• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱーぷい2号の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2021年11月13日

Bremboキャリパー流用に向けて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
急ですがアルファロメオのジュリエッタに着いていたBremboの4potキャリパーを買ってきました。
今回のテーマは「なるべく今あるものを使ってブレーキをアップグレードさせる」です。

ということで、とりあえず目標は以下のように設定しました。
・ローターは純正の315mm×30mmを使用する
・可能であれば17インチのホイールを履く

これらの条件を満たせそうで、かつ値段もそこそこで、キャリパー本体とキャリパーサポートに分割できるもの、としてジュリエッタのキャリパーが最も総合的に良さそうだったので買ってみた次第です。

とりあえず今回は現状の確認(各部のチェックや採寸)をしていきます。

正直こんな事を考えてる人もまぁいないと思うので説明は雑ですが、知りたいことがあればメッセージ頂ければわかる範囲でお答えします!
2
パッドを外していきます。青矢印の部分にピンポンチを打ち込んでパッドピンを抜き、パッドを抑えている金具も外します……結構錆びてました!と言うか、錆とブレーキダストが固着したものが半々くらい?

青丸のボルトはキャリパーサポートとの接続部ですね。M12の6角でした。めちゃくちゃ硬い…(笑)
ただ、こういった構造のおかげである程度の汎用性を持たせられるので文句は言えません!

一応流用に向けて気になる点としては…
・ディスクローターとパッドの有効接地高さ   
 (幅?)が合うのかどうか?
・仮に幅があったとしてキャリパーやパッドはセン  
 ターベルに干渉しないのか?
・ブレーキラインの互換性があるのかどうか?
・各シリンダーの直径が同じかどうか?(回転方   
 向の指定があるかどうか)

このあたりです。ハブナックルとの整合性は今は考えません(笑)
どうせ取り付けピッチもネジ穴も違うでしょうから、後で採寸してキャリパーサポートだけ製作すればいいです。
3
そうこうしていたらパッドが取れました!
パッドから角が生えています!!初めて見ました。
確かにこの方が、よりパッドを安定して固定することが出来そうですね。ただ、これやっちゃうとパッド交換のときにキャリパーごと外さないといけなくなるので手間が増えます…どちらが良いやら。

早速ですがパッドの接地高をノギスで測ってみました。…ざっくり6.1mmですね。レヴォーグの315mmローターの場合、計算するとローター有効接地高は61.25mmになるので、ギリオッケーな感じです!

パッドの寸法は巷で人気のF40キャリパーやF50キャリパー、GDBキャリパーなどと同様なので流用可能そうです。ピストン径も異径ではありませんでしたのでブリッジパイプも入れ替えしなくて良さそうでした。ただしパッドには矢印が書いてあるので、これは向きが指定されてますね。

ちなみに、bremboparts.comというサイトで各車種のローター寸法やパッド寸法が確認できてとても助かりました。部品の互換性を確かめるのにもかなり役立ちますのでおすすめです。
4
ピンやパッド抑えが外せたので色々考え事をしながらキレイにしていこうと思います。このキャリパーの良いところは、他の人気なキャリパーと部品の互換性が結構ある所です。新品のピンなど一式で2000円くらいで入手できます。安いですね。
今回はなるべく安くあげたいのと、ひたすらブラシできれいにする作業とかが個人的に好きなので洗って再利用します!
5
そこそこきれいになりました!頑固なサビにはワイヤーブラシが一番いいですね!
ジュリエッタはパッドウェアセンサーが内蔵のタイプのパッドを使っていますので、センサーのケーブルを留めておく金具などもありましたが、レヴォーグではオミットするつもりだったのできれいにしていません。実際この金具ですが、クリアランスによってはホイール内側と接触しそうです。
6
さて、レヴォーグの足回りに現物をあてがってみます。
ホイール外して、キャリパーの固定ボルト17ミリを2本外せばキャリパーが外せます。

取り付けピッチは無視してローターとキャリパーの位置をメインに見ていきます。現状では上から見た時に、ローターに対してキャリパーが4mm内側にオフセットしてしまっています。
ローターを横から見た時に中心からどれだけキャリパーがオフセットしているかの確認もしましたが、予想外にもぴったりでした!330ミリローターから315ミリローターなら、その差は半径で7.5mm、多少は内側にしないといけないかも?と思っていましたが、意外でしたね〜。
7
現物合わせの寸法も考慮して、各部の採寸を始めることにしました。今回初めてネジピッチを測るピッチゲージという物を買ったのですが、これは便利でした!ネジの山谷がぴったりハマったときの気持ちよさがなんとも言えなくて…分かる人いないと思いますが…(笑)

一応全部採寸は終わったので図面書きます。ブラケットが完成したら次の段階に進みます。ホイールとの仮合わせと、モチベーションがあれば塗装したいですね。これからどんどん気温が低くなってしんどくなるので、出来れば年内には…完成させたい…!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

ブレーキパッド、ブレーキフルード交換

難易度:

前後ブレーキパッド・エアコンフィルター交換&【リコール】燃料ポンプ交換

難易度: ★★

ブレーキパッド前後交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はオーストリアにいます!
モーツァルトが産まれた家らしいんですが、めっちゃ黄色いですよね。すぐ家バレしそう(笑)(笑)」
何シテル?   06/07 00:00
どこにでもいるような車好きです! よろしくお願いします! 車全般の話題が好きで、車に関する話を多くの人と共有して色々な情報を交換出来ればと思っています♪ たま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コショウPASM 3輪とも⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 23:57:55
ラジオ📻FM/AMに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 01:58:14
ポルシェ911のナビ周りとオーディオを一気にアップデート♪その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 08:17:16

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
VM4レヴォーグから乗り換えました! 頼れる相棒です!純正の形を大事にしつつ、実用性アッ ...
ポルシェ 911 ターボのたぁ坊 (ポルシェ 911)
07年式911ターボです! 憧れの一台です。頑張って維持します!(笑) 私で3オーナ ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
S4に乗っていました! 気持ちの良い加速がお気に入りでした!
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
それこそ何でも出来て取り立てて大きな欠点もない車! 5年目を待たずに240000キロを突 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation