• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月10日

令和元年のGWに遠出してきました

令和元年のGWに遠出してきました








今回のGWは、出雲大社⇒水木しげるロード⇒恐竜博物館という予定を立て
ドライブしながら観光してきました。

出発は1日の休日出勤を終えた深夜でした。
まずは目的地として出雲大社をナビへセット
家を出ましたが、夕飯を食べていなかったので
ちょっと街中の24時間営業している定食屋で食事。
そして、ハイドラをオンにして再出発。ナビを見ましたが
なんと、今来た道を戻って、地元を通り過ぎて向かえと(笑
それなら、最初からそっち方面で食事をすればよかったです(笑
順調に、関門トンネルを抜け本州へ上陸。
2号線を北上し途中から中国山地の方へ
深夜でガスってての山道、まぁ、逆に対向車があるときは
ライトでわかるので安心と言えば安心でしたが
ほとんどすれ違いませんでした(笑
山地を抜け、萩へ。そして海岸沿いを北上。
夜が明けてきましたが眠くなったので途中で少し仮眠。

目が覚めたころには完全に夜が明けていました(笑
さて、出発。左手に海を見ながら出雲大社を目指しました。


2日の8時過ぎには、出雲市へ到着、見つけた無料駐車場へ車を停め
いざ出雲大社へ


参拝も済ませ


次の目的地の水木しげるロードをナビへセットしハイドラをオンにし出発

途中、宍道湖が右手に広がっていましたが停車することもなく
ひたすら進みました(笑


2日の12時頃には境港市への入るための橋まで辿り着きましたが渋滞。。


これだと何時に辿り着くのだろうかと思っていたら
思いのほか流れてすんなりと境港市へ到着しました。
お昼過ぎだったので駐車場はどこも満車。
これは無理かなと思っていたら、交通整理をしていた方が
「市役所の駐車場を無料開放してるのでそちらに停められたらいいですよ」と
「無料。ラッキー」と思い市役所へ。ちょっと離れてはいましたが
そこは、観光地なので良しとしました。

そこから、歩いて向かっていると看板が出てきました。


兎に角、人が多い。
それも子供連れの家族が(笑
まぁ、仕方ないかと納得し目的としている妖怪の銅像を見て回りました。


こんなものまで(笑


お土産屋なども回り食事をしようと思いましたが
例によってお店には長蛇の列(笑
どれぐらい待たないといけないかわからないのであきらめて駐車場へ
ナビに最終目的地の恐竜博物館をセットしハイドラをオンにして駐車場を出発
そうしたら、ハイドラでさっきまでいたところにみん友さんが(笑
ニアミスをしてしまいました。
聞くところによるとその方も出雲大社からの水木しげるロードと
私と時間がずれて同様の道を辿ってこられたと(笑
その方は、翌日にコナン記念館へ行って帰路に就くとのことでした。
私の方は恐竜博物館へ向かって北上を開始。
途中で食事も済ませ、16時過ぎに休憩で道の駅に立ち寄りました。

トイレに行こうと向かっていた時になんと道の駅にコナンの銅像を発見


え!

立ち寄った道の駅は「大栄」ということろで、その地は名探偵コナンの作者
青山剛昌のふるさとでもあり、道の駅の裏手には青山剛昌ふるさと館(通称コナン記念館)があるところでした。
すごい偶然というかラッキーと思いました。


当然、コナン記念館にも立ち寄り、最寄りを散策して回りました。








ここも当然、家族連れでいっぱいでした。
町を挙げてコナンを前面に押し出しているので見るところはいっぱい
歩いてまわるのが疲れはしました(笑

早速、情報をみん友さんへ知らせハイドラをオンにし福井へ向かって出発
結局は観光地3つのニアミスとなりました(笑
出発するころには夕方となり日が暮れ始めてました。

深夜には福井県に入ったため、途中でコンビニの駐車場に停車し数時間の仮眠
日が変わり3日になりましたが最終目的地へ向かって出発
3日5時過ぎには恐竜博物館まであと少しのところまで辿り着きました。


3日5時30分前には恐竜博物館へ到着
当然、締まっているので門の前に順番待ちで車で並びました。
その時には既に30台ほどの車が並んでしました。
中にはキャンピングカーなどもいました。
3日6時過ぎだったと思いますが開門となり駐車場へ





開館は9時ですがGW中は8時30分となっているので
それでも2時間ぐらいの待ちとなります。
それでも、もう開館待ちで並びました。

この日は特に人が多かったせいか開館待ちの列が半端なく
敷地の駐車場の端をぐるりとする感じとなってきたので
更に早く8時15分ぐらいには開館されました。

中はすごかったです。
いろんな恐竜の化石。
見て回るのが大変でしたが楽しい時間でした。
写真もいっぱい撮りましたが何が何という恐竜なのか
正式な名前がわからなくなってしまいました。
おそらく、その時その場にいた人たちの大半は
私と同じことを後で思ったと思います(笑






2時間程度館内を見て回り、お土産を買って、恐竜博物館を後にしたのは
11時ぐらいでした。
その頃には駐車場待ちが3方向から1キロとか、
いやそれ以上は続いていたんじゃないかと思います。
あれは間違いなくあの日入れなかった人は多数いると思います(笑

それからはハイドラをオンにしてひたすら自宅へ向かって運転を(笑

その途中で、めでたくゾロ目もゲット


4日4時前には無事帰宅しました。
13時から用事がありましたので、速攻で寝ました(笑
因みに、13時からの用事には寝坊もせず大丈夫でした。

いろいろ写真は撮りましたので、ある程度はフォトアルバムにアップしておきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/05/11 11:44:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20240608活動報告^_^
b_bshuichiさん

5月11日、札幌出張(新千歳空港へ ...
どんみみさん

【シェアスタイル】かっこいいライト ...
株式会社シェアスタイルさん

アーニャワクワク
闇狩さん

富士山ツーリング タコ走り原因 @ ...
sshhiirrooさん

結果にコミットするふじザップ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2019年5月11日 12:35
お疲れ様でしたo(^o^)o

度重なるニアミスでしたね(^_^;)))

境港では交番近くのコインパーキングに待ち無しで入庫出来ました(有料(^^;)

お天気にも恵まれ、お互いに良い旅行が出来ましたねo(^o^)o



コメントへの返答
2019年5月11日 13:56
ぜん助(ZE12N)さん

本当そうですよね
交番の近くですか
それはよかったですね

予想はしていましたが
人の多さと天気の良さによる暑さが
ほんと大変でした

お互いに何もなく無事に
全ての工程を終えられてよかったです

プロフィール

「長いこと使ってればいろんなとこにガタがくるよ〜」
何シテル?   02/24 14:56
@アポロンです。 メインはニッサンノート(E12) 家族の車はニッサンデイズ どちらも外装にIMPULを取り付けています。 ちょこちょこといじっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2016年2月28日 やっとノート君が家にやってきました また家族が増えました
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
本日、デイズと入れ替えで家族の車が無事納車されました。 納期の関係でパーツすべての取り付 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
家族の車です。 今の軽ってホント装備もしっかりしてます。 いじるのは私かな(笑

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation