• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月24日

吉本興行騒動になんか違和感

吉本興行騒動になんか違和感
お笑いコンビ・カラテカの入江慎也が仲介した詐欺グループの忘年会に、雨上がり決死隊の宮迫博之らが参加したことが報じられ、その後、吉本が詐欺グループとの交際を理由に入江との契約解消を発表。金銭授受も明らかとなり、宮迫やロンドンブーツ1号2号の田村亮も闇営業問題で謹慎処分を受けた。

 さらに7月19日発売の同誌で、宮迫が3年前に約7億6000万円相当の金塊を盗んだとして窃盗罪に問われた人物らと、飲食店で同席したとされる内容と写真(以下、ギャラ飲み報道)が報じられた。ここまでは「芸人と反社のつながり」の疑惑にお笑い界が大きく揺れ、世間の注目も集まっていた。

 しかし、20日に宮迫、亮がゲリラ的に行った会見で、潮目が大きく変化したように思える。吉本興業・岡本昭彦社長の“パワハラ発言”や“隠ぺい疑惑”が告発されると、それまでの闇営業問題から「吉本興業の内部事情」に注目がすり替わった。それを受け21日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)は、緊急生放送を余儀なくされ、ダウンタウン・松本人志の尽力により、岡本社長の会見(22日実施)につながった。



以上が吉本興業問題に関する現在の状況なんですが私の意見としては宮迫、田村の会見を初めて観たとき、何とも言えない嫌悪感を抱きました。

これはあくまで私の個人的な感想なのですが、相変わらず保身に走る宮迫博之と真面目な性格なうえ宮迫博之に利用されている田村亮という風に見えました。

そもそも今回の問題は詐欺グループの闇営業で金銭授受したにも関わらず、それを隠そうと入江以下、後輩芸人に金銭授与は無かったと口裏合わせをさせた事が一番の問題だったはず。

それを会社の所為にして責任転嫁をしているようにしか見えませんでした。
宮迫が貰ってないと明言したため、後輩芸人は貰ったとは言えず、相当悩んでいた。

それは田村亮も一緒で宮迫が正直に告白しないせいで相方の淳やテレビ、ラジオで嘘をつかなければいけない状況に追い込まれ苦悩したはずです。

だからこそ田村亮が会社に対して自分が辞めてでもみんなに謝罪したいという強い意志であの緊急会見が開かれたと思います。

あの会見で会社に止められていたと宮迫が言っていたが、私は何言ってんだコイツと冷やかな目で見ていました。


だってそうでしょう?

宮迫が嘘ばっかり言って真実を隠している状態で会見なんて開くことが出来る訳ないじゃないですか?

これからも更に何をスクープされるかも分からない状況で、真実を語ろうとせずただ自分の保身に走る宮迫に不信感が生じるのは当たり前です。

先ずは真実を明らかにして、それから謝罪をする必要があるため、真実が明らかになるまで勝手なことするな!会見は会社に一任してくれというのは全然間違っていません。

真実がハッキリしないままで適当に誤魔化して、それが嘘だとまたスクープされたら「会見に対しての謝罪会見」というギャグのような状況になります。

それを真実を隠したまま会見をさせてくれ!

それが出来ないから弁護士を立てる。

事情はどうであれ喧嘩を売ってるとしか思えません。

溝が深まったのは宮迫が原因だと思います。

吉本興業の会見は社長が結構世間で叩かれていますが、私の印象では思ったより普通のおっちゃんやなと思いました。

要領が悪いとか頭が悪いとかそういったことは若干思いましたが宮迫と違い、不思議とそこまで悪い印象は持ちませんでした。

私だって自分の子供が世間に迷惑かけたりしたら「勘当や!」って口では言うと思います。
(勿論、本音ではないですよ)

だから、あれだけ会社に一任して欲しいと言ってるのにハッキリとしていない状況で会見をせがんできたら「会見開くならクビや!」くらい言いたくなりますよ。

多分、そう言ったらビビッて大人しくなると思ったんでしょう。

それがパワハラなんですがね(;^ω^)

それは言っちゃいかんけどそうでも言わんと止めなれないと思ったんじゃないかな?

そう言えばこんな記事が出てました。

購買情報なんで一部を端折って紹介します。





 一連の吉本興業に関する問題で、2011年に引退した吉本興業の“大物OB”島田紳助氏(63)が取材に応じた。



――(吉本興業の)岡本昭彦社長の恫喝については、もともとそういうことをされる方? 

 いやいや、俺あんまり知らんのよ、岡本って。何べんか喋ったことあるくらいで。電話で喋ったり、一緒に昔ご飯食べたくらい。(吉本興業会長の)大崎(洋)さんが社長に任命するくらいですから。仕事はちゃんとできる人なんでしょうね。



――松本(人志)さんと加藤(浩次)さんの発言については。これからどうなっていくのでしょうか? 

 どうもならへんよ、大丈夫よ別に。みんなやめへんよ。昔、吉本に有名な林正之助さん(故人、吉本興業元会長・社長)って人いたじゃないですか。吉本の。伝説の。その人なんか毎日恫喝してたよ。「なんでお前らに金払わなあかんねん」って(笑)。



――いま吉本にいる若手の方々は不安に思っているようです。

 みんな何も不安に思うことないよ!  大丈夫や!  大丈夫、全然。
「大崎が辞めたら吉本辞める」いう松本は当然



―大丈夫と思われる理由は? 

 辞めへんやん、そんなん。そういう気持ちを、熱い気持ち、だから伝え方が間違うてるんであって、みんな家族みたいだから、親子喧嘩みたいなものでしょ。兄弟が喧嘩したから親に一緒に文句言いたいだけ。だから「大崎辞めるんだったら俺も辞める」っていう松本の話と、このままでは他の奴が辞めるっていうのとはまた全然別問題やからね。「大崎さんが辞めたら吉本辞める」いうのは松本は当然やと思うよね。うん。もう兄貴みたいなもんやから。「僕があんのは大崎さんのおかげや」っていうのはあいつの思いやから。そういう思いは正しいし、みんなそんな思いでやってんのん違う? 



――(明石家)さんまさんや松本さんが「支援させてくれ」と言っていることに対して何か思うところは? 

 別に何も思わへんけどねえ。俺あんま喋ることないよ、ほんまな。ほんま、親子喧嘩やねんて。



――今の世の中はその「親子」論に対して「体制をしっかり作らなければ」という流れになっている。

 いやもう、もう、そういう業界やんか。相撲にしても野球にしても。(ギャラが)1500円とか1200、1300いくら、そういう奴ら全員食べさすことは不可能やからね。だから宮迫は「僕らクビになったけど直営業は無くさんといてくれ」と言ってたけど、直の営業は若い子は行かないと、生きていけへんの。だけどやっぱ宮迫クラスになったら金額が大きなるから、会社通していくことはあんで。大きい金額になったらそれは会社の利益に影響するけど、3万円や4万円もろうて行って、なんかタニマチ的なもんでしょ?  面倒見てくれてる人がやっぱ1000人くらいのタレントさんって、いろんな人に支援者がいるじゃないですか。

 プロゴルファーの女の子たちでも絶対支援者がいますよね。トッププロになるまでには。じゃないと、家族のお金だけではやっていけへんでしょ。それと一緒やんね。応援してる人たち。「今度誕生日パーティー来いや」と。「喋れや」と。代わりに小遣いもらう。そんな人たちがいてくれるから。だからまた「闇余興(営業)」という言葉が悪いよね。うん、で、プロの女の子たちでも、トッププロちがう子たちは、ゴルフ行って、付き合ってお金もらうじゃないですか。それで生活してるじゃないですか。あれ無くしたら生活でけへんでしょ。ほんでアルバイト行ってたらゴルフの練習でけへんでしょ。一緒ですよね。だから、応援してる人たちがいてくれるからやっていける、そりゃそんなかで限度があるから。

 やっぱ入江(慎也・カラテカ)が悪いんよね。あんなとこに連れていくのがね。それを入江が商売にしていることが問題で。そりゃ吉本クビになるのは当然やね。それは吉本の業務やから。応援してくれる人、タニマチすることが昔からあんねんもんね。

「闇営業」っていう言葉が悪いよね。あんな言葉(俺らは)言わへんもんね。直営業、直の余興、直の営業って呼んでたし。僕らももちろんある年齢になったらもちろん行かへんし。



――ある年齢というのは? 

 自分の収入が高なったら行ったらあかんでしょ。行ったら単価が高いから、それは吉本にとって営業妨害になるだけじゃないですか。そりゃ5000円、1万円のときは行ってましたよ。テレビに出る前。ハタチとかそんなんとか。あと、テレビに出るようになっても、先輩に「顔出してくれ」って(言われて)行ったこともあるけど、そりゃカネ関係ないもんね。



――では、若手の人たちが直営業するのは仕方がない? 

 それは吉本も咎めへんから。吉本の営業部って座って待っとるだけやから。そりゃそんなんで仕事来るわけないもんね。そう。だから、よその会社とおんなじようにやれっちゅうても絶対無理やわそんなん。そんなんしたらみんな、餓死。



――今回の件では誰からも連絡は来てない? 

 うん。全然。いやあ、無理やわ。みんな言うやん、面白がって「時代に遅れてる」とか「会社としておかしい」とか。じゃあ相撲どうなんねんって話でしょ。ね。相撲って横綱でも給料200万くらいでしょ。横綱になっても200万やから(年収で)2400万でしょ。そんなわけないもんね。横綱で2400万くらいの給料じゃ、誰もせんよ。あの人たちもタニマチがいるわけでしょ、面倒見てもろうてね。でも吉本では”横綱”たちはしないでしょ。もっと下っ端たち。お相撲さんだって下っ端の人たちは飯食わしてもろうてるでしょうしね。みんなそんなんして食べている人は多いと思いますよ。


“M-1式”芸人プロテスト構想を会社に伝えていた

 闇営業っていう言葉に悪意があるよね。闇でもないし、ちっちゃいプロダクションでは許されることがたくさんあるんですよね。なんでかって、10人しかいないタレント事務所は、10人は食わせられますよね、最低限ね。でも1000人以上おったら、無理っすよね。うん。ほいで、NSC(吉本総合芸能学院)から上がってきた子も、プロかアマチュアかわからへんでしょ。

 だから昔(2001年に)、僕がM-1を作った時に、吉本に提言したんすよね。「M-1で何回戦までいかない奴はプロとして認めるな」と。ギャラを払うなと。M-1で3回戦までいかへんような奴はプロではない、と。3回戦までいったやつに僕がライセンスを発行したらどうやねん、って。例えば一番下がC級ライセンス。ほんで、C級ライセンスとった奴が吉本のタレントやと。ボクシングで言うたらプロテスト(を受ける)資格があるから、そいつらはギャラをもらう資格があると。だから契約するって言ったって、そんな簡単なことじゃないでしょ。誰をどの基準で契約すんねん。なんか吉本のそういうゆるいところが、いいところでもあるんですよ。だから、若手は自分で自分を売り込まなあかんのですよ。ほんで自分で売れたら、吉本の利益なんですよ。

 僕バイクレースやるんですけど、吉本がホンダやヤマハだとしたら、バイクを貸してくれるだけ。自分でメカニック集めて、自分でレース出て、リスク背負って、勝ってきたら、「おお、来い来い」言うて、初めてサポートメンバー、マネージャーというもんをつけてくれるイメージ。だから広いところから選ぶから、タレント側にはチャンスはいっぱいあんねん。それを「契約や!」って言って契約したら非常に若い子が伸びていくチャンスがなくなるよね。

 だから(第1回大会の)M-1で麒麟が決勝とかまで上がってきたときに、知らんねんもんね。吉本の人間が。「誰や! どこの事務所や!」って騒いで。ほんで漫画みたいに「ウチや!」って。(芸人は)1000人とかおるから。麒麟なんて900番目くらいの人間だったわけでしょ。名前も知らんし認識もしてない。そういうことって契約してないからあるわけじゃないですか。だから、契約せえへんから、チャンスがある。



――報道やニュースは見た? 

 いや見ないようにしてる。だってストレス溜まるやん。違うやんけ、と思う。正しいこと言うったって正しいこと言えんでしょ。吉本1000人に「全員に固定給払えや」って言ったら会社潰れるじゃないですか。バイトも直営業も行かんでええように、毎月15万ずつ払ってやったらどうや、って。そんなことでけへんし。



――この騒動について、岡本さんとお話しされましたか? 

(機会があれば)全然話したい。1回飯食うたくらいで、僕らにとってはすごく丁寧やから。全然印象悪くない。岡本の下の子たちは違うやろね。そりゃそうやろね。大崎さんは松本にとっては兄貴で、僕らにとっては戦友なんですよ。だから大崎さんが家来ても嫁さんはちゃん付けで呼んでる。なんでかって言うとうちの嫁はハタチの頃から知ってるから。もう家族なんや。



――大崎さんが辞めるなら辞める、という松本さんの発言は? 

 そりゃそうでしょ。男気があるならそう思うよね。俺も木村さんのおかげでやってこれたけど、松本にとってはそれが大崎さんやから。そりゃ恩義を感じてるし。そりゃそうや。



――紳助さんのクビを切ったのは大崎さんという声もありますが? 

 それは全く違うね。そうだったら今でも大崎さんと遊んでへんもん。ぶっちゃけ言ってあん時もそうだし、宮迫のときもそうだし、会社は俺たちのクビ切りたないって(思っていたけど)決まったんですよ。どうしようと、どうやったら世間が納得するんやろうと、ほんで謹慎するっていうことになったんですよ。でも俺は「それは嫌やわ」と。引退するわと。ほんなら大崎さんから「必ず戻ってくるか?」と。全然戻る気なかったんですけど(笑)。だから(復帰を)いつするのいつするのっていう状態だったんですよ。今はもう諦めて、ゴルフ行ったりね。全然仲良し。嘘でも何でもなくめちゃくちゃ仲良しですよ。大崎さんと副社長の田中は同期で、年に2回ぐらい、辞めてからも遊んでるし。大崎さんに辞めさせられたと思ってたら、俺怒ってるよね。逆に嘘ついて辞めたみたいな感じ。だから俺、復帰する気は1000%ない。

 俺みたいな部外者がいらんこと言うと悪いなと思うし。ただみんな大げさやと思うね。社長田中さんにしとけばよかったんちゃう(笑)。もっと温厚な人間おるんですよ。今は副社長かな。だから大崎さんお金儲け下手なんですよね。クリエイティブな人間なんですよ。若い時からクリエイティブな仕事ばっかでお金の勘定できないから、田中さん副社長にして正解。田中さんには、「大崎さんにちゃんと『違う』言わなあかんで」って言ったら、「いうわ」って。クビになったらあかんから言わへんやろうって言ったら「なるべく言うわ」と。大崎さんも「言えよお前」と。そんな会社なんですよ。あったかいじゃないですか。ファミリーなんですよ。なんかほんまファミリーなんですよね。



――宮迫さんに岡本さんが「お前らテープ回してへんやろな」と言ったのは冗談だと。また、加藤さんが言う「体制を変える」とはどういうことなんでしょう? 

 いや、そらちゃうわな。

 いや、体制を変えるってどういうことやと思うけどね。大崎クビにしたら会社潰れんで。ほんまに。イメージはどうだか知らんけど実質問題、大崎という人間はカリスマ的な人間だったし、今吉本の中で唯一カリスマがある人間やし、クリエイティブな能力があって出世した男やし。タレントの気持ちもよくわかるし。だから松本の“兄貴”っていう言葉がぴったりだと思うよ。何で兄貴って言うんだといったら本当に兄貴みたいな存在なんですよ。だから今吉本の大崎が辞めたら、松本も辞めるって言うけども、大崎辞めたら吉本も潰れるから辞めんでもなくなるで。真面目な話、大崎が辞めたらみんな辞めますわ。主要なメンバー辞めて大崎プロダクション作ったら吉本普通に潰れますわ。絶対潰れる。俺も現役だったら行くもん。



――松本さんから何か言われたら手伝う? 

 松本とも仲いいから。あいつ素晴らしいやつだし好きだし。俺も松本も大崎一派やからね。だからぶっちゃけ俺は五十歳ぐらいから辞めようと思ってたんですよ。でも、なかなか辞められへんのですよ、俺の意思では。僕のスタッフで食べてる人もいるし。若い子もいるし、局の人も困るじゃないですか。

 毎晩寝る前にシミュレーションするんですよ。明日もうやめようって。ほんで誰来るな誰来るなって3人目までは俺の辞めるが勝つんですよ。でも4人目ぐらいで負けるなってなって。で、そんなことずっと待ってた時にあんなトラブルがあったから、申し訳ないけど『今や』って。変な言い方だけど(反社と)10回ぐらい飯食ったのは事実ですわ。10年間で10回くらい飯食っただけなんですよね。ほんで別に引退せんでもいいじゃないですか。まあ謹慎でいいじゃないですか。1年か2年か3年か知らんけど。でも俺的には、『来た』と。で、大崎さんに辞めると。とりあえず引退する。そしたら世間が納得するやろ、と。



――紳助さんの会見で「(反社とは)これくらいの付き合いでもダメなんだ」と、と発言していましたが、あれは後輩への助言だったのでは? 

 そう、後輩へのメッセージでした。ああいうことによって人に何か言われた時に断れるでしょ。後輩たちが。「先輩の紳助さん、飯食いに行って、引退になったんですいません。行けません」って言えるでしょ。だからああいう言い方したほうが、後輩たちが今後そういう人たちに対して断りやすいかなと思って。



――反社との付き合いについては? 

 付き合ったらあかんというルールがなくてもいかんと思うよ。俺も辞めてから10年間会うこともないし。それは大崎さんとの約束でもあるし。やっぱりたくさんの人に迷惑かけたし、一回でもそういう人たちと飯食いに行ったら、俺のために困った人がたくさんいたのに、その人たちへのほんまの裏切り行為やと思うから。大崎さんとも辞めるとき、死ぬまでそういう人と関わらない、どっかで会って飯食いに行こうって言われたらすいませんって言おうと思ってるしね。僕だけの問題じゃなくて、僕の中の周りの人達との約束なんですいません行けないですと。僕が決めたポリシーですから、信念ですから、行けません。僕はそう決めてるし。でも誘われることもないけどね。



――今回の騒動を収めるには? 

 収めるにはもう報道しないことでしょう。報道しなかったら何も言わへんよ。タレントも辞めるなんて言わへんわ。辞めたら自分が困るんやから。会社の体制がって言うんやろ、具体的にどういう事を言ってるんやろうね。具体案出せばいいやん。野党やないんだからダメやダメや言うのは簡単やけど、じゃあどうして欲しいのって言われた時に「全員契約せえ」って吉本のタレントは言わへんと思うよ。そんなんしたら会社潰れんで。やってる人間が一番わかるし。

 宮迫が言うた「辞める時に直営業だけは残してくれ。若いやつのために」、いうた言葉は非常に相反してるよね。直営業やって問題起こした奴が直営業残してくれって言ったじゃないですか。でもそれは残してやらんといかんて。宮迫クラスが行ったらいかんのは事実やし。そんな100万も200万もする単価の人間が、行くことは吉本の営業妨害ですからね。2万、3万はかまへんけど。



――宮迫さんも田村さんも戻らないんじゃないかという報道もありましたが? 

 意志があんねんなあいつらもな。吉本が今回負けたじゃないですか。何で負けたかって言ったら、あいつらの本気さに負けてるんですよ。あいつらほんまに辞めようと思ったでしょ。ほんまに辞めようと思ったほんまの気持ちに負けたんですよね。でも会社としても言い分はいっぱいあると思いますよ。なんぼ喧嘩しても、それやったらあかんちゃうと。会社の言い分としては宮迫、(ロンブー・田村)亮に対して、快くは思ってないと思うわね。親子喧嘩に弁護士出すなよと。それが吉本の言い分だと思いますわ。お前ら俺らなんぼ喧嘩しても親子やないかと、その親子喧嘩に弁護士出したら親子じゃなくならないかと。という思いは吉本にもあるし、その吉本の言い分はめっちゃ分かりますよね。



――宮迫さんにかける言葉は? 

 絶対辞めんなよと。絶対辞めんなって。辞めたらあかんし、まだまだ引退したらあかん。ほんで、吉本に対して、腹立つこともあるやろし、ここはひとつ長いものにはぐるぐる巻きやと。大崎さんになったからこれだけのことが言えるようになったんですって、そういうことなんですよ。

 林社長の時代、こんなん言ったらしばかれたもん。長いものにはぐるぐる巻きです。亮には可愛い印象しかないね。ヘキサゴンの楽屋に関係ないのに来て金貯めてるかー、って言ったら、「僕お金使わないんです」と。なんぼ貯金あんねんって聞いたら、いくらいくらありますってものすごい正直なこと言ってたな。そんな印象でこいつ可愛いやつだなって。だから純粋なんですよ。あいつらを辞めさせたらあかんて。辞める年ちゃうし。加藤はやめへんよ、心配せんでも。

 松本とは全然やり取りしてない。そんな言わんでもわかってくれてるやろし。あいつはやっぱり素晴らしいヤツやから。あいつは男気あるからね。ほんまは大先輩がいるんやけど、現状としてさんまと松本が大崎に一番近くて、吉本の中で一番二番のギャラを取ってるイコール力じゃないけども、力のある二人が動かないかんと思って動いてるんやし、すごいええことやと思うわ。先輩たちも心配して動いてるんやから、宮迫も意地を張るなと。わかるけどね、気持ちはわかるし腹立つこともあるけど、元々はお前やぞ。もういっぺん冷静になろうぜと。元々はお前が悪いと。腹立つこともいっぱいあると、だからもっと偉なってから言えと。偉くなってもういっぺん喧嘩せいと。【以上】





以上が島田紳助の意見です。
芸能界を引退してもう8年になるんですね。
芸能界から距離を置いたからこその一歩引いた意見だと思います。

松本人志が「会長が引退したら僕も引退」と言ったように島田紳助も会長を信頼している様子がにじみ出ていますね。

しかし、一方では加藤浩次が「会長と社長が辞めないと俺が辞める」と言っています。

どっちに転んでもどちらかが引退という事態になってますね。

私はどちらも好きな芸人なので辞めて欲しくはないですが

どちらか一方を選ぶなら「松本人志」を選びます。

まだまだ彼には笑わして欲しいからね。



さて、どうなることやら‥‥

ブログ一覧 | 時事 | ニュース
Posted at 2019/07/24 20:01:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨城で腕をツイスト令和6月6月
どらりじゃさん

朝ご飯🥪
sa-msさん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

土日は温泉
いーちゃんowner ZC33Sさん

明日は「大雨」??イヌアッチケー☔
どどまいやさん

MINIの左ライトやスペーサーも、 ...
ロック Sさん

この記事へのコメント

2019年7月24日 21:49
こんばんは♪

>詐欺グループの闇営業で金銭授受したにも関わらず、それを隠そうと入江以下、後輩芸人に金銭授与は無かったと口裏合わせをさせた事が一番の問題だったはず。
それを会社の所為にして責任転嫁をしているようにしか見えませんでした。


同感です。
この連日の嘘臭い?クサイ演技で有名な宮迫の会見といい、同席の田村亮にも違和感を覚えました。

それにしても、これら芸人記事のTOPに上がるとは。
日本(人)にとって大事な案件から国民(世論)の目を他にむけさせるチヤフ(目暗まし)と考える自称陰謀論者一号なのですが??(爆)
コメントへの返答
2019年7月24日 23:43
こんばんは♪

>日本(人)にとって大事な案件から国民(世論)の目を他にむけさせるチヤフ(目暗まし)と考える自称陰謀論者一号なのですが??(爆)


大丈夫です。
自称ではなく自他ともに認める陰謀論者一号ですから😆

亮は天然なんで演技には見えなかったけど騙されてるっていうか、勘違いしてるとこがあるような気がしました。
宮迫は…やはり噓臭いですね。

浮気の時でさえ許した嫁さんが今回は許してないというか愛想つかされて別居してるとかいう噂がたってます。
2019年7月24日 22:08
こんばんは~・・・。

芸能プロダクションと社員の関係がプロ野球のきゅだんと支配下プレイヤー様になれば良いのでしょうかね?それともサッカー選手のような扱われ方でしょうか?

野球にしてもサッカーにしてもオーナーが居て球団が採算性を目指して色々と利益を出すように考えて手を打ってますよね?採算が合わない時はオーナーが自腹を切り、経営陣を首にして新しい経営者を読んでテコ入れ・・・・。

芸人はプレイヤー、吉本はチーム、社長は岡本・・・でオーナーは?
つまり支援するタニマチやスポンサーが無くて、チームとオーナーが同体なのかな?

金銭的に明快でなくなる理由もそこなのだろう・・・・。

芸人がスポーツ選手の様にその才能を生かして若くても、レアルの久保の様に高いギャラを得られるオープンなシステムが出来ない理由を改善できれば良くなるのじゃないかな?

それを拒む風土は何だろう?搾取的な体質が、プロダクションにやはり有るという事ではないのだろうか?

他のプロダクションもパワハラが出来る風土があって、TV局も明朗会計でつながっているわけではないから必要以上にプロダクションの意向通りにしている。

ジャニーズ然り、ノン(能年)のレプロダクション、バーニングタブー等々、プロダクションが自分の利益の為にプレーヤーを自由に活動させないブラックな慣習が問題なのでしょうかね?

いずれもガラス張りには程遠くサッカー選手のような明快さも全く無いのが解るね・・・・。

日本の芸能化には革命が必要かな?カギは今のところTV局だよね!でも時代は変わって行くな・・・・。

私の予想では才能のある芸能人にクラウドファウンディング式のサポーターが着いて、事務所をそのお金で立ち上げるやり方かな?まあ、アイドルの追っかけオタクの中に少し頭が切れる奴が居たらとっくにそこへたどり着くだろうに・・・・。

多分そういう時代がそのうちやって来るよ!!多分ね…私の未来予測はほとんど当たるからね・・・・。

それが進めばプロダクションに席を置く人はどんどん減るね。

問題は目的を達した後の事務所をどうするかだけれど、それが古いプロダクションと同じに甘い汁を吸おうとすれば元のモクアミだね?サッカー選手のような扱いを受けるにはもう一つ工夫がいるかな?

まあ…ガンバレや!!
コメントへの返答
2019年7月25日 0:08
こんばんは♪

今回は性癖を語らないかと思ったら論文じゃないですか!?(,,゚Д゚)

>芸人がスポーツ選手の様にその才能を生かして若くても、レアルの久保の様に高いギャラを得られるオープンなシステムが出来ない理由を改善できれば良くなるのじゃないかな?


これは島田紳助がコメントしていた“M-1式”芸人プロテスト構想にヒントがあります。

実力あるもの(ここでは面白い人間)がプロとして採用され給料を貰えるという制度ですがなかなか良いアイデアだと思いましたね。

給料1円とは1,000円とか騒いでる芸人は活動してないのと一緒で素人に毛が生えてる程度で全然おもんない!

これだったら自分の方が1000倍おもろいぞ!と言いたくなる芸人たちです。

こんなのにまで基本給15万とか払ってたら確実に会社は潰れますよ。

クラウドファウンディング式でアイドルや歌手を応援するというシステムは既に構築されています。

私の所にその紹介メールが来ますが、目標金額に達しなければお流れになるので、そのさまを見てると寂しいよぉ😩

それに全く知らない人ばかりで情報もないから応援するのは難しいですね。

何だかんだ言ってやはり知名度アップでテレビに敵う媒体はないでしょう。

有るとしたらピコ太郎のようにネット配信で一発逆転くらいかな?

2019年7月25日 11:40
こんにちは~・・・。

クラウドファウンディング式の人材発掘がすでに構築されているのを知りませんでした・・・・。

私昨日これを書いてから気が付いたんですが、JリーグにしてもNPBにしてもスタジアム集客と言う面では芸人とは桁違いの「場」がありますよね?その点では寄席や劇場などの規模も集客も差がありすぎます。

オーナーが利益を得られる可能性はかなり違う訳です。

その問題はかなり大きくて、芸人(芸能人)になりたい人の割に活躍する場が少ない、TV放送が換金の大きな手段となっているために、どうしてもTVに依存してしまいがちになるが、TVはスポンサーの広告料で賄われることが多いから、芸人の存在価値に見合った報酬は偏ってしまう結果を生む。

色々考えてみると、TV・製作会社・芸能プロダクション・タレント事務所などの棲み分けと構造が少し古いという事もあって、既得権を持つに至ったものは絶対にそれを失いたくない為、パワハラを繰り返す・・・。

やはりこのシステムを変えられないとするなら、自然淘汰がまかり通る世界となるのは当たり前で、社会としての保護政策はほぼ機能しないだろう・・・。

相対的マスに対し芸能人希望者が多すぎるという事にもなる。

だが芸能人希望者がそれをあきらめずに頑張ることは個人の自由以外の何物でもないから、金銭の直取引を禁じるプロダクションは、金額に応じて少額は自由にさせることが賢明とは思う。つまりプロダクション側に入った注文や営業が取って来た仕事は直業を理由にキャンセルできないが、自分で取って来た仕事は月当たりの上限額を決めて自由にする。と言った契約書を作るべきだは無いだろうか?

上限額は、新卒年収/12程度かな?そこまでは生存権として認めるべき。
また上限額は合算年額ではなく、あくまで月額単位。1発100万はダメ

そういうシステムを常識化しないと低所得芸人は苦しむでしょう。

クラウドファウンディング方式は、ネット番組を作って定期的に新人の発表を行って発掘可能な方法を取らねば機能させるのは困難と思う。
Youtube番組を作って頻繁に更新し続けて、各人のチャンネルも作って見られるようにする他、ダイジェスト版を次々に展開するインデックス番組も作る必要がある。(プロダクションはそうした活動を許容しなくてはならない)
そうしたコンテンツを作る費用は参加者の会員費にて支払う仕組みを作るが月額2500円程度にして負荷を減らし、年収が800万円を超えた時に奨学金の様に返済させる。返済額は一律100万円までとする。

Youtubeコンテンツ制作会社もクラウドファウンディングで設立する。

Youtubeの番組でファンドに参加したという人が一定金額に達したらその資金で各方面にプロモーションを開始する。

只、芸能音痴な私が30分で思いついたことなので穴だらけとも思うし、前例があるかもしれないが、そうした下層の芸人や予備軍を世に出す仕組みを考えねばならない事だけは間違ってはいないと思う。

コメントへの返答
2019年7月25日 16:57
こんにちは♪

力説ありがとうございます。

では私が芸能界に思うことを述べてみます。

最近の芸能界は演じる方(芸能人)と視聴者(私達)の感覚というか距離感が近過ぎるのではないかと思う。

AKBにしろ、芸人にしろ簡単に近づけるし、握手も出来る。

昔のアイドルや俳優・女優なんてオーラが半端なく、近寄るのも恐れ多いとさえ思っていました。

勝進やショーケンが居たとして声掛けられますか?

無理です。


横山やすしが居たとして声掛けられますか?

無理です。

それが芸能人という人種だと思っていました。

だから不倫してもそもそも人種が違うし問題にもならない。

逆に武勇伝扱いで妻も「浮気の一つも出来ないようならスターとしてお終い」とまでいう時代でした。

それが夕やけニャンニャンあたりかな?
芸能人のオーラがなくなってきたのは‥

私なんてアイドルとは知らずに旅行先の沖縄で生稲晃子をナンパしましたよ(*'▽')

マーシーと撮影に来てると言ってたけど信用しなかったもん(≧▽≦)

そんな感じだから芸能人を一般人と同じ感覚で観るようになったから叩かれやすいんですよね。


勝進がマリファナ所持で捕まったときの名言「気付いたらパンツのなかに入ってた」

これ今やったら凄いことになるでしょうね。

実際、当時も大騒ぎなったけどそれを押さえつけるだけの実力とオーラがありました。


今の芸能界は居ないですね。
それを程のオーラの持主は‥

そういった意味で芸能界を衰退させたのは素人同然のアイドルを量産した秋元康とジャニーズだと思います。
2019年7月25日 14:17
こんにちは!
自分も同意であります!
すっかり吉本叩きになってますが・・・
吉本が記者会見をさせなかったのと
宮迫さんが後輩に対して
「もらってないと会社に言え」
って言ったの
これ全く同じ構図ですよね!
他の人はともかく
今後、個人的に宮迫さんで
笑える日が来るとは思えません・・・
コメントへの返答
2019年7月25日 17:10
こんにちは♪

宮迫博之がやらかしたことを時系列にしたらヤバイです。

・2002年に不倫
・2011年に不倫
・2014年に闇営業で100万円貰う
・2017年に不倫
・2019年に闇営業をフライデーされる
・お金を貰っていないと嘘をつく
・後輩に口裏合わせ指示
・松本人志の忠告を無視
・嘘がバレた途端に吉本と対立
・さんまに泣きついて助かろうとする
・まだクビになってない田村亮を巻き込む
・謝罪会見で謝罪より会社と社長の悪口を優先


そうとうヤバイ奴です。

プロフィール

「@ハルク ホーガン殿、
この御利益の100分の1を分けて進ぜよう!😸」
何シテル?   06/16 10:40
マリアローザです。 多趣味人間なので車以外のことも手広くブログに書いています。 特にお笑いが大好きで、どんな題材でも面白くすることが出来ます。 但し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

緊急!!猫を飼える方いませんか??😭😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 19:29:34
他人の不幸は蜜の味・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 10:18:14
★日本が韓国に支援した金額 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 00:03:07

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
日本車→仏車→仏車→欧州車と乗り継いで結局、仏車であるBMWに戻って来ちゃいました。 諸 ...
輸入車その他 デローザ  アイドル デロっち (輸入車その他 デローザ アイドル)
週末のロングライド用。 軽く流す程度で走ってます。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
日本車→仏車→仏車→欧州車→ドイツ車→日本車 久しぶりに日本車に戻って参りました。 しか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation