• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ankh!の愛車 [ホンダ エリシオンプレステージ]

整備手帳

作業日:2015年5月29日

純正革シート補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今さらながら補修した後ですが。

なにかおかしいファスナー部分…。

おかしいのは顔だけにしろって…。


おいおい。


ヘッドレストモニター取り付ける際に。

はい!はーい!

やってもーた!

シートやってもーた!
2
ほらほら。

なんかおかしくねーか。


…。
3
ぷぎゃー!

純正シートにファスナーが付いています。

モニターを付ける際、配線を通す為に。

何の躊躇いもなく、ファスナーを開けて作業しました。

しかも、左右。

おかげで作業はすこぶる楽だったんですが…。

案の定写真の通り。

ファスナーが閉まらない閉まらない。

無理やりやって噛んで噛んで。

あげくの果てにペンチで締めて締めて。


締め上げて。




破損。


生まれて初めてファスナーに殺意を抱きました。
4
まさか、車弄りでこんなものが必要になるとは…。


いや…でも…。

小学校の時のナップザックすら、友人にやってもらったオチャメな私…。

裁縫なんてできる訳ない…。





『やってあげましょうか?』
5
持つべきものは。

裁縫のできる後輩です。

左右ともバッチリ綺麗に仕上げて貰いました。

つか、



何処にもこんな記事がない!

なんで?みなさんどーやってんの!

このファスナーにどんだけ苦労したか!

やり方次第で綺麗に戻せるの?


ちなみにファスナーはYKK製でした。

ファスナー単体を買おうか迷ったけど。(買えるか知らない)


ヘッドレストモニター取り付ける為に、ファスナー壊して。

シート全体は高いから、ファスナー単体でパーツ欲しいんですけど。



って言う自分が情けなくて止めました。
6
ファスナーを取っ払ったので。

一番小さいサイズのタイラップで締め上げました。

この部分はシートの中に入れ込むんで、見えなくなります。
7
今後、ヘッドレストモニターを付ける予定の方は。

下だけ捲って作業してください。

捲るの好きでしょ!

サイドのファスナーは開かなくても、余裕でできます。

シートの中はかなり空洞なので、手を入れて作業するのも楽ちんです。

手入れるの好きでしょ!

ファスナーを開きたくなる気持ちは解りますけど。



絶対に開けないでください。

絶対に…。





(振り)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

足回りリフレッシュ、エンジンマウント交換

難易度:

セルモーター交換

難易度:

キャリパー交換

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度:

タイミングベルト交換、パワステポンプ交換、プラグ交換

難易度:

エアコンテンショナー交換、イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@だいおうちゃん さん
ぶっぶー、
くっそハマったけど(黄昏顔)」
何シテル?   10/26 22:09
ankh!と申します。 朝起きたらアカウントがあったので続けています。 皆さんのハイパーな弄りを指をくわえて徘徊しております。 もう、指がふやけてふにゃふ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エリシオンプレステージ ホンダ エリシオンプレステージ
なんの予備知識も無いまま、勢いで19年SGHDDパケハイパーインテリジェントパッケージ中 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
夏の通勤用に購入! 『…』 父が乗ってくれてます。 2016年は1度も乗りませんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation