• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がっとうの愛車 [スズキ バーグマン200]

整備手帳

作業日:2020年10月7日

ウインカーのビーパー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ウインカーの消し忘れ防止のためビーパーを付けました。音を出すのを標準にしてほしいですメーカーさん。
ほかの方の例を参考に、通販で材料をそろえて加工し、取付。取り付けはフロントのカウルを取るのでちょっと大変ですが、頑張ってDIY.
2
ウインカーのビーパー取付
両方のウインカーの配線に新たに銅線をかまして、そこからビーパーに電力を供給します。ランプと並列に配線することになります。
3
ウインカーのビーパー取付
右側のアップですが、本来は中央やや上に見える緑色のコネクタ同士がくっついてますがそこに配線を割り込ませて、その線から電力を引っ張り出しています(黄色い代物)プラスマイナスをビーパーの極性に合わせて配線するとウインカーの光るタイミングでビーパーが鳴ります。
ビーパーはアルミテープでカウルに固定。両面テープでもいいけどね。
4
ウインカーのビーパー取付
緑のコネクタはエーモンの110型コネクタが使えました。
5
ウインカーのビーパー取付
ビーパーは安いやつ。
きちんと鳴っています。
6
よく見ると、配線がカウルと接触しないように、つまり、振動でビビり音が出ないように配線をしっかり固定するしくみと、配線の長さが計算されています。すばらしい。今回の改造でもビビり音の防止のために一応スポンジをコネクタの周りに貼り付けました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換14863kmフィルター交換

難易度:

ヘッドライト配線

難易度:

楽勝です

難易度:

ヘッドライト配線

難易度:

ヘッドライト

難易度:

LEDの光軸調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

がっとうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

汎用 バイク LED ナンバープレート アクリル DC12V ピンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 09:04:33
KMAXリアボックス取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 08:59:47
テール・ブレーキランプのLED化 & ウィンカーランプ(リア)のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 10:14:40

愛車一覧

スバル XV スバル XV
トヨタエスティマから乗り換え 初めてのスバルで少々手間取っています。
スズキ バーグマン200 スズキ バーグマン200
中古で購入。アイドリング時の振動にビビったが、今となっては快適な足。
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
トヨタ エスティマハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation