• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

提灯扇子の愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2019年4月14日

ディフューザー(リアのアンダーカバー)がなんで無いの?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
正式名称は分かりませんが、40kWhバッテリー車には装着されているリア下部のカバー(パネル)が、e+(62kWhバッテリー車)にはありません。車両下部の整流効果が期待できるパーツが、なんでe+には装着されてないのか日産に問い合わせ中です。付いてないとすごく違和感あります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントリップスポイラー取付

難易度:

IMPULバンパー 加工

難易度: ★★★

サイドステップ流用

難易度: ★★★

IMPULバンパー加工

難易度: ★★★

フロントバンパースポイラーの取り付け

難易度: ★★

リーフ IMPULフロントバンパー 加工

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月22日 4:54
それは知りませんでしたが、これが無いと確かに車体下部を流れる気流が乱れるのとリヤーの整流も乱れるでしょうねつけ忘れは考え難いのですが。
2019年4月22日 8:05
そうなんですよね。e+にはそこ、ついていないんですよね。
バッテリーのサイズや熱と関係あるのかなぁ、とか思いつつも、うちはNISMOエアロに換装したら、その部分はディフューザーでカバーされました。
コメントへの返答
2019年4月22日 22:11
多分、放熱対策なんでしょうね。
しかし、パネルを外しただけって、安易すぎますよね。
2019年4月22日 17:36
ニスモのエアロに変えたのですか‼️凄い一つ聞いて良いですかタイヤハウス内のシュラウドも変えましたか。

ニスモもそうですが時々フェンダーハウスのシュラウドの無い車もありました🚗わたしの友人のS見事に無いものだから起こっていました(^^)
コメントへの返答
2019年4月22日 22:14
shin.inoueさんのe+は、最強ですよね!e+NISMO仕様、羨ましいですね。
2019年4月22日 22:26
シートとステアリングホイール以外は全て取り替えたはずです〜。
高かったw

プロフィール

「日産さん!こだわりは何処へいった? http://cvw.jp/b/2404459/42950082/
何シテル?   06/11 23:31
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 リーフ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 00:08:24
次期リーフへの道②_リーフニスモスタイリング編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/08 05:08:08
リヤワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/17 17:28:34

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ノート e-power nismoからの乗り換えです。e-powerでモーター駆動の速さ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
NOTE nismo S(1600cc)からの乗り換えです。 主なオプション ◆寒冷地 ...
日産 ノート 日産 ノート
短い期間の所有でしたが、楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation