• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fmiyaの愛車 [MG MGF]

整備手帳

作業日:2007年11月10日

アンチロールバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
残念ながらMGFを降りられるという方から、強化スタビ譲ってもらえることになりました。
車を並べて移植です。

MGFの解説書流に言うと
スタビライザー = アンチロールバー
らしい。
ま、MGF流のほうが意味わかりやすいかな?
2
交換に当たって準備した品。
上はマフラー交換用のガスケット
下の2つが前後用のアンチロールバーブッシュ。
ホントは、リンクも新品に使用と思ったんだけど、
 フロント:6,652円 ×2(左右必要だから)
 リア:4,389円
素直に諦めましたとさ(笑)


・・・
実はこれらは・・・
大きな落とし穴がありました。
3
あ。外すシーン撮るの忘れた。

フロントの手順。
 ①タイヤを外して
 ②リンクからアンチロールバーを外して
 ③車体下2箇所の固定を外す。

って感じです。
使用工具は
 ①:19mm + ロックナット
 ②:15mm + 13mm
   ただし、本当はインチの疑いあり???
 ③:10mm ・・・だったと思う
4
外した所

上が強化品
下が純正

写真じゃ少し判りにくいですが、太さが違います。

なるほど、太く作って強化してるのね。


・・・ん?太い???
用意したブッシュは?
・・・内径が純正サイズ。

タラリラリ~ン
え~、無意味な品となりました(笑)

欲しい人居ます?
送料のみで差し上げます(笑)
5
気を取り直して、リヤに挑戦。
今回は、マフラー交換も同時です。

が・・・実は、マフラー交換しない場合もマフラー外します。
というのが、アンチロールバーを車体に固定している箇所がマフラーの遮熱版裏にあります。
頑張ってたどり着きましょう~

なので、リアの手順は
 ①タイヤ外し :19mm + ロックナット
 ②マフラー外し :工具はマフラーによりけり。
          15mmと10mmは必須と思われる。
 ③遮熱版外し :10mm
 ④リンク外し :15mmと13mm
         (やっぱり実はインチ?)
 ⑤車体固定部外し :13mm だったと思う。
6
遮熱版を外した所
やっとこさ固定部分にごたいめ~ん

まコレを外せばもう外し作業は終わったも同然だけどね。
7
比較。

上が純正
下が強化品

関係ないけど、試行錯誤している間にずいぶん暗くなりました。
8
この強化品。

リア側は、リンクへの取り付け位置で特性変えられらしい。
柔らかい方?にとりあえず設定。

コレにて作業おしま~い。疲れました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新年早々やってくれるね

難易度:

時計故障 

難易度:

ブレーキスイッチ交換

難易度:

スフィアチェンジそして🙄

難易度: ★★★

タイヤ&ホイール交換!娘F!

難易度:

メーターライト死亡

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年11月11日 17:27
このスタビライザーは凄く興味あります
どのくらい変化しましたか?
コメントへの返答
2007年11月11日 21:00
私自身があまり車の挙動に詳しくないんでなんともいえないんですが、交換前と比べるとコーナーが安定していると思います。


自分の感覚で言うと
「コーナーでは以前よりも地面に張り付いている感じ」
って所だと思います。
2007年11月11日 23:17
MGFのスタビってとっても
素直な?形をしてますよね~。

ラジコンのスタビみたい(笑)

まだだれも立候補がいないようなので・・・
ブッシュ欲しいでーす!

MGFの足は柔らかいと思うので
スタビ強化は乗り心地も悪くならないし
良さそうですね。
コメントへの返答
2007年11月12日 4:16
他の奴を見たことあるわけじゃないんでなんともいえませんが・・・
それでもまっすぐ&折れる&まっすぐ
。うん。素直ですね(笑)

ブッシュ、了解しました~
他の希望無いので、さとっちさんに決定ということで。
置いておきまーす。

そうですね。
乗り心地の悪化は特に感じてないです。
でも、ますますショックが欲しくなってしまって・・・(笑)
2018年1月3日 23:30
初めまして、更新日が古いのでご覧になられているかは不明なのですが、Googleで検索していてこの記事がヒットし、他に有力な情報が無いため諮問させていただきました。

自分のMGFも同じ強化スタビライザーが入っているようで、ブッシュを探すのに苦労しております、もしブッシュの入手先がおわかりになりましたらご教授頂けないでしょうか、突然のコメントで申し訳ありません。

プロフィール

「干してから絞ってたけど、力入らないので降ろしやり直しー
バケツ一杯は言い過ぎたかと思ってたけど、今日の分でバケツ7分目・・・
やっぱりバケツ一杯以上の水が入り込んでたみたい( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   10/07 10:23
趣味はドライブと車いじり と言いたいけれど、車いじりの方は腕が伴わず、できるとこから少しずつという感じです。 どっかに集まってワイワイ話したり、ツーリングし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 12:59:07
自分でオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 17:26:41
やっとできたSPORTモードコーディング備忘録#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 19:48:14

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
通勤、家族での移動用。 大きな不満はないけど、 個人的な希望ではもう少しのパワーと、家族 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
R52が初年度登録から12年過ぎ、そろそろ樹脂部等経年が見えてきたので大きな修理必要とな ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
MG-Fの維持か買い替えか悩んだ末に選んだ車。 家族が増えて4座が欲しく。手が出る価格で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
腰痛が緩和され、MT車が乗りたくなった時に偶然見つけた車。 ヤフオクで購入し、引き取り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation