• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りみくすの"青号" [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2015年10月1日

ハブベアリング交換その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
さて、抜くことが出来ました。
抜くときは圧入機の押す部分では大きすぎるので24のソケットをスプラインを抜くときに。ハブベアリングをナックルから抜くときは32を使いました。
2
これからハブベアリングとスプラインを圧入していきますが、垂平に入れていかなければなりません。ここが一番難しいです。
一回まっすぐに入っていくと簡単なのでここに時間を掛けても良いです。ちなみに圧入時に使ったものは41のソケットです。古いハブベアリングを使っても良いかもしれません。抜けなくなりましたがw(叩けばとれます。
ハブベアリングを圧入後、書き忘れた項目のスナップリングを抜け防止で入れなければなりません。固いので気を付けてください。
3
ハブベアリングが圧入出来たら、スプラインを入れていきます。
結構これも大変ですが、ハブボルト側を下にして41のソケットでハブベアリングを押しながら入れます。
写真を撮れる状態ではなかったので画像がありませんが、みんからにヴィヴィオのTーTOPのハブベアリングの交換をやっている方がいます。是非そちらの方を参考にしてください。
4
ロアアームとかブレーキとかストラットに組み付けたりは良いですかね?割愛してしまいます。
5
さぁ、タイヤも付け、試しに走ってみました。
どこか違和感。
段差でタイヤが引っかかる感覚がする。
ロアアームの2本のボルトの締め忘れでした。
少し故障現象について学んだ出来事でした。
6
今回の作業は一応、二級整備士(学生)三人が、学校の授業でやっています。
資格のない方や、設備がない方は無理をせず、出来るだけ整備工場にやってもらった方がいいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤサスアーム(ラテラルリンク) 交換

難易度: ★★

アライメント

難易度:

タイミングベルトテンショナー調整

難易度:

本日2台目の洗車

難易度:

コンプレッサーリレー交換

難易度:

ステアリングラックブーツ 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

りみくすです。ステラが増えました。しかも4台に() 二級整備士みたいななにかです。 最近はマフラーを作っています。クオリティが低いのでお見せできませんが……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RN ステラ L 5MT スピードリミッターカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 20:46:47
スバル・ステラ D型→C型に必要な部品と作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 19:00:26
スバル ステラ ステラさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/24 21:34:02

愛車一覧

スバル ステラ 青号 (スバル ステラ)
スバル ステラに乗っています。現在は通勤とちょい乗りで維持る方向になっています。相当なこ ...
スバル ステラ 緑ステラ (スバル ステラ)
増えました。4台目のステラです。HID2灯オートA/C電格ミラー5MTのD型です。
スバル ステラ 鹿児島ステラ (スバル ステラ)
鹿児島から自走で長野に来ました。 やっぱり楽しいですね。 サーキットはほぼこいつメイン ...
スバル ステラ 白ステラ (スバル ステラ)
母姉の通勤車(名義ワシ)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation