• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょいぞうの愛車 [日産 サファリ]

整備手帳

作業日:2020年2月10日

リアハブ分解整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
キングオブめんどくさい整備筆頭のハブ分解整備です。

ホイール取り外し、キャリパー取り外した後にアクスル裏のナットを取り外して張り付いているハブAssyを引き抜くと画像の状態になります。
2
新車時から分解していないようで、グリスはカサカサ、ベアリングも再使用できるギリギリでした。 次回はベアリング交換が必要になってしまいました。

2年程度に一度分解整備していればベアリング交換になることは稀なのでもっと早く見ておくべきでした。
3
周辺の掃除をしたのちシャフトシール打ち換え
新品シールには画像のようにシールグリスが塗布してありました。 親切ですね。 拭き取ってしまいましたが。
4
ハブ側の画像です。正しく締めるにはSSTが必要になる作業です。
5
ベアリングを洗浄、グリスアップして組付けます。今回は大きいモンキーを使用して分解時とほぼ同じトルクで締めました。
次回までにSSTを作っておこうと思います。
元通り戻して完成です。
お疲れ様でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラスモール交換

難易度:

y60エンブレム取り付け

難易度:

スーパーサファリ用アクセントストライプの貼付け

難易度:

コーナー&ポジションバルブのLED化

難易度:

【備忘】タイヤ交換〔戻し〕192762km

難易度:

運転席、助手席ガラスモール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #サファリ 日産純正 CDカセットオーディオ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2443053/car/2476253/6297221/note.aspx
何シテル?   04/03 20:24
某所でバイクいじってるまめぞうです。 四輪関係はこちらになりますの。 趣味はタペット調整とベルトテンション調整ですわ。 私自分のクルマは全部自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ 水色四駆五速 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
自身6台目のハイゼット
日産 サファリ 日産 サファリ
日産の街に住む少年、まめぞう、彼の夢は頃から乗せられていたクルマ、親父の乗っているサファ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
普通のハードトップ。 ちょっと速い。
日産 ADエキスパート 日産 ADエキスパート
実は発売時から欲しかったクルマです。 サイドのなんとも言えないルーフのライン、全体的なデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation