• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新・シャア大佐の"新・シャア専用Keiワークス" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2015年3月20日

K6A turbo inside ステッカー自作(後半)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前半からの続き~。
剥がしたマスキングテープを自分の作りたい素材に貼り付ける。
自分は赤色のカッティングシートで作りたかったので。
この時、型取った絵の全体が必ず素材に収まっているかどうかを確認!!
全体が入って無いと絵がきれちゃいます。
自分もキレちゃいます。(笑)
2
型取った線に沿って、デザインナイフでカットしていきます。
カッターでもイケますが、デザインナイフの方が作業がし易く、はかどります。
100円均一の物で十分です。
3
切り終わったら、不要な部分を取り除く。
意外と切り損ねとか出てくるので慎重に・・・。
4
終わったのがこちら。
マスキングテープは車に貼った後で剥がした方が良いです。
何でかって?理由はマスキングテープの方が素材の台紙より粘着力が高いので、剥がそうとすると素材の方が台紙から剥がれちゃいます。
5
アプリケーションシートを上から貼る。
アプリケーションシートとは、粘着力の低い透明のテープの事です。
粘着力が低ければ、透明じゃなくても何でも良い。
車に貼ったら要らなくなるので。
6
素材を台紙から剥がして、アプリケーションシートに移す。
コレがなかなか移らない。
根気が要ります。
7
アプリケーションシートごと車に貼る。

自分は黒色のカッティングシートに貼って、更にもう一追加工してますが・・・。
8
アプリケーションシートを剥がした後、マスキングテープを剥がす。(普通はコレで作業は終わり~。)
車に貼った後なら、勢いよく剥がしても大丈夫。
でも、慎重に!!

あっ、この写真の上の方に写ってますが、この上からクリアのカーボンフィルムでラッピングした物を自分は貼ってます。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

ビスカスカップリング交換

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

画面が消えたサイバーナビ修理

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「伊勢崎のパチ屋で・・・。 http://cvw.jp/b/2364066/41175543/
何シテル?   03/04 14:22
私が新・シャア大佐だ。 勝利の栄光を、君にっ!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

matsukazuさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 21:18:01

愛車一覧

スズキ Kei 新・シャア専用Keiワークス (スズキ Kei)
MAZDAのジールレッドマイカにオールペン。 エアロはほぼワンオフ。 派手なGTウイング ...
マツダ RX-7 1/10 FD3S (マツダ RX-7)
Yokomo ドリパケ ステージ3まで組み込んでます。 ラジコンですけど・・・何か?
スズキ アルトワークス Z33 サンセットオレンジ アルト (スズキ アルトワークス)
keiワークスの前に所有してました。 娘が生まれてチャイルドシートが載らない・・・とい ...
日産 モコ 嫁さんのモコ (日産 モコ)
どノーマル。 弄ると嫁さんに怒られる・・・。 走行距離が10万キロを突破し、某ディーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation