• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろックマの愛車 [トヨタ ライズ]

整備手帳

作業日:2022年9月10日

オートライト手動化計画(一部改良)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
やはりオートライトの感度が敏感すぎると感じるので、諸先輩方の整備手帳を参考にセンサーごまかし作戦でやってみようと思います。

とりあえずこれだけ準備しました。
2
ペットボトルのキャップにキリで穴を開けてエーモンのLEDライトを通します。
3
タッチペンで黒色にペイント。
4
できるだけ車の部品に穴を開けたりとかはしたくなかったので、配線はダッシュボードとフロントガラスの間に押し込みました。
5
Aピラーの付け根辺りからグローブボックスの裏を通してシガライターへ接続で完成です。
スイッチ付きの電源プラグなのでライトを点けたい時はoffにすれば🆗です。
6
ライトセンサーのところに固定する方法がイマイチスマートな方法が見当たらず、とりあえず黒のビニールテープで仮止めしました。
何かいいものがないかと思案中です。
7
機能としては役割を果たしています。

ただ直接LEDの光を浴びせて、センサーが大丈夫か心配です😅
8
見栄えを良くする為に改良を試みました。
ペットボトルのキャップを黒色のものを使い、LEDも拡散タイプのものから広角タイプものに変更しました。
9
両面テープ付きなのでキャップの裏側に貼り付けて、配線も隠し易いように収縮チューブを使用しました。
10
分かりずらいですがキャップの固定をビニールテープから配線チューブホルダーに変更しました。
若干浮くような感じになりますが、点灯しているかどうか確認も出来ますし、何より見栄えが良くなりました😊
11
(車内からの画像)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウエルカムランプの交換整備

難易度:

ワイトレ装着

難易度:

ラッピング貼り替えとガードテープ

難易度:

エアコンダクト 塗装

難易度:

フォグランプのイカリング交換

難易度: ★★

猛暑日久々洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

子供達も成長して、もうミニバンの必要性が少なくなったので何十年ぶりにマイカーに仕上げていこうと思っています。 皆さんのイジりを参考にしつつ、ライズライフを楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
デリカD5から乗り換えました。 契約から半年。長かった〜😅
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation