• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴柚の愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2009年3月7日

まだまだあります。グローブボックスアルカンターラ張り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
本当は1枚で継ぎ目無くやりたかったですが、シワがより不可能なので表面とレバーの窪みに二箇所に分けました。
レバーを外し、アルカンターラを張ります。
そしたら窪みの部分を空けます。
2
そしたら、窪みの中に生地を張ります。
3
固まったら余分な部分を切ります。
コレだと継ぎ目が見えるので・・・・。
4
生地を細く切り、筒状にして紐にします。
それで継ぎ目を隠しましたw
5
周りのはみ出た生地を切り、端はグローブボックス裏の溝に押し込みました。
6
こんな感じになりました。
7
元に戻すとこんな感じです。


この後レバー部分のプラスチック間が気になりココにも張りました。

アルカン貼ったら一部プラスチックが気になりました。~グローブボックスレバー編~を見てください♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【 メ モ 】トランクウェザーストリップ・リアガラス下ゴム交換

難易度:

トランクスルー・タイツ張替え。

難易度:

パワーウインドウモーター交換

難易度:

エアバックカバー交換と雨漏り修理

難易度:

運転席サンバイザー交換

難易度:

ドリンクホルダー増設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月8日 14:15
はじめまして。
昔乗っていたS13シルビア(後期)を思い出しました。シート、ドアトリムの生地と合わせてあったあのインテリアはお気に入りでした。
今回もレバー部の凹みの継ぎ目処理など秀逸ですね。車に取り付け後の写真も是非UPしてください。
コメントへの返答
2009年3月8日 17:40
とりあえず写真載せてみました。
ちょっと明るすぎる写真なので色的には6番の写真が一番近いです。
さっき調べましたがS13はノーマルですでにこうなってたようですね。

やはりバブル期の車はつくりが凝ってるんでしょうね。
2009年3月8日 20:18
はじめまして。

僕も同じような事を考えており、ただ生地のつなぎ目をどうするかでずっと悩んでおりました。
しかし!これはすごいです!!こんな事思いつきもしませんでした。

すごいアイデア頂けたみたいです。どうもありがとうございました
m(__)m


ちょっとつなぎ目の紐に関してなのですが、新しく別の生地を紐用に使うのか、写真2で貼り付けた窪み部分の生地の端を丸めるのか、どちらでしょうか?

通りすがりの質問で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2009年3月9日 2:13
初めまして。絶賛されるとなんだか照れてしまいます。

紐は別に新しい布を使ってます。生地を幅1.5センチに切って3つ折にしてアイロンでペッタンコにしてボンドで貼り合せました。

8の場合ですが車に取り付けたらレバー部分が思ったより下を向いてたので
紐の部分は目立ちませんでした。

そんな大した事ではないですが参考になれば幸いです。

プロフィール

「やはり混んでるなー。
目当てのもの買って10分で退店」
何シテル?   05/12 10:25
鈴柚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014モデルの320i M sport MT です。 在庫車でMT 19インチ白or ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MH21SのFX-Sリミテッドです。 以前からチョイチョイ乗っていましたが、 持ち主の乗 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めての新車です。 出てからすぐに購入しました。 運転するのがとても楽しいくるまでした。 ...
その他 その他 その他 その他
バックトゥザフューチャー仕様デロリアン 1/18モデル 昔からこの映画が好きだったので衝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation