• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラングリッツの"赤い彗星" [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2024年1月4日

Sma Thro装着!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブリッツ スマスロが新品未使用で安く出品されてたので買っちゃいました。
調べずに買っちゃったけど4型もいけそうです。
これで出だしのモッサリ感がなくなるといいなぁ。
届いてから気づきましたが、ボタンがデカくない?((((;゚Д゚)))))))
多分、発売当初はこれだったのでしょう。
2
説明書にはエンジン停止後15分以上経過してから作業しろとあります。
3
待ってる間に作業を進めます。
アクセルセンサーコネクターが外しにくそうなのでペダルごと外します。
4
15分経過したので付属のセンサーハーネスを取付します。
5
車両側のカプラーに付属のハーネスを差し込みます。
これはコネクターのロックが無いのでビニールテープで固定します。
6
アクセルペダルを戻してボタンを取り付けます。
空いてるスイッチホールを取り外し、穴をあけて取り付けました。
本体を何処にしようかと考えて、画像の小物入れを取り外しましたが、これが大変な事になりました。(´Д` )
4型は裏にバネが2ヶ所あって簡単には外れません。
諸先輩方の情報を調べずにやっちまった。
(´Д` )
バネ戻すのに全部外した方が早いのか?
しかしここのパネルに辿り着くにはナビパネルから外さないといかんらしい。
30分程の格闘の末、何とか戻せました。
もうココは触りたくありません。

何処にしようΣ(-᷅_-᷄๑)
7
迷って、とりあえず運転席足元のパネルを外し、ハーネスを本体に接続。
8
パネルの裏に配線を隠して、丁度いい平らな場所にダイヤルが回せる様に取り付け出来ました。
本体から出てるピンクの配線はリバースキャンセルの配線ですが、今回は接続してません。
9
後は初期設定をします。
どんな走りをしてくれるのかワクワクします。((o(^∇^)o))

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンスターター取付

難易度:

アーシング第2弾 ~ Sてまくん

難易度:

右リアドアロックアクチュエーター

難易度:

ポジションランプ切れ

難易度:

スライドドアリリースモーター交換

難易度:

意外にいない

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ラングリッツです。念願のミラジーノ買っちゃいました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

左スライドドア レリーズモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 10:49:01
ヒィロSさんのダイハツ ミラジーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 06:50:02

愛車一覧

トヨタ エスティマ 赤い彗星 (トヨタ エスティマ)
エスティマ買っちゃいました。 諸先輩方の投稿を参考にコツコツいじってます。
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ダイハツ ミラジーノに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation