• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

格好だけライダーの愛車 [カワサキ Ninja1000]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

スマホのサンバイザー作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私はルート設定等の手軽さからバイクツーリング中のナビは一年を通してスマホでのナビを利用しています。

自分のスマホ(2020発売 Xiaomi Redmi Note 9S)だと夏の日差しの元でナビを使用しているとスマホ本体の温度は急上昇し充電が行えなくなります、幸いな事にソレ以外の問題は起こらずスマホのバッテリー容量も多いので充電不可によるトラブルに遭遇した事は幸いにもありません。

機種によっては内蔵されたセーフティ機能が働かずに画面のフリーズやブラックアウトだけならまだしも最悪の場合故障等が起こるらしく、自分の場合はいまの所充電がされないだけとは言え不安にはなります。

暦上では夏も終わり暑さも和らごうと言うのに今さら(なるたけ金をかけずに)スマホの熱対策に着手。
2
以前にもスマホの熱対策はした事がありましてスマホホルダーに USBファンを取り付けたのですが焼石に水、結果的には対策は無駄に終わりました(USBファンはドラレコの冷却に回して第二の人生を送っております)。

ペルチェ素子を使った冷却システムも考えましたが失敗した場合の事も考えると出来るだけ費用を抑えたいので一旦保留。

外気温はどうしようもないので直射日光を防ぐ事にしてサンバイザー作成に決定、まずは部屋に転がっていた厚紙で原型を適当に製作。


行き当たりばったりに切ったり貼ったり、私に設計やら工作技能などありません!(゚д゚)カッ!
3
厚紙サンバイザーで得られた問題を適当に洗い出して 2mmの塩ビ板でもう一種サンバイザーを作成、正直もう少し強度のある素材で作りたかったのですが加工技術の拙さから塩ビ板を選択しました。

同条件下で毎度試せる訳でも無いので明言は出来ませんがサンバイザーの有り無しで比べると有りの方が若干充電不能時間は短いように感じられたので一応採用。
4
ただでさえデカいスマホなのにサンバイザーを追加したのでクリアランスは色々とギリギリ。

下側はケーブルもありますし万が一衝撃でホルダーがズレるとタンクに接触する危険があるのでなるべく隙間を開けた結果上側のスクリーンエクステ基部とのクリアランスは 5mm以下・・・、まあ塩ビなので接触してもたわむので問題は無い筈。

ぺらっぺらの塩ビ板を両面テープでくっつけてあるだけなので走行中に風圧でもげて後続車へ接触なんて事態は想像もしたくありません、なので画像では見えませんが裏側にアルミの太線を接着してホルダー基部に巻き付けて落下対策。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

駆動チェーンとスプロケ交換

難易度:

エンジンオイルとエレメント交換

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

オプティメイト 壊れた 壊れるモノなのか。。 オプティメイト4 OPTIMATE

難易度:

オイル交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「多目的に使えるバイクが欲しいわがままボディなあなたへ http://cvw.jp/b/2411434/46036574/
何シテル?   04/18 18:51
格好だけライダーのおへや。 現在は Kawasaki Ninja1000と SUZUKIアドレスV125を所有、本性は鈴菌感染者かつホンダ車至上主義者。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

格好だけライダーさんのヤマハ MT-09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 20:12:35

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2017のマイナーチェンジされた Ninja1000に衝撃を受け、2018年版も発表され ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤に利用できる原2を探している際に近くのお店で中古(走行13000Km)で売られている ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
2015年3月購入、2018年2月別れを惜しみつつドナドナ 内容は後程記入します(゚д ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation