• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとんちの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2019年8月24日

ICウインカーリレー化 (91350km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
いままでウインカーを全てLED化してあるので、抵抗を取付けてハイフラ防止してあります。
キーレスでドアロックを操作した時にフロントウインカーがかなり暗いので、この抵抗を取外してICウインカーリレーに変更する事にします。
2
まず取付けるリレーの配線図を入手して、AZ-1の配線図と比較してみると、8ピンと7ピンではIGオンの電源を追加する必要が有ります。
3
適当なバーに穴を開けたり、ブラケットは削ったり曲げたりしながら製作‼️
4
色々と調べてみたら、取付けるリレーは8ピンのトヨタ系の車両用で、ウインカースイッチからマイナスの電流で作動するのですが、AZ-1の場合はプラス電流で作動させています。
何か不具合が発生しても、ノーマルに戻せるようにします。
ハザードと右側と左側にリレーを入れた回路で完成⁉️
5
そして取付開始したら、ハザードはプラスではなくマイナスで作動しているのが判明したので、最終的ににリレーは2個で良い事なり、少しスッキリしました。
6
車体側の8ピンカプラーの空いてる箇所に、IGオンの電源を入れて配線を完了‼️
あとは、配線の整理です😅
7
いざという時には、外した部品を使ってすぐに復元出来ます‼️
8
リレーのブラケットを固定して完成😊

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル、エレメント交換

難易度:

セルモーター交換 216,354km

難易度: ★★

フューズ交換

難易度:

AZ-1を売る その8

難易度:

積載物の色褪せ対策

難易度:

ヒューズボックスのヒューズ増設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「暑さも日陰になり始めたので作業開始」
何シテル?   06/08 12:46
ほとんどが通勤での使用になっています。 壊れては、直すのを趣味にしています?? 訳の分からない故障の修理や改良(改悪)が完成した時を楽しみです。 よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K6AからF6A #7 エキゾーストマニホールドと水温センサー取り付けなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:01:29
K6AからF6A #4 シリンダーブロック編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 15:54:39
K6AからF6A #2 ヘッド編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 15:52:54

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
最近は遠出する事も少なくなり、今は通勤がメインになっています。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2017.12.02〜
マツダ フレアクロスオーバー おかんち号 (マツダ フレアクロスオーバー)
通勤メイン
マツダ CX-5 おかんち号 (マツダ CX-5)
おかんち号です。 定番のソウルレッドではなく、27A・ヴェロシティレッドマイカです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation