• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月30日

残念・・・。

残念・・・。 ちょいとボケていますがすみませんm(_ _)m


今日ちょっと大型の本屋に行ってきました。


大体いつも本屋に行くと保育の専門書のコーナーにいきます。



するとこのザマですよ・・・


保育の専門書だからとうぜん保育士とか、保育士を目指している

学生とかがこのコーナーを使うと思いますが・・・


立ち読みも出来るようになってます、だから本を見るのは

全然構いません・・・


ただ自分が言いたいのは



保育士をしていて子どもに






「出したものは片付け




ましょう」と




言わないのかい???



保育園や幼稚園では子どもに言うけど、

園から出たら自分は散らかしたままでもいいんですか???



広い本屋を見ていてこのコーナーが一番散らかっていました。


しかもビニールで閉じられてる雑誌を開けていた

形跡さえありました・・・。


あんた達子どもとかわらないよ・・・。

というより子どもは、まだわかってないからしょうがないけど、

あんた達読んだ物は片付けましょうってわかってるでしょ?


保育士として残念です(-_-;)



彼ら、彼女らは保育士として自覚があるのでしょうか。



自分は保育実習のときに園の先生から「保育園の外に出ても保護者や子

どもから見ると先生ですので自覚をもってね。」


といわれた覚えがあります。


もちろん人間として当然のことですが、

その人間として当然のことをできない人が

保育士になっていいんですか?

そんなことも出来ない人が保育士に???


すごく残念でした・・・。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/05/30 15:25:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋のフルマラソンに応募しました!
JUN1970さん

藻狩り(用水堀の草刈り) 草刈り 鯉
urutora368さん

バックプレート破損3
morly3さん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

第1回 伊勢崎オートモービルフェス ...
五十路ボーダーさん

【シェアスタイル】車検対応LEDリ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2007年5月30日 15:35
(*゜Д゜*)ハァハァ本当の保育士では無く………


保育士プレイのお店の従業員の方向で(・ω・)/WWWW


しかし……それも残念ですね……涙
コメントへの返答
2007年6月2日 9:30
A○撮影でこの子達を使ってやってください(≧m≦)
2007年5月30日 15:49
医師や看護師を目指す学生さん達も…まったく同様ですよ(汗)
人のモノを粗末に扱う人間が…人の命を大切に扱える仕事を出来るのか?と言いたいっす…。
コメントへの返答
2007年6月2日 9:33
そうなんですね・・・もっとプロ意識を持って欲しいものです。
2007年5月30日 16:25
今の日本が残念でしょうがないっす(汗
これから、どんな方向に進んで行くのやら…
コメントへの返答
2007年6月2日 9:35
そうなんですよ・・・悪循環ですね、どんどん悪くなっていくんでしょうね。
2007年5月30日 16:56
正直、こんなことする人達に自分の大切な娘達は預けれません
娘達にはこんなことをする人間にはなってほしくないので・・・

残念です
コメントへの返答
2007年6月2日 9:38
自分もそう思います。
保育園や幼稚園でちゃんとやろうとしていても、きっとこういったダラシナイ所は自然と出てくるんですよね。
2007年5月30日 17:18
これは酷いですね。
こんな先生の下ではロクな小学生になれませんね。
残念です。
コメントへの返答
2007年6月2日 9:40
そこが一番心配なんですよね、その先生達はその先どうなろうと構いませんが、先生のいい所も悪いところも子ども達にうつっていくんですよ・・・。
2007年5月30日 18:16
本屋が片付けて当たり前くらいに思ってるんでしょう・・・。
(;´Д`A ```
すでに教育崩壊気味ですが・・・。
コメントへの返答
2007年6月2日 9:46
何を考えているのやら・・・(-_-;)子ども達の前に立つ人間がそうあってよいのでしょうか?
2007年5月30日 19:50
モラルやマナーの欠落ですね(T-T)
車を駐車するだけでも、近いからと身障者用の駐車場や通路に停めたり…
私は腐っても親ですので^^;子供達に教えられない事はしないように努めています。
コメントへの返答
2007年6月2日 9:48
そうですね、それが自然に出来るのが普通なのに・・・
こういうことをする人たちの教え子達がかわいそうです・・・。
2007年5月30日 20:24
本当に残念ですね。
自分も保育を勉強した者として最低限のマナーは携帯しておこうと心に誓ってましたが。。。
ここまでひどいとモラルの低下が心配です。
今度は親となって預ける側にまわるのですが、こんな人たちに預けていいのか不安になります。。。
コメントへの返答
2007年6月2日 9:53
残念です・・・こんなこともできない人は保育士になるべきではありません・・・。
預ける側になったときにしっかりその保育士を観察してくださいね。
きっとこういった人間なら自然にだらしないところが出てくるはずです。
そしてガツンと言ってあげてください!!!
2007年5月30日 21:32
ここまでモラルやマナーが低下しているとは・・・
ホント残念です。
自己中心的な考えのまま、大人になっているのでしょうね┐('~`;)┌
コメントへの返答
2007年6月2日 9:54
福士をする人間が自己中心的な考えの持ち主じゃあ・・・いけませんよね・・・(=_=;)
2007年5月30日 22:03
保育士さんがこれじゃーダメですね(汗
どっかで子供とか保護者が見てるかもしれませんもんねぇ
こんな保育士の先生がこれじゃぁ子供たちに『片付けなさい』って言っても説得力ないっすねぇw
コメントへの返答
2007年6月2日 9:55
そうでしょ!?!?
見てないところでもこういう人は自然とだらしがないところが出てくるはずです。きっと親御さんたちはわかってるはずです。
2007年5月30日 22:45
こんな事しかできない人達が教育を支えようなんておかしな話ですね。
仕事はちゃんとしているなんて思っていてもどこかで日常のだらしなさはでてしまいますし、何より子供の洞察力は出し抜けませんもんね。
困ったものですね・・・
コメントへの返答
2007年6月2日 9:56
そうなんです。
それが言いたかったんですよ・・・。
いくら職場でちゃんとやろうとしていてもこういうところって自然に出てきてしまうんですよね。
子ども達もきっとそれを見て真似したりしてしまうんです・・・。
2007年5月30日 23:10
本屋でのマナーの悪さにうんざりで、よっぽどのことがないと近くの本屋には行かなくなりました。座り込んで…、携帯で…、携帯で…(再)、荷物を置いて…、……。
必要なときは、専門書が多い、しっかりした店に行きます。
コメントへの返答
2007年6月2日 9:57
そうですね、でもここはかなり大きな本屋なんですよ・・・。
従業員の目が届かないからなのか、あまりにもマナーながなってないですね・・・。
2007年5月30日 23:38
様々な所でのマナー低下が問題視されていますが、若い人だけでなく 良い年こいた大人でもそういう人が居ますね。

相手の立場に立って考えるという事のできない、自己中心的な人が増えているのかもしれません。

そういう大人を見て育つ子は、それで良いと思ってしまいます。
せめて 自分と関わる子供たちだけでも、大事な事を伝えていきたいと思います。
コメントへの返答
2007年6月2日 10:00
大人みんなが「自分と関わる子だけでも・・・」と考えることができればこんなことにはならないんでしょうけどね・・・。

自分だけで生きていけるのなら自己中心的な考えでいいんですが・・・。
2007年5月30日 23:48
もっと前向きに考えてみましょう(^^
ひょっとしたらこの方達は、急遽立ち去らなければいけなくなり、キチンと返すことも出来ずに立ち去ってしまった。って考えましょう。
じゃ、仕様が無いな、俺が片付けてやろっかって優しい気持ちになれませんか?(笑
う~ん、やっぱなれないっすよね(^^
なんかこんな方達の為に怒りパワーを使うのがもったいないなって。

こういう行為って多分、一番最初に雑に置いた方の真似をして次々に真似して雑に置いてっちゃうんでしょうね。おこちゃまと一緒ですね(笑
コメントへの返答
2007年6月2日 10:05
そうですね、怒りのパワーがもったいない・・・。

でも・・・こんな人達を同情してあげる気持ちももったいないですよ・・・(-△-;)

真似をして、真似をして・・・ホント子どもだ・・・。そいつら保育園からやり直して来いって感じです(#`皿´)ムキー!
2007年5月31日 0:16
わ~!!ぐちゃぐちゃだぁ~!!
人としての感覚がずれちゃってますねぇ~。特に教育者の方々だったら残念です。
コメントへの返答
2007年6月2日 10:06
そうなんです。教育者だから心配なんです。その教え子達がかわいそう・・・。
2007年6月1日 1:38
 私は幼稚園で教育実習の経験がありますし,幼稚園1種の免許も一応持ってますが・・・
 ん~,どうなんでしょうね。コレを散乱させた人がどんな人たちなのか断言はできないので,なんとも言えませんが・・・ 例えば,こういうコーナーを読んで,さらにこんなふうにしちゃう人っていうのは,学生か保育関係の職に就いて間もない人たちなんじゃないでしょうかね。または保育園の先生方じゃなくても,例えば託児所関連・放課後留守家庭対策託児所関連等・・・ 何にせよ,保育に関わる人が後片付けできないのは,本当に情けないですね。
 この散乱の仕方は1人の仕業じゃないでしょうね。前駆兄さん茶さんが書かれているみたいに,ブロークンウィンドー理論的な面もあるのかもですね。
コメントへの返答
2007年6月2日 10:13
え!?!?冬道さん幼稚園教諭一種持ってるんすか??

そうなのかもしれませんね、社会人になって経験を重ねていけば、ある程度のプロ意識が出てくるはずですからね。
ホントは学生でも子どもでも片付けくらいできてとうぜんなんですけどねぇ・・・。

散らかしの連鎖・・・前の人がちょっと散らかしてたら片付けてあげてもいいじゃないっすかねぇ(-_-;)
2007年6月2日 12:41
 (^_-)免許だけですよ。(^_-)
コメントへの返答
2007年6月2日 22:31
でも同じ勉強をしたと考えるとうれしいっすね(^-^)
それに心強いです!

プロフィール

「とうとう…いっちゃいます」
何シテル?   06/02 11:10
お気に入りのMPVLY3Pのオイル抜けとショックの変形で修理がいい金額なのでサヨナラすることになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:ブログパーツ
2007/11/09 16:06:54
 
ブログスカウター 
カテゴリ:ブログパーツ
2007/11/06 23:52:51
 
Hit! Graph 
カテゴリ:ブログパーツ
2007/11/06 23:51:36
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
とうとう買い替えしなくてはいけない状況になってしまい・・・ これにしました。2017年2 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
カルディナが廃車になったのでこれにしました。
マツダ MPV マツダ MPV
23T  ストラトブルーマイカ WORK SCHWERT VARIANZA SCHWE ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
奥さんの車です。 懐があたたかくなったらこいつもいじってあげたいんだけどなぁ・・・。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation