して
うまくなるぞ~




ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2018/11/05 11:38:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使ってみたい❗体感したい❗
ホワイトベース8号さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

40,000キロ達成
RS_梅千代さん

『松田次生のGT-R Garage ...
パパンダさん

グランドエフェクト?
THE TALLさん

(;´Д`)おくれやす
銀二さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ふにふに☆ 走行前のコースチェックは忘れずに~(*´ω`*)」
何シテル?   09/12 23:31
KYTAです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

明日に迫ったビギナーズエンジョイジムカーナのタイムスケジュールを再確認! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 15:53:36
BRIDGESTONE REGNO GR-XI 205/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 17:38:16

愛車一覧

スバル BRZ 黒い子 (スバル BRZ)
DC5からZC6へ乗り換えました。 北海道ジムカーナPNクラスで 頑張ります。 人生 ...
日産 キューブ スーパーキューブ君 (日産 キューブ)
通勤や家族の送迎用のクルマ。 しかしオートテストやイベント、 冬のトライアルに参加する ...
ホンダ インテグラ インテグラ (ホンダ インテグラ)
無限のフィット、カッコイイ~ これにしようと思っていたはずが。 やはりMT熱は捨てられ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation