• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kNの愛車 [ホンダ ZR-V]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

バッテリー 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
冬期に三度もバッテリーが上がりを経験

最初のバッテリー上がりではオルタネーターの不具合を疑い、ディーラーでテストしてもらいましたが異常は見られませんでした

幸い手持ちのジャンプスターターで難を逃れましたが、自分の使用状況ではバッテリーの性能が追いついていないようです

パルス充電でもバッテリー劣化にあまり効果が見られないのでバッテリー交換することに

一新されたエネオスバッテリーのフラッグシップを取り付けたかったのですがB24Lのラインナップだけだったので断念、レオンさんに続きcaos青バッテリーを選択

ちなみにガソリン車はB24Lなのでエネオス赤バッテリーフラッグシップが取り付け出来ます
2
まずは満充電
3
マイナス → プラスの順で外し
4
フロント側のボルトに填まっているクリップを10mmスパナで外し、ナット2箇所も10mmで緩めると
5
○の部分で引っ掛かっているので外します
6
バッテリーは緩衝材に収まっているので抜き取ります
7
緩衝材のフロント側には矢印のマーク
8
裏側はマーク無し
9
純正バッテリーとの比較、純正もパナソニック

逆の手順で戻すだけです
10
ビフォー
11
アフター
12
別角度ビフォー
13
アフター
14
PHOENIX DESIGNのバッテリーリフレッシャーの取り付け位置は配線が意外と短いのでかなり迷いました

結局、作業の邪魔にならないようにバッテリーに取り付け

○のLEDで動作モードを確認出来るギリギリの位置で貼付

レオンさんの投稿を参考にさせて頂きました。ありがとうございました

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ZR-V(RZ)LEDドアイルミネーションランプキット取付方法

難易度:

簡単! イルミネーション取付

難易度:

ZR-V専用オートパーキングブレーキキット取り付け

難易度:

取締情報無料アップデート

難易度:

ハイマウントストップランプ テールランプ連動化

難易度:

ハイマウントブレーキ点滅キット装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kNです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
人生初のハイブリッド。ホンダに戻しました。 ZR-Vのデザインとスペックに心を奪われ9 ...
ホンダ アクティトラック N-TRK (ホンダ アクティトラック)
2015年03月からのマイナーチェンジHA9に乗り始めました。 純正にできるだけこだわ ...
ホンダ アクティトラック N-TRK neo (ホンダ アクティトラック)
※以下フィクションです。ホンダニュースリリースの真似です ACTY TRUCK TOW ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation