• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

thomas&Jetの愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2018年11月28日

騒音振動遮熱対策⑦インバーター音の遮音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ZE1リーフのレンタカーを2週間使用しましたが、口コミ通り、旧型より静粛性が高くなっているようでした。

ZE1リーフではボンネットやドアをかなり重めのスチール製に変更した影響で静かになったのかと思っていましたが、日産の資料(写真3)では、静粛性を高めるため、剛性コントロールと遮音を行ったとのことです。

剛性コントロールをマネするのは無理なので、遮音をマネてみましたが、結局は、ガソリン車には採用されているエンジンカバーとボンネット遮音材をEVにつけるだけの単純な話です。

エンジンカバーは自作できそうにないので、代わりに遮音シートを自作し(スポンジシート+断熱アルミシート)、インバーター部にかぶせました。
2
次に、ボンネット裏全体に遮音材を貼りました(10mm厚/Amazonで購入)。見た目は悪いです。

遮音効果は予想通りで、ZE1リーフと同等の静粛性になったような気がします。

加減速時のキィーンという高い音はかなり低減し、窓を閉めて走行するとほぼ気になりません。低費用で効果ありでした。
3
日産の資料ですが、高周波域の音をすっきりとした音色にするため、インバータインシュレータなるものと、モーターのプラカバーを追加しているとのことです。グラフで見ると新旧リーフで結構な差です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

減速機のオイル交換(2回目)

難易度:

納車から15ヶ月(1年3ヶ月)

難易度:

リーフZE1 減速機オイル交換

難易度: ★★

日産純正発煙筒クリップ取付

難易度:

【備忘録】20240602LEAF洗車・エアー確認

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[パーツ] #リーフ エンジン用 遮音 断熱 防音マット https://minkara.carview.co.jp/userid/2497264/car/2034710/9568208/parts.aspx
何シテル?   11/29 00:17
thomas&Jetです。乗り心地の向上と安全性の確保を主に、車のメンテナンスやDIYを楽しんでいます。AZE0(G 24kwh)とZE1(e+G 62kwh)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
日産 リーフに乗っています。
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1 e+ 増車しました。 購入時のバッテリー残容量56.8kwh (1万8千km走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation