• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Norizoの愛車 [トヨタ ラクティス]

整備手帳

作業日:2007年11月4日

ドアの内張り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
内張りの外し方が分かりにくいという話を聞いたので、
ポイントをまとめてみました。
運転席側で解説しますが、他も同じような作りです。

ますはネジを2箇所外します。

2
クリップで留まっているだけなので、手前に引っ張って外します。
3
スイッチベースはまっすぐ上に持ち上げれば、外れます。
4
運転席の所だけスイッチベースのコネクタが2段になっています。
まず、爪を押しながら外側を写真右の状態にスライドさせます。
その状態でコネクタを引っ張ると外れます。
取り付け時も外側をスライドさせた状態でないとコネクタが差し込めません。

助手席と後席は、爪を押しながらコネクタを引っ張るだけで外れます。
5
内張りを手前に引っ張って下側のクリップを外します。
上側は逆Uの字のフックでインナーパネルに引っかかってます。
クリップを全て外したら、内張りを上に持ち上げて外します。
6
最後にワイヤーを外すと内張りが外れます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換(151615km)

難易度:

【やり方変えたよ🐼】久々のヘッドライト磨きとコーティング

難易度: ★★

さて!数日補充電なし週末の帰宅したてCCA

難易度: ★★

FCR-062 移し替え(^^)

難易度: ★★

開けたついでに

難易度:

今朝(^^)またFCR-062入れました♪

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年11月5日 19:55
とても参考になりました!
ありがとうございます♪
時間を見つけて早速やってみます。
コメントへの返答
2007年11月6日 12:22
最初は固くて大変かもしれませんが、
力を掛ける方向さえ間違えなければ大丈夫だと思います。
作業頑張って下さい。
2007年11月5日 20:21
何回もはずしていると慣れてくるね。(笑)
コメントへの返答
2007年11月6日 12:27
最初はてこずったけど、今ではパパッと出来るようになりました。
毎週のように外してるので慣れちゃった(^_^;)
2007年11月8日 18:58
すごく参考になります。
デットニングなど予定していたので、まさに教科書!です。
コメントへの返答
2007年11月9日 13:52
自分が初めて作業をした時は、仕組みが分かるまであのコネクタに苦労しました(^_^;)

作業頑張って下さい。

プロフィール

「1年間お疲れ様でしたm(_ _)m」
何シテル?   12/13 20:09
暫く活動低下します。 免許取り立てなのにラクティスを新車買ってしまった無謀なやつです。 2009/8/8にオーリスに乗り換えました。 もともとメカ弄りは好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/25 02:42:51
 
自動車の趣味超越log 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/21 00:39:55
 
カーナビ、レーダー探知機の比較サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/21 00:32:08
 

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2009/8/8に納車されました。 重心が低くなったし、静かになっていい感じです。 加 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
初のマイカーです。 2006/12/13引き取ってきました。 購入の決め手は、積載能力 ...
その他 その他 その他 その他
画像整理用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation