• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nukの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年5月7日

エンジン内のお掃除!大丈夫?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ゴルフ7 CL 15MYです。

※本作業は私観も含み、最悪エンジンブローを起こす可能性があります。実施の際は事象をご理解の上、自己責任でお願いします。

実施に際し「あとみっく.」さん、「旅おやじ」さんの投稿、アドバイスを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
(受け売り投稿失礼します)

また、長文、釈迦に説法お許しください。

車齢も上がり、コンビニツアラーの
シビアコンディション。

ガソリン添加系でのカーボンメンテはしているのですが、なんせ直噴エンジン。

コールドスタートインジェクターも無く、インテーク経路は放置状態です。

結果、インテークバルブの傘などカーボン蓄積を想像してしまいます。

そこで、PIT WORKのカーボンリフレッシュを施行。(カーボナイザーはOEMらしいです)

2
カーボンリフレッシュは同様の点滴のRECSと違い、ホースの先端にあるノズルで薬剤を噴霧。

ある回転数を維持し、ミスト状の液体をインテーク経路部品に届けるという物。

(実際、ミスト状と言いながらも噴霧後はダラダラと部品を伝って流れているのではと想像)

その為、ホース先端は必要で切り落とし厳禁です。

写真はホース先端のノズル部
3
私の場合、薬剤入口は、噴霧した後
少しでも流速の速いスロットルバルブに近いマップセンサー部を選びました。

ここはブースト圧がかかりますが、
無負荷の一定回転数であれば
圧力はほとんどありませんでした。

インテークパイプを外した際、
上流にブローバイ入口はあるものの、
スロットルバルブまでキレイだった為
割愛。

ハーネスを残したまま、マップセンサーを外し、穴径合わせにホースにスポンジを巻き付けました。

(構造上無いとは思いますが、吸い込み防止で、菓子袋の口止めクリップを)

一番右の写真は、インテークパイプを外しノズル位置をパイプ内側から確認した物です。
4
施行の全体図です。

パイプがファンに巻き込まれない様、自然な感じで配策しました。

文頭、エンジンブローと過激な言葉を使いましたが、
このエンジン、吸気経路が液溜まりを起こしやすい形状をしています。
(水冷インタークーラー下当たりがあやしい⁈)

施行中、安定的に薬剤がシリンダーまで運ばれれば良いですが、

途中に溜まり、流速が早まった時に一気に流れると
リキッドコンプレッションを起こしエンジンを壊してしまいます。

(洪水走行で吸気口から水を吸い込んだようなものです)

リキッドコンプレッションは
液体がほぼ圧縮出来ない為、
圧縮工程で液体を圧縮しようとして
力の逃げ場が無く、ピストンやコンロッドなどが壊れてしまいます。

5
施行中、2000回転当たりをキープします。

旅おやじさんの真似っこで、デッキブラシを使いました。

薬剤を入れ始めると、回転数が変化するので背もたれを調節して2000回転を追っかけます。

約25分位で薬剤がなくなりました。

そのまま、10分間アイドリング

ここからが、勝負です。

急いでマップセンサーを元に戻し、

徐々に回転数を上げて行き、数分。

ここで、居眠りのアクセル踏みっぱなし防止機能作動。
(車速0での回転数は4000手前でリミッターがかかり、少しするとアイドル付近まで落ちてしまいます)

次に少しあおりも入れて、ブーストも徐々にかけて。

最後に実走行で徐々に。実走行では負荷が掛かるので、ブーストが上がり吸入量も増えます。

街乗りから、Sモードで山道レッドゾーンまで徐々に徐々に。
6
上が施行前、下が施行後。
ここは元々キレイなので、目立った変化はありません。
(特にインテークパイプを外す必要はないのですが…)
7
一応マップセンサーを外していたのでVCDSでフォルトの確認。
マップセンサー異常はありませんでした。

が、車速0で回転が上がった的なワーニングが残っていました。

とりあえずフォルト消し。
8
前回りに気を取られ、排気の状態を確認してませんでした( ;∀;)

走行後マフラー出口確認しましたが、特にススや汚れはありません。

あとみっく.さんの場合、施行中は白い煙が混じっていた様です。

落ちたカーボンの噛み込みの圧縮不良やタービンへの悪さも発生してないのでまずは安泰。

効果はこれからと思いますが、実感としては、まだ皆無です。

ただ、頭の中ではバルブ周り、インタークーラー当たりのブローバイ汚れが
少しはキレイになっていると思うのですが
想像の域を超えません。

今の所、気持ち80%の満足度です。

エンジンブローや、壊れるだの脅しの様な投稿でしたが、

諸先輩方の実績を考えると、やり方さえ間違えなければ、手っ取り早い有効な手段だと感じました。
(あとみっく.さん同感です)

今後は、定期的に行いたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【ホース交換+取れ高】サイクロンオイルセパレーター(オイルキャッチタンク)

難易度:

PCVバルブ交換

難易度:

エアクリ洗浄→交換

難易度:

【実施】サイクロンオイルセパレーター取付(オイルキャッチタンク)

難易度: ★★

エンジンフィルター交換の備忘録

難易度:

【盲点だったオイルリターン機能】サイクロンオイルセパレーター取付(オイルキャッ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月8日 10:36
ライト、カウル、吸気バルブ、着々とリフレッシュを実行されてますねー、同年式なので参考にさせていただきます!
コメントへの返答
2022年5月8日 10:50
こちらこそ参考にさせて頂いてます。

車が年寄りに近き、気が付いたら最近メンテ中心になってきてます!

気にし出したら、きりがありません。
この休みは、一気にやろうと考え…

これからは、ぼちぼち。

ホントはレーンキープもやりたいのですが、なかなか ^_^

プロフィール

「錦帯橋」
何シテル?   06/01 18:01
ゴルフ7 CL 15MYのオーナーです。 車歴は FF初ミニカターボ(ノーマル) カローラレビンAE-86(92後期エンジン換装) ※この車でバラした所が無いく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイロッドエンドとボールジョイントのブーツ 検証と考察  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 08:41:50
クラクションの鳴らし方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:30:53
製作途中のPCV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 17:03:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW ゴルフ7 コンフォートライン 15MYです。 DIYメインの車好きです。(Nukは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation