• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro802の"ジェイド" [ホンダ ジェイドハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年5月13日

安価でロードノイズを制する方法(その5)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
デッドニングによるロードノイズ対策です。
安い金額で施工可能ですが、静音化、ロードノイズ低減の確実な効果があります。

先日高速を走った時に、人数の都合上、妻に3列目シートに乗ってもらったのですが、降りたら一言
「ロードノイズと突き上げ音が凄い」
今までほぼフロントばかりデッドニングしてきて、リアの方は放ったらかしでした^^;

そこでダイソーのヨガマットを使って防音する事にしました。
2
タイヤハウスのインナーを部分的にめくりながら、マットを差し込んでいきます。
この作業は完全に現地合わせです。折り重ねたヨガマットをクリップやネジの取付箇所を避けながら差し込んでいきます。

インナーとフレームの間には隙間がありますので、その間にヨガマットを挟んでいきます。

インナーさえ元に戻せばヨガマットはズレないので固定はしてません(^^)
3
前方です。ネジ取付箇所を避けています。
ピンク色のヨガマットは前回購入した分の余りです。
4
中間地点です。
やっとヨガマットの黒色が入手できました(^^)
5
後方です。
手前側のフェンダー裏はヨガマット2回折り(4枚)、奥側のクリップ取付箇所はヨガマット1回折り(2枚)の厚みで差し込みました。
助手席側は給油用の配管がありますので奥側はその付近を避けています。
6
デッドニングしてる途中に気付いたのですが、リアの底部の部分ですが、インナーを外すとそのままフロア・ラゲッジの鉄板に繋がっています。
これはロードノイズが五月蝿そうです^^;
7
インナーを部分的に外してみると内部は広大な空間が広がってました。

タイヤハウスと記載した所はペラペラのフェルトみたいなインナーのみですので、ここから侵入したノイズはラゲッジ若しくは室内のカバーを通してそのまま車内に入り込む構造となっています。
3列目シートはこの付近にありますので、これは苦情が出るわけですね^^;

試しにインナーを下側から叩いて、室内側から聞くとめっちゃ聞こえました。
デッドニングでラゲッジをやる人が多いのはこれが理由ですね。
8
この広大な空間の鉄板を制振・遮音・吸音するのは大変なので、インナー側に厚めのヨガマットで蓋をしました。ここはテープで固定してます。
発生源の近くでノイズ自体を抑えます。
9
試乗したらビックリです。
3列目が静かになったかは分かりませんが、1列目で聴こえるロードノイズが大きく低減してました。
特に荒れた路面の音が下側で抑えられているのがよく分かります。
今まで気づいていなかったので、今更ではありますが後方で音を押さえ込んでいるのが分かります(^^)
もっとやれば更にロードノイズの低減が見込めそうです☆

残っているロードノイズは、フロント側でまだ抑えきれていない、若しくはリアのノイズが天井の鉄板を通じて前方に来ているのかと思っていましたが、リアから室内側に入り込んだノイズが聴こえていた事が分かりました(^^)

セダン以外の車は大概似たような構造だと思いますので、インナーを叩いてみて、室内側から聴いてみることをオススメします☆

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロアを簡易にデッドニング

難易度:

ロードノイズの低減(フロントドア付近)その③

難易度:

アッパーマウントの防音(実験)

難易度:

安価でロードノイズを制する方法(その9)

難易度:

安価でロードノイズを制する方法(その11)

難易度:

安価でロードノイズを制する方法(その10)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月13日 23:03
hiro802さん、こんばんは。
ヨガマット、リヤ側のデッドニングでも大活躍ですね!

黒のヨガマットが入手出来た様で良かったですね、先日近所のダイソーに立ち寄ったら黒は売り切れてました…。
(前回一発で入手出来たのはラッキーだったのかも?)

ベストカーのYouTubeで水野和敏さんがフォレスター試乗中に「リヤフロアパネルの制振が甘くて、Cピラー・ルーフレールを伝わってリヤのロードノイズが聞こえてる」とコメントされていたので、私はデッドニングをリヤ側から着手してみました。

実際その通りで、リヤ側のデッドニング施工後は、右側の耳元で聞こえていたロードノイズが消え去ってビックリしました!

デッドニング・ノイズ対策って本当に奥が深いですよね〜。
いつも為になる投稿、ありがとうございます!

コメントへの返答
2023年5月13日 23:32
たかbouさん、こんばんは☆
ヨガマットのコスパの良さを知ってから、制振もやる気がなくなってきました^^;
黒色なぜ人気なのか分かりませんが、あまり置いてないですよね(^^)
リア側のノイズがフロント側にいってるのが、あまり想像できてなかったのですが、今はその水野さんの言葉がすっと入ります♪
ピラーや天井だけでなく、室内空間でも音は聴こえてたんですね。ほんと奥が深いですm(_ _)m
もうそろそろデッドニングも終盤のような気がしてますので、あと少し頑張ります☆

プロフィール

「[整備] #ジェイドハイブリッド フロントタイヤハウス付近の遮音(実験) https://minkara.carview.co.jp/userid/245388/car/2953964/6504127/note.aspx
何シテル?   08/15 09:59
オーリスからジェイドに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDGESTONE ALENZA LX100 235/50R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 00:23:56
フロアー錆確認と補修をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 06:38:39
レガシィをもっと快適に……天井を遮音 断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 06:37:46

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ジェイド (ホンダ ジェイドハイブリッド)
オーリスのあとジェイドに乗り換えました。 初ホンダです。よろしくお願いします(^^)
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
アルファードのあとオーリスに乗ってました
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
家族で過ごす居住性を優先し、乗り換えました。 内装が上品で、足元も広く、言うことありま ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラセダンです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation