• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりりんの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

整備手帳

作業日:2021年1月31日

フロントブレーキローター&パッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
くたびれてきたブレーキローターとパッドを交換。
比較的簡単なフロントから開始。

まずはジャッキアップ&ウマ掛けで前輪を浮かせてホイールを外します。
2
キャリパーを外します。
固定ボルトは21mmが2箇所。これが結構なトルクで締まっています。

ブレーキホースやインナーフェンダーに当たらないように気を付けながら長いメガネレンチを掛けてハンマーで叩きながら緩めました。

今のうちにピストンを戻しておきます。
3
針金で作ったS字フックでキャリパーを吊っておきます。
ホースや線に荷重がかからないように…。

ローターにはm8のサービスホールがあるので交互にねじ込んでやるとパキン!とハブから外せます。
4
ブレーキローター新旧比較。
新車から無交換なのか1回変えているのかわかりませんが、私が乗り始めて70000km以上無交換で頑張ってくれました。

新しいローターはENDLESS BASIC SLIT(ER611BS)です。
熱処理済み、スリット入り、ベルハウジング塗装済みでトータル的にコスパ良いなーと思います。
5
バックプレートは錆が出ていたので外してシャーシブラックを吹いておきました。
6
バックプレートを戻してディスクを取り付けます。
ハブまわりも気になったので軽く錆落とししました。
7
パッドはENDLESS MX72(EP357)です。

ノンアス材のSSMと迷いましたが、使っていたRALLIARTのスポーツパッドがセミメタルだったので、MX72を選択しました。

製品に鳴き止めシムが付属しているので、グリスを塗って純正のシムと一緒に取り付けます。

シム2枚重ねた新品パッドだと、ピストンをしっかり戻してやらないと入らないので注意。
8
キャリパーを戻して完了。
反対側も同時進行で進めました。

移動前にブレーキをしっかり踏んでピストンを押し出すのを忘れずに。

リアの交換に続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトコーティング

難易度:

AYC・ACDフルード交換

難易度:

磨き

難易度: ★★

CT9A クラッチ交換

難易度: ★★

ISCV、スロットル洗浄

難易度:

ファンベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オイルが漏れるという事は、オイルが入っているという事。オイルクーラーホース交換の準備中🫠」
何シテル?   03/06 08:29
H27.2/20 新社会人になって10ヵ月程で憧れのランエボ生活が始まりました。 外装・内装・電装パーツまわりはDIYが基本。工賃を浮かせてパーツ代に…(笑)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カッティングシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 17:24:09
RALLIART オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 20:30:32
エアコン用リレー交換、スターターリレー(ABS兼用?)も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 17:08:28

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
昔から憧れだったランエボを相棒にするため、車屋を探しまわり、実車を見て一目惚れして201 ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
バイクの日に見積書を貰うつもりが契約書を持って帰ってきてしまったという例のバイク。笑 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
実家の車。 安全装備や快適装備が色々充実しているカスタムRS"セレクション"を選びました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation