• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱんだまんZの愛車 [トヨタ エスクァイア ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年5月2日

スピーカー交換 前後左右4本

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
カロッツェリアTS-F1730へ交換
内装取り外し方法は、アルパインHPのノア80系を参考にしました。
今回は前後の4本を交換しました。
今後、交換される方がいたら参考になるように、ちょっとしたPointを記載します。
画像は純正のスピーカーです。右がフロント 左がリア 意外と異なるTypeのものが取り付けてあるんですね。
2
これは純正の前側
20Wで中国製 非常に軽いです。 燃費向上のための設計でしょうか?
3
こちらは純正の後ろ側です。
コイルがついており、前側と同様に20Wですが、低音重視の設計でしょうか? 前側よりも明らかに重量は重いです。
こちらはベトナム製でした。
4
結局フロントもリアも内装を外す際には、手でバキバキとはがしました。レバーも試しましたが、傷がつくし、ピンまでの距離が遠い場所もあり、結局手のほうが早く行けます。ただピンがドア側に残る場合があり、このようなU字のレバーは非常に重宝しました。
…買っておいてよかった。
5
前席の内装を剥がしましたが、ドアレバーがくっついています。
他の方はワイヤーを外しているようですが、私はAssyで外しました。
人差し指の付近の爪を外すと簡単に取れます。
画像は外した後のものです。
内装パネルを完全に外したい方は、こちらのほうが簡単と思います。
6
リベットです。
私はドリルでもんで、破壊しました。
ニッパーでもできるそうですが・・・大変だと思います。
ブラインドリベットのプラカバー付きで、アルミの皿部分とプラの部分も破壊しないと、スピーカーは外れません。
スピーカーは、リベットを除去した後、リベット付近にレバーを強引に押し込むと外れます。意外と強固にリベット固定されています。
7
リベットは、ドア側のベース板前にもしっかりはまっているので、ここはニッパーで破壊が必要です。
ただし、かなり固いので、反対側をテープなどで固定し、ドア内部に落下しないようにしないと、切断した勢いで、すっ飛んで行きます。
・・・私も最初はすっとんでしまいましたが、偶然にも内部には落下しませんでした。特にフロント側は拾えると思いますが、リアは厳しいと思います。ねじなども注意が必要です。
8
TS-F1730に交換しました。
20W→30Wに変更したので、明らかに音は大きくなっています。
音質は納車間もないので、あまり比較できませんが、よくなっていると信じています。
最後に、スピーカーは強力な磁石ですので、ねじや道具などを知らないうちにくっつけたまま、取り付けないように注意しましょう。(汗)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナノポリマー洗車

難易度:

6.1万キロ付近でのEgオイル交換

難易度:

駐車場にクッション材⑥

難易度:

リフレクター交換

難易度:

足回り調整

難易度:

Amazon fire stickTV

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぱんだまんZです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
トヨタ エスクァイア ハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation