• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M元_ytの"スイスポ・メタル君" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2019年6月29日

おったまげた・・・初アライメント調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
キャンバーボルト取り付け後でアライメントが狂ってしまってるので業者に依頼しました。
近くのタイヤ館にて当日アポ無し作業してくれました♪(この季節だから?)

向かう途中ガタガタひどすぎた汗
右左右左右左・・・・
タイヤが動いてるのがわかりました汗
2
結果・・・
店員の方から事故車並みだよと言われました。
数値を見てビックリしました!
何もわからない私ですらこの数値はやばすぎると感じました汗

ダウンサス導入したもののアライメントを取らずに20000kmも走行した付けが一気に来た感じがしました汗

後輪はトーションビームになってるので調整不可です。
3
修正してもらった後です。
出だしで全然違うスムーズに前に行きます。
カーブでも右折左折でも安定して走行できました。

足回りをいじってるなら行った方がいいです。
アライメント調整こんなに大事なんだなと感じました。
ショップの方には感謝です!

走行距離27873km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスペーサー交換

難易度:

ピレリ P ZERO 戻し

難易度:

センターキャップ装着

難易度:

そろそろノーマルタイヤに戻そう R6.3月

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ホイール、タイヤ変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月29日 19:51
フレックスZ とEDFCを オートバック◯で
去年の今頃 取付けて
アライメント代金も取られましたが
チェックシートを頂いてません(笑)

金だけ取られたパターンですかね?

気になって今日も夜中の3時に目覚めて
モンスター磐田店さんに行きました(笑)
コメントへの返答
2019年6月29日 19:59
運び屋.さん。
コメントありがとうございます。

アライメントはしっかりやってもらえたと思いますよ!
ですが一緒に確認がないのはどうかと思います汗
私は事前にアライメントの状態を記録として残したいので写真で撮影してもいいですか?と聞きましたらいいですよと。言ってくれて更にチェックシートもいただきました。

店によってはチェックシートの内容がわかりづらいのもあるみたいです汗

めっちゃ早起きですね!笑
お疲れさまです!
2019年6月29日 19:57
バンプトーインなので車高を下げればトーインになるし、ブラケットのボルトを緩めて、締め直すだけでもアライメントはずれますね。

キャンバーはもちろん、フロントのトーのセッティングも奥が深いです。
サーキットを走っている人はみんなノウハウを持ってますから、興味があればグループで聞いたりすれば役に立つ情報を得られると思いますよ。
コメントへの返答
2019年6月29日 20:07
KIKMAXさん。
コメントありがとうございます。

今回の一件で脚のセッティングが奥が深いと改めて実感しました!
脚は興味ありありなので気になったことがありましたらまた聞きたいと思います!
2019年6月29日 20:23
私が車高調入れたショップでは紙をくれました。(なぜかどこぞのウサミミGSのロゴ入りの紙でしたが)

101レビンのときにショック+バネ(車高調ではない)を自動波でやって、ついでにスピーカーを衝動買いしたら、アライメントやるお金が足りなくなってしまい、ほっぽったまま、ハンドルしっかり持ってないと、まっすぐ走らない状態の癖に日光サーキットへ行って、コースアウトやらかして、夏のボーナス全部つぎ込んだBOMEXのフルエアロとエアコンをぶっ壊してしまった超ド阿呆がここにいますw

アライメントの重要性をものすごい高い授業料を払って学習しました(遠い目)
コメントへの返答
2019年6月29日 20:37
れみりゃさん。
コメントありがとうございます。

系列店だったのですかね?

アライメントのおかげで超進化したのですね!(困惑)
車はまっすぐ走るのが一番です。

本当に足回りは奥が深いです汗
2019年6月29日 20:28
車高をイジればトゥは狂います。

キャンバー2°はちょっと付けすぎなように思います。
タイヤが片減りしますよ。

キャンバーをあまりつけると接地面積が少なくなるので、制動距離も変わってきます。
コメントへの返答
2019年6月29日 20:42
【きょん♪】さん。
コメントありがとうございます。

脚回りは縁石を乗り越えたりジャッキアップしただけでもアライメントが狂うことは承知してます。

制動距離は視野になかったです汗
You○ubeでタイヤの性能でブレーキの制動時間が多少違うのを見たことがあります。
接地面は大事ですね。

中古のタイヤなので様子見てみます!
ありがとうございます。
2019年6月29日 21:12
4輪アライメントテスターって、メーカーの推奨値が予めインプットされててそこから外れてると赤で、入ってると緑で表示されるんだけど、そもそも前提条件の車高が変わってると何の意味もないよ。
本来はドライバーの意見を聞きながらアライメントを調整してトライアンドエラーでフィードバックしながら合わせていくのがメカさんの仕事。
それが支払うべき技術料だと思ってる。

それから光学式はキャンバー角は正確に測れないのは知っておいて欲しい。大体0.3〜0.5度くらい誤差が出るよ。
メリットは作業性が抜群に良く時間短縮できるところ。
そんなに正確ならレーシングカーは糸貼ってやってないもんね。

でも色々試してみると良いよ。
トゥーアウトだとどうなるかとか知ってるだけでも随分違うもの。

スポーツカーだと調整可能箇所が多くて訳わかんなくなるけどスイスポはトゥーだけだから簡単だよ。

アライメントがわからないとアブソーバーの良し悪しなんてわかるわけないって俺は思ってる。
車高調が流行ってるけど、元々はレースからのフィードバックで本来の目的は4輪のウェイトバランスを整える為のモノだからね。
コメントへの返答
2019年7月1日 22:59
ハワイさん。
コメントありがとうございます。

ためになります!!
トゥーインを経験したのでトゥーアウトも気になります笑
ただキャンバーの状態によってトゥーの感じ方が違うのかなと感じました。
つけすぎるとひどく感じそうです汗

本体の目的を考えたことなかったです・・・
2019年6月29日 21:17
2万㎞もよく乗りましたね!ハンドリングが激変したのでは?
トーションビームは個体差が出ているようですね。輪止めにタイヤを当てて駐車すると変形して来ますので気をつけてください(スイフトは弱い)。
コメントへの返答
2019年7月1日 23:01
K田さん。
コメントありがとうございます。

気づいたいっぱい走ってました!
素直に曲がってくれる子になりました!
今までのが何だったろうかと・・・
気を付けます!
2019年6月29日 23:24
アライメントはタイヤ交換しても本当は必要ですよ‼️レース車両じゃ無いし自分で修正出来れば良いですが…無理だし毎回アライメント修正したら金がかかり過ぎるのはネックですね😅
コメントへの返答
2019年7月1日 23:03
オシアナブルーさん。
コメントありがとうございます。

やはりそうでしたか!
ここは一発アライメントテスター機導入!?
・・・かなりお高いのでお店にお任せします笑
2019年6月30日 0:42
アライメントは新車でもばらつきありますしね。

茨城に設備(タイヤを回して擬似走行状態で測定、調整するテスター)も腕も良いショップ(と言うより本来は修理工場)ありますよ。家からだとちょっと遠いのですが、過去弄った車はそこでお世話になってます。勿論キイロ号もそこでお願いする予定です。
コメントへの返答
2019年7月1日 23:08
キイロ@春日部さん。
コメントありがとうございまうす。

そのこと気になってました!
アライメント調整をやってもらってる最中どうなんだろうと気になってました!

疑似走行でテスターって想像出来ないです汗
もしよければキイロさんのテスター最中を拝見させていただきたいです!
2019年6月30日 9:34
足回りを弄ったらアライメントは早めに取らないと楽しく走れないし、タイヤも偏摩耗しますので重要です(^-^)
コメントへの返答
2019年7月1日 23:13
エルスポさん。
コメントありがとうございます。

やはりそうですよね!
ダウンサス導入したときは無知で何も考えてませんでした汗
今、かなり楽しいです(^^)/
2019年7月6日 9:37
いまさらですが大事なこと書くのをを忘れてました。

フロントトゥーしか調整できない。キャンバー角と車高が純正と違う。
この条件でタイヤの片減りをなくして真っ直ぐ走れるようにするなら、コスパの良いのは高価な光学式4輪アライメントテスターではなくサイドスリップの調整です。

車検場の近くに必ずテスター屋さんがあります。
サイドスリップの計測調整だけなら3〜4千円です。

高価だから効果もあるって概念は忘れてください。
コメントへの返答
2019年7月7日 23:41
補足ありがとうございます。

今回はキャンバーボルト取り付けの為、多少の誤差はあるかもですがキャンバー角度の正確な数値が知りたかったのです。

トゥーの調整のみでしたらテスター屋さんに行くといいですね。
もしおかしいなと感じましたら行ってみたいと思います。

プロフィール

「@キン@G さん、面白い作戦ですねw 沢山のお馬さんが欲しくなりますけども..(笑)」
何シテル?   05/31 10:05
スイフトスポーツに出会ったことで車の楽しさを運転の楽しさを知りました。 車歴 エクストレイル t31→スイスポzc33s →ロードスターND ND5RC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CUSCO D1ロールバー取付け(その1・仮固定編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 17:20:19
ND サービスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 17:11:48
マツダ純正部品 フロントブレーキ シール&ブーツセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 20:22:44

愛車一覧

マツダ ロードスター エヌロー君 (マツダ ロードスター)
ロードスターND 1型 H28年 NR-A ブルーリフレックスマイカ サーキット初め ...
スズキ スイフトスポーツ スイスポ・メタル君 (スズキ スイフトスポーツ)
プレミアムシルバー 6MT SP付きオーディオレス 2018年7月2日[大安]の日に納車 ...
日産 エクストレイル エクちゃん (日産 エクストレイル)
エクストレイル T31 20S 前期型乗っていました。 2018年7月2日にドナドナさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation