• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月15日

インプレッサ G4 フロントスピーカー交換 (ALPINE STE-G170S)その2

その1からの続きです。
※作業は自己責任でお願いします。破損等の責任は負いませんのでご注意ください。

今回使用する道具
ALPINE(アルパイン) STE-G170S
ALPINE(アルパイン) KTX-F171B
ALPINE(アルパイン) KTX-F02LE
エーモン ボーカルはっきりキット

です。ドアスピーカーはリアスピーカーの交換のブログをご参照ください。
ドアスピーカーの端子はトヨタ車用の変換コード(付属品)で大丈夫です。

■ツィーターとブランケットの取り付け
  KTX-F02LEは、ツィーターを取り付けるブランケットになります。
  KTX-F02LEを先にツィーターに取り付けておきます。
  取り付けた方は、KTX-F02LEに書いてあります。
  ツィーターはひねると2つに分かれます。
  力が要りますが外れますのでひねってください。爪等はありません。手でいけます

ツィーターを取り付けるためダッシュボードにある網の部分を外します。

■助手席側
 グローブボックスを外します。
  外し方はINPREZAの取扱説明書-「エアコンフィルターの取り換え」ページにあります。
 スピーカーを外した穴からSTE-G170Sのネットワークを落とします。
 発煙筒を取り外すと写真の場所に収めることが出来ました。
 写真の左側がドアになります。助手席の半分から左側です。
 ツィーターとネットワーク・ネットワークと元からあった配線を接続します。
 あとは余った配線を整理・押し込みネジ止めすればOKです。

■運転席側
 運転席側は落とそうとしてもスペースがありません。
 少し探るとドア側付近に少しスペースがありますのでそこに押し込みます。
 ぐちゃぐちゃになりますが仕方ありません。
 もう少し技術があれば綺麗にできるのでしょうが…
 こちらも配線を接続します。

これでツィーターは大丈夫です。
ドアスピーカーも取り換えられれば交換は終了になります。

ドア⇔車内を通せないと分かったとき、直接ツィーターを純正ツィーターのコネクタと接続させようと思いましたが、ネットワークを使用することを思いつきました。
この方法ならSTE-G170Sの取説にある「ツィーターをヘッドユニット、アンプから接続する場合」と同じことをしたことになります。


これでスピーカーの交換は終了しました。 

ポイントとしてはやはり、前回書いたブログの
「自動車側のダクトを外さない」というところでしょうか。
これだけは自分で戻せませんでした。

何か質問等ありましたらご連絡ください。
本当に初心者ですが何とかできました。次は何をしようか迷っています。

参考になりましたら幸いです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/15 23:59:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

かみふらの八景と深山峠さくら園 2 ...
kitamitiさん

R6年6月6日…ダミアンの誕生日じ ...
S4アンクルさん

【R-2復活への道】自動車SNSの ...
キャニオンゴールドさん

車検上がり・・・🚗✨
よっさん63さん

健康診断の予定
V-テッ君♂さん

神結活動 その2 藤沢 ステーキ ...
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Enterキーです。よろしくお願いします。 初心者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2015年3月納車 2.0i-EyeSight

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation