• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENNY512の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2021年1月7日

自作:Static Discharger

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Static Dischargerを自作しました。
アーシングの簡易版ですね。
2
端子に網線を入れて線の先をほぐします。ここから静電気を放電させるわけですね。
3
マフラー付近は網線を直接取り付け。
排気音が少し太くなりました。
4
エンジンブロック
5
プラグコイル
6
オルタネータ付近などエンジンルーム内のアーシングポイントに。
7
前輪ABSセンサー付近。
全体的に、アーシングに準ずる効果を感じます。
バッテリーのマイナス端子に繋がなくてもいいので、お手軽ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒューズ取替

難易度:

純正流用ダブルホーン → ミツバα2コンパクト

難易度:

スタートクラッチキャンセラー

難易度:

USB電源ポート増設

難易度:

パーソナルCARパーツ 車速感応自動ドアロック装置 TAUTLK-01

難易度:

レーダー探知機(ユピテル A110) 取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

M/T好きのおじさんですが、高齢化に向けATにしました。 踏み間違い防止のため、左足ブレーキの練習です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

台湾製 リアルカーボン リアルーフスポイラー V TYPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 17:40:24
自作 トランクスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 12:29:46
静電気対策③(続・アルミテープ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 21:14:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
高齢化に向けてATにしました。左足ブレーキの練習です。(踏み間違い防止) 〈車歴〉 19 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
〈車歴〉 1985~ ホンダシティR(初代 1.2 M/T) 1987~ ホンダシビック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation