• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつやサイダーの"MR-Sさいだー号" [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2019年4月19日

レカロ SR-7 Advanced Edition 2019 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
レカロSR-7 Advanced Edition 2019
を二脚入れました。
REDとBLUE 各色600脚の限定品です。
オートサロン2019で見て座って一目惚れして予約開始後即購入しました。

サイド:カムイブラック+東レ ウルトラスエード
センター:グラスメッシュブラック
カラー:ウルトラスエード部分 RED/BLUEの2色
限定数:RED 600脚、BLUE 600脚
2
取り付けです。
まずは、純正シートを外します。
4本のボルトを外しますが、丸の部分のみカバーで隠れてます。
3
カバーを外すとボルトがあるので外して、シートベルトの配線カプラーを外します。
配線のカプラーの断線に注意です!
4
次に純正シートのシートベルトのキャッチ側を外します。(ここまで分解しなくてもはずせますw)
5
あとは、説明書通りにレカロ本体にシートレールを取り付けて完成です。
advanced edition の文字がカッコいいです!
6
ここからは、以外と情報の少ない助手席シートベルト警告灯編です。
助手席のシートベルト警告灯は点滅しなくても車検は通る(らしいです)からですかね?

でもせっかくなので移植します。

助手席の純正シートには座ると点滅するセンサーがあります。(荷物を置くと点灯するアレですね)
助手席を剥がすと写真の様になっております。
7
レカロの下にはクッションの位置を調整する為に手を突っ込める程度の隙間があります。
そこにセンサーを潜り込ませて配線を繋ぎます。
8
手をついた位置にセンサーは設置されています。作動を確認し完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正→レカロ

難易度:

ボンネットダンパー

難易度:

MOMOステ丸洗い

難易度:

MR-S クイックシフター製作

難易度:

ピロアッパー ピロボール交換(リベンジ)

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「昨日はナリタモーターランドを走りました!
ベストは48,48。日々精進ですなぁ。」
何シテル?   12/18 07:51
後期型6MTのMR?Sを所有して10年になりました。 これからも大事に乗って行きます。 よろしくお願いします??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

か--きさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 07:37:51
筑波1000プロアイズ走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 18:38:26
ミッドシップ組ラスツ~☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 23:24:11

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-Sさいだー号 (トヨタ MR-S)
MR−S/2006年式/2,5型/6MT C-ONEとTRDのパーツで構成してます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation