• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トッティ1188の愛車 [SYM RV125i]

整備手帳

作業日:2021年3月30日

RV125Fi バルブクリアランス覚え書き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
中古購入時、約1万km。暖気しないと加速(スロットル回した)後にエンジンストップ、直ぐにかかって安定する。という現象がありバルブクリアランス調整した。
以降1年半、調整せず。2万km超えたので久しぶりにやってみる。
何かオイルが漏れてるっぽいのも理由のひとつ
シート、サイドカバー外してお目見え
2
とりあえず上死点を合わせる時に圧がかかる予防のためプラグを外します。
3
面倒でサイドカウル外したくない=上死点合わせを真横から見えない。
ので100均の柄鏡(歯医者で見かけるやつ)を使う。ナットをメガネレンチ10mmで右に回して点と点を合わせる。
4
点とは中にある線(緑マーカー)、外蓋の突起(赤線)でタイミングマークを合わすってこと
5
上死点を合わせたらいよいよクリアランス調整をします。感覚を掴みやすい且つ、簡単な上から合わせました
6
IN、EXともに
標準値は、0.12mm±0.02mm

ピンクの丸印、ここの間にシックネスゲージを挟みます。右が挿入しているところ。
スカスカ緩かったのでナットを締めました。今回は0.13mmで調整。
どの程度か表現しにくいけど少し抵抗感があるほど??きつめで大丈夫。
そのためにあえて0.13mmにしました。
7
次に下側、ほぼ目視できず。
ハンディライトで照らしながら鏡、シックネスゲージを手探り半分で挿入。
下側はあまりズレは無かったですが問題がひとつ···
8
ガスケットが劣化でやぶけていました。
ここがオイル滲み、漏れの原因。オイルが漏れてマフラー根元に付着、蒸発した刺激臭も特定できた。
純正品を注文、確か1つ150円ほどだが送料が1000円。送料高いのでこれを機に4枚注文した。
オイルが蒸発したニオイは消えたし、加速はまろやか、アイドリングは少し安定した感じ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RV125i エンジンオイル交換

難易度:

39,386km ギアオイル交換

難易度:

39,261km フロントフォーク交換

難易度:

RV125i 駆動系点検

難易度:

39,326km AZ FCR-062 添加 5回目

難易度:

RV125i エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #RV125i 締め付けトルク(分かってるだけ) https://minkara.carview.co.jp/userid/2448170/car/2966414/6746825/note.aspx
何シテル?   02/10 09:59
皆さんの整備手帳を参考に愛車に手を加えていこうと思ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DAYTONA USB電源の取付け (アクセサリーソケット改造も含む) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:54:35
エンジンオイル交換 2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 21:42:18
MM516D-Wの設定弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 09:37:41

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
白ブサ
日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナに乗っています。
SYM RV125i SYM RV125i
SYM125 シルバー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation