• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかさん♪の愛車 [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2022年4月26日

KENWOOD 彩速ナビ MDV-M908HDF 取付 その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
毎日乗る相棒にナビのグレードアップ。
カロと迷いましたが、
画面の大きさにつられてw
最終的にはパナとKENWOODで、
値段、外部入力、などなど考慮して
KENWOODに😁

ナビではお初のKENWOODさん。

どうでしょうね😁
2
早速取付工程ですが、
仕事の合間、合間でやってまして、
一緒にETC取り付けもしてます。

格段に作業がしやすくなるので、
メーター周りの他、その上のパネルの取っちゃいます。
3
メーターの周り。
手前に引っ張るのみです。
バコっと外れます。
4
上側も同様に引っ張るのみです。
かなり簡単に外れますので、
画像の感じになるので、外した方が作業は楽ですね😁
5
こちらも外しておきます。
ナビの配線で面倒なのが、配線通し。
あとはハーネスがあれば接続するのみなので、
なんてことはありません。

●テレビのアンテナ
●GPS
●バックカメラの配線(取り付ける場合)

ナビのみだとアンテナ、GPSの配線がフロントガラス付近にもってくるので、ナビ本体からの配線を通す必要があります。
バックカメラの配線は車外リア付近から車内のナビ付近まで引き込む必要あり。

これに、ETCの配線が加わると、

●ETCのアンテナ
●光ビーコンのアンテナ(光ビーコン対応機種であれば)
●ETCの電源


ETCの電源は常時電源とACC、アースのみなので、
ナビ配線から拝借する程でナビ本体付近に配線をもっていきます。
6
地デジアンテナの配線は、
スポンジテープorエプトシーラーを巻いて
ガラスとボディーの隙間に埋めていきます。
7
GPSセンサーは助手席前に配置。
配線が長いので、ダッシュボードとフロントガラスの隙間に埋め込み、運転席側経由でナビ本体の所までもってきます。
8
バックカメラの配線は事前にやっておきましたが、
汎用品のこちらを使用。
同メーカーで揃えるとなかなかの金額なもんでw
真後ろを確認できればいいや程度にしか思っておりませんので。
とかいいつつ、いざ付けてみると、
画像が良くてびっくり。



長くなってしまいましたが、
その②に続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコデジタルインナーミラー取り付け

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

エアコンフィルターの定期交換(o^^o)♪

難易度:

オーディオ取り付け3

難易度:

ジャンボのキャビン鳥居の取り付け部を補強してみた🎵

難易度:

④ツインモニター&カメラ装着(o^^o)♪(配線引き込み&モニター装着編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「1週間お疲れ様っ!的な😍
またしても飲んでおりますw
本日はとんでん😁
『角』なハイボールがなかったので、
ブラックニッカ!
全然ヨロシなので、グイグイ元を取るww」
何シテル?   09/10 19:45
Ntakaからのたかさん♪に名前変更です?? よろしくでござます??

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 LED調光器  PWM調光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 22:28:32
No.③ パッシングスタートキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 16:00:19
ホイール交換のためにw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 04:54:19

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
500前期から510後期へ乗り換えです。 乗り換え? 諸事情でしばらく2台体制です😁 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
RC1からの乗り換えです(^^) まさかのオデッセイからのオデッセイ(^^) ハイブリに ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
よ〜やく、念願のジャンボさんの納車っす。 もちろん、ニコニコローンっすw s210pさん ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
懐かしい写真みーつーけた😍😍 昔乗ってた丸目ちゃん😊 丸目ちゃんの前はレガシーBC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation